Cherry!

宇都宮をもっと楽しもう♪  宇都宮情報ブログ。
※ やっと!!長旅から宇都宮に帰ってきました♪
  これからもよろしくお願いします☆

2011年5月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
メニュー
atelier cherry
Second Line
おひとりさま
ご案内
アクセサリー
アジアン
アミューズメント
アルコール
イタリアン
カフェ
グルメ
テイクアウト
パン
ファッション
ファミレス
リラクゼーション
休日のドライブ
靴
雑談
和食
Information
◆ コメントの投稿方法 ◆
◆ 携帯閲覧 最新5件 ◆

banner_120.gif
Twitter for cherry!


ブログランキング
FC2 Blog Ranking
最近のコメント
サイト内検索
最近のTrackBack
月別記事
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
管理者用

Syndicate this site (XML)
« 岩盤浴へ行きました。 | メイン | 念願かなって♪ »

2006年11月 5日

花茶寮へ行きました。

川治を抜けて、湯西川へ行きまして。
その後に行ったのが、鬼怒川にある花茶寮。
p1001079.JPG
暖簾をくぐると、野草などが咲いておりまして。

非日常的な気分に浸れます。
ここでは温泉も楽しめるのですが、今回は岩盤浴&湯西川温泉の後なので、辞退。


p1001082.JPG
食前酒:梅ワイン
梅みつにワインを混ぜたものと、あとで売店で判明。
先附け:豆乳豆腐
豆乳豆腐って何?
つまり豆腐なのではないでしょうか?
なるほど、ぐずで豆乳を固めた豆腐。
胡麻豆腐も豆乳も苦手なcherryですが、おいしく頂きました。

P1001083.JPG
椀物:まつたけと海老しんじょの吸い物
ひとくち。
深????い、ため息。
何でこんな優しいお味になるのでしょう。
濃いおだしに薄い味付け。しんじょも優しい味わいでした。
残念なのがマツタケですね。
直火で炙って、食感を残した状態で、おだしをかけるだけで充分だったと思います。
ひと口ごとにお盆に戻すほどの美味しさです。

P1001084.JPG
かご盛り合わせ
串に刺さったのがなす田楽、
その下 こんにゃくの黒胡麻ソース、
手前 イカ寿司、中央 海老のクリームチーズ挟み、奥 昆布の煮物、
左 酢漬けだいこん、その上 鶏肉のなんか、左奥 栗。
どれも繊細な味付けな分、素材のよさがじっくりとわかる味付けです。
美味しくて、ゆっくりゆっくりと味わっていきました。

p1001086.JPG
煮物:炊き合わせ
かぼちゃ、かぶ、湯波、もみじ麩
実は。cherry。生麩が好き。
彩りで添えられるだけの生麩ですが。
この「うにゅうにゅ食感大好き」
必ずひとり一個ずつという、控えめなところも。

本当に、丁寧な包丁の入れ方、だしの含ませ方。
いたるところに心遣いが味わえます。
御造り:帆立、鮪、炙りカジキ
炙りカジキに添えられた・・・。スライスのかぼす?(酢橘?)が嬉しかったですねぇ。
また、大トロの鮪も、しょうゆをつけた瞬間、ふわっ!と油が広がるくらいに、油が乗っていて、口に含むとそのまま消えてしまうほど。
帆立も上品な旨味がつまっていました。


p1001087.JPG
茶碗蒸
なにか、すっきりするものが入っておりました。

ただ、スプーンは金属じゃなくて、木製か漆がいいな。
すっきりするものと金属が衝突していました。


p1001088.JPG
御食事:ゆばご飯、赤だし、香の物
新米に刻み湯葉が乗っています。
ぴかぴかの新米に、ちょっと甘く煮た湯波に山椒のアクセント。
以外にいろいろ入っていた赤だし。
箸休めに2色の香の物。

p1001089.JPG
デザート:盛り合わせ
抹茶のムースに梨のワイン煮、ゼリー
すっきりと仕上げられたシャクシャクのワイン煮。
甘さ控えめ、ちょっと硬めのぷりゅぷりゅゼリー。
しっかり抹茶味のふわふわムーズ。
食後を締めくくってもらいました。

ジーパンにシャツという服装で何気にいけるのも、観光地にあるから。
肩を張らずに気軽に楽しめる花茶寮。
宇都宮からならディナーでも充分楽しめます。

湯西川の道の駅とセットでいかがですか?

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
みんなでつくる、ブログコミュニティー
地域ブロ場 栃木県
  地域ブロ場 栃木県  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 2006年11月 5日 16:12

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blancoweb.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/173

コメントする