Cherry!

宇都宮をもっと楽しもう♪  宇都宮情報ブログ。
節約とダイエットを頑張りつつも、
ささやかなひとときを楽しんでます♪

2020年11月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
メニュー
atelier cherry
Second Line
おひとりさま
ご案内
ちびっちょ。といっしょ
アクセサリー
アジアン
アミューズメント
アルコール
イタリアン
カフェ
グルメ
テイクアウト
パン
ファッション
ファミレス
ランチパスポート
リラクゼーション
休日のドライブ
靴
雑談
和食
Information
◆ コメントの投稿方法 ◆
◆ 携帯閲覧 最新5件 ◆

banner_120.gif
Twitter for cherry!


ブログランキング
FC2 Blog Ranking
最近のコメント
みやっぽらーめんすわでご馳走になりました。[8/17]
成沢パン店でおつかい。[8/28]
成沢パン店でおつかい。[9/ 1]
成沢パン店でおつかい。[9/ 6]
ORION SWEETに行きました。[3/10]
ORION SWEETに行きました。[3/14]
アクシアでお気に入りの逸品![4/20]
アクシアでお気に入りの逸品![4/23]
サルーテでランチ。[6/22]
Nohkin'sで、アクアパッツァ。[9/ 4]
サイト内検索
最近のTrackBack
LaPausa(ラパウザ)[12/25]
?FDN95lA2?BFgFB[9/30]
北斗星の乗車記 [9/11]
水陸両用バス再び[5/ 8]
EXTRA:ジジィシィー[7/17]
北九州に行ってきました[6/21]
『妖精が息づくまちうつのみや』[6/ 6]
キーマカレーを作りました。[5/25]
こどもびぃる[5/13]
ADOR (宇都宮市)[5/12]
月別記事
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
管理者用

Syndicate this site (XML)

« 2006年10月 | メイン | 2006年12月 »

2006年11月23日

隠れ家へ行きました。

p1001127.JPG
ag Cafeへ行きました。


P1001129.JPG

二階(?)の不思議なスペースからの眺め。


P1001130.JPG
パスタコース 1,575円にしました。
まずは、オードブル。

カリフラワーと人参のカレー味グラタン
大根とスモークサーモンのマリネ
レンコンと海老のアメリケンヌソース和え
サラダ
バケット(片方くるみパン)

cherryの大好きなアメリケンヌソース♪レンコン♪マリネ♪
大根とスモークだけかと思いきや白菜にパプリカなど使ってて、野菜がいっぱいのオードブルでした。

P1001131.JPG cherryの大大好きな。 ジェノバソースのパスタ。 パセリもいっぱいで幸せいっぱいでした♪ パスタは当たり前のこと、牡蠣も帆立もアルデンテ。あっさりで香り高いジェノバが最高に美味しかったです。
p1001132.JPG 大大大好きなドルチェ♪ エスプレッソ味のクリームブリュレ。 栗のケーキ 栗ッポイアイス。

cherry初体験のクリームブリュレでしたが、カフェオレ味なので、食べられました♪
ほろほろしっとりなケーキにも感動です!!


隠れ家的なこの雰囲気の中で、ひとつひとつが美味しい食事に大満足でした♪

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 16:05 | コメント (0) | トラックバック

2006年11月12日

念願かなって♪

昨日、エレガンスショップ トコヨさんで、念願の時計を買いました♪

超うれしいです♪

こういうタイプで、こういうので、こうじゃなきゃヤダ!
(防水加工というよりダイバー並の防水付きで、ルミライトは嫌で文字盤は黒、ベルトはウレタンベルトで、とにかく軽くないとヤダ!)

というわがままを申したところ。
ありました!

覚悟していたよりもずっとお手ごろなお値段のものを紹介していただまして、それが実は今は製造していないものだったのですが、それを探し回っていただいたそうなんですよ。
そちらをお取り寄せして頂いて。

P1001105.JPGp1001106.JPG

やっと、出逢えました。
感動♪

本当は、布製(?)のベルトだったのですけれど、どうしてもウレタンがいいということで、別料金でお取替えしていただきました。
そしたら、余計にcherry好みに大変身です♪

気付けば自分へ初めてのウォッチです。
(目覚まし時計はよく買いましたし、1500円クラスの腕時計なら買ったかもしれないけれど・・・。)
お値段も初めてにふさわしい金額だと思います。

気品と品位を高めて、それに見合った時計をつけるような女性になりたいな。
憧れのサントノーレやモーリスラクロアなどを眺めていると
ひしひしと感じてしまいますね。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 12:55 | コメント (1) | トラックバック

2006年11月 5日

花茶寮へ行きました。

川治を抜けて、湯西川へ行きまして。
その後に行ったのが、鬼怒川にある花茶寮。
p1001079.JPG
暖簾をくぐると、野草などが咲いておりまして。

非日常的な気分に浸れます。
ここでは温泉も楽しめるのですが、今回は岩盤浴&湯西川温泉の後なので、辞退。


p1001082.JPG
食前酒:梅ワイン
梅みつにワインを混ぜたものと、あとで売店で判明。
先附け:豆乳豆腐
豆乳豆腐って何?
つまり豆腐なのではないでしょうか?
なるほど、ぐずで豆乳を固めた豆腐。
胡麻豆腐も豆乳も苦手なcherryですが、おいしく頂きました。

P1001083.JPG
椀物:まつたけと海老しんじょの吸い物
ひとくち。
深????い、ため息。
何でこんな優しいお味になるのでしょう。
濃いおだしに薄い味付け。しんじょも優しい味わいでした。
残念なのがマツタケですね。
直火で炙って、食感を残した状態で、おだしをかけるだけで充分だったと思います。
ひと口ごとにお盆に戻すほどの美味しさです。

P1001084.JPG
かご盛り合わせ
串に刺さったのがなす田楽、
その下 こんにゃくの黒胡麻ソース、
手前 イカ寿司、中央 海老のクリームチーズ挟み、奥 昆布の煮物、
左 酢漬けだいこん、その上 鶏肉のなんか、左奥 栗。
どれも繊細な味付けな分、素材のよさがじっくりとわかる味付けです。
美味しくて、ゆっくりゆっくりと味わっていきました。

p1001086.JPG
煮物:炊き合わせ
かぼちゃ、かぶ、湯波、もみじ麩
実は。cherry。生麩が好き。
彩りで添えられるだけの生麩ですが。
この「うにゅうにゅ食感大好き」
必ずひとり一個ずつという、控えめなところも。

本当に、丁寧な包丁の入れ方、だしの含ませ方。
いたるところに心遣いが味わえます。
御造り:帆立、鮪、炙りカジキ
炙りカジキに添えられた・・・。スライスのかぼす?(酢橘?)が嬉しかったですねぇ。
また、大トロの鮪も、しょうゆをつけた瞬間、ふわっ!と油が広がるくらいに、油が乗っていて、口に含むとそのまま消えてしまうほど。
帆立も上品な旨味がつまっていました。


p1001087.JPG
茶碗蒸
なにか、すっきりするものが入っておりました。

ただ、スプーンは金属じゃなくて、木製か漆がいいな。
すっきりするものと金属が衝突していました。


p1001088.JPG
御食事:ゆばご飯、赤だし、香の物
新米に刻み湯葉が乗っています。
ぴかぴかの新米に、ちょっと甘く煮た湯波に山椒のアクセント。
以外にいろいろ入っていた赤だし。
箸休めに2色の香の物。

p1001089.JPG
デザート:盛り合わせ
抹茶のムースに梨のワイン煮、ゼリー
すっきりと仕上げられたシャクシャクのワイン煮。
甘さ控えめ、ちょっと硬めのぷりゅぷりゅゼリー。
しっかり抹茶味のふわふわムーズ。
食後を締めくくってもらいました。

ジーパンにシャツという服装で何気にいけるのも、観光地にあるから。
肩を張らずに気軽に楽しめる花茶寮。
宇都宮からならディナーでも充分楽しめます。

湯西川の道の駅とセットでいかがですか?

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 16:12 | コメント (0) | トラックバック

岩盤浴へ行きました。

先日、友人と一緒に、岩盤浴初体験をしました。
p1001074.JPG場所は、新しく出来た湯西川温泉の入り口。
道の駅 湯西川

足湯もあります。

珍しいことに、湯西川温泉駅の横。
(駅に近い道の駅って珍しい気がしません?)


で、建物2階にある温泉で受け付け。
温泉だけでもOKですが、今回は岩盤浴にチャレンジ。

まずは、チケット購入。
超穴場だったのか、岩盤浴はすいてました。
(泊り客と、人がいっぱいだから岩盤浴は込んでる・・・。と思われ勝ち?)

バスタオル、フェイスタオル、敷きタオル、ペットボトルの水。がセット。
まずは、男女別れて脱衣所で作務衣に着替えます。
そして、岩盤浴の場所・・・。を1度通り過ぎて、ペットボトルを涼み室へ。
うつぶせで5分。ひっくり返って15分。
涼み室でお水と。
P1001075.JPG
湯西川の絶景を堪能します♪

(さすがに携帯カメラ片手に、脱衣所や岩盤浴まで持ち込めず、こちらは、外で撮影したもの。水鏡状態の紅葉が美しい。)
それを2度ほど繰り返し。


大人になってからこんなに汗をかいたかしら?
っていうくらい、汗をかきました。
体調に合わせて時間も調節したので、すっきりな状態で出ることが出来ました。

心も体もデトックスできました?♪

で。
そのあとは、体をキレイに洗っちゃって。
湯西川温泉に入りました。
秘湯と言われていた湯西川・・・。
平家の生き残りが住み着いたといわれるこの場所で、絶景を見ながらのデトックス。

さてと。体の中から毒を搾り出した後は・・・。
何を入れましょうか?

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 15:22 | コメント (0) | トラックバック

2006年11月 1日

柳庵へ行きました。

宇都宮中央警察署の近く、宇都宮市下戸祭にある、結婚式場「アピア」のほぼ隣にある、イタリアン居酒屋「柳庵」へ行きました。
実はここ、ちょっと高いイメージがあっていかず嫌いでした。
突然、無性に行ってみたくなり、クーポンもって行きました。
p1001035.JPG
赤ワインをクーポンで。
お通しがバジル&大根おろしとトマトを添えたあげダシ豆腐。
右は、日本語で混ぜると言う意味のサラダ。
奥が、cherryが大好きのえびせんべいです。
どれも、味が濃くて、お酒が進んでしまう、危険な味です。


p1001036.JPG
p1001037.JPG

こちらは、いか墨のライスコロッケ。
実は、これ。
cherryのこぶしよりも大きいライスコロッケなのです。
割ってみると、覚悟はしていたけれど、はやり真っ黒で。
味は、やっぱり美味しいんですね。
p1001038.JPG
ふわふわの中に軟骨(?)ちょっとした歯ごたえが混ざっていて、卵の黄身との相性も素晴らしい。
完全なひき肉とは違う独特の食感がステキでしたよ。

美味しかったです。


実は、この日の2日前くらいから、cherryはずっとずっと辛い想いを押し殺して過ごしていました。
もう、だめだぁと感じて、友人を誘って美味しいものを食べに行きました。

結局、その原因の思い出の地の近くまで行ったり、いろいろと辛かったことを思い出にしようと試行錯誤する日になりました。
その中で、友人に、分かりやすく現況報告をすることができました。
やっぱり、柳庵の雰囲気のなせる技だと思います。

そのうち、一緒に休める日を見つけて、ランチタイムに来ようね♪
と約束しました。
ちょっと、難しい約束となってしまいましたが、楽しみです。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 21:39 | コメント (0) | トラックバック