Cherry!

宇都宮をもっと楽しもう♪  宇都宮情報ブログ。
節約とダイエットを頑張りつつも、
ささやかなひとときを楽しんでます♪

2020年11月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
メニュー
atelier cherry
Second Line
おひとりさま
ご案内
ちびっちょ。といっしょ
アクセサリー
アジアン
アミューズメント
アルコール
イタリアン
カフェ
グルメ
テイクアウト
パン
ファッション
ファミレス
ランチパスポート
リラクゼーション
休日のドライブ
靴
雑談
和食
Information
◆ コメントの投稿方法 ◆
◆ 携帯閲覧 最新5件 ◆

banner_120.gif
Twitter for cherry!


ブログランキング
FC2 Blog Ranking
最近のコメント
OrangeyAへ行きました☆[5/19]
OrangeyAへ行きました☆[5/19]
OrangeyAへ行きました☆[5/20]
OrangeyAへ行きました☆[5/20]
OrangeyAへ行きました☆[5/20]
OrangeyAへ行きました☆[5/21]
サイト内検索
最近のTrackBack
月別記事
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
管理者用

Syndicate this site (XML)
« おーるどびーんずへ行きました。 | メイン | カフェデンマークで朝ごパン »

2009年5月18日

OrangeyAへ行きました☆

orenge.jpgパルコでなんか食事しようかなぁって、適当に入店し、適当にエレベーターに。
すると、ニューオープンのポスターが。

えぇ?
あの海の系列店の海蔵の、新店?
有機野菜のオレンジヤ?

気になる!!
ということで行ってみました。

ランチタイムは余裕の17時までだったかな?
で。
悩んで悩んで。
うーん。パスタもいいな。
ハンバーグかぁ。それもいいなぁ。
どれにしよう??

どうしよう。
で。有機野菜のサラダと玄米プレートにしました。

奥-左:茹で野菜のコンソメジュレがけ(ブロッコリーとトマト、かぼちゃ。茹で加減最高☆味の繊細さも素敵)
奥-中:有機豆腐のマーボーがけ(冷奴にマーボーかけたみたい。じゃぁ、麻婆豆腐?ちがうんだなぁ。)
奥-右:本日のスープ(この日は有機栽培のトマトスープでした。)

中-左:いかときゅうりの和え物(バジルソース?さっぱりして、歯ごたえも良くて美味しかった☆)
中-中:フライと有機トマトのオーロラソース(にんじんフライに大感激、ホクホクのごぼうも好き。あと初めて食べたのが紫芋。スイーツではなくて、コロッケとしてですが好きです。オーロラソースは珍しくとトマトが強いオーロラでしたが、野菜のフライに合うソースでした。)
中-右:有機野菜のサラダ(野菜そのものの味がわかりやすりあっさりドレッシングです。)

手前-左:きゃべつ。(薄味のキャベツのピクルスかなぁ?美味しかった。時折、色んなソースやドレッシングと絡めたりしてました。)
手前-中:玄米ごはん。(ぷちっという歯ごたえやもちっていう歯ごたえが混ざっているごはんでした。めちゃくちゃ美味しくって、ゆっくりゆっくりよく噛んでいただきました。)
手前-左:有機きのこと卵、トマトソースがけ(美味しかったです。けど、よくわからないうちに終了的な。。。有機きのこって?有機きのこって。。。もんもんと食べていたからかな?)

すべての器とトレーが、焼き物で出来ておりました。
なんか、和みます。素敵な器って。日本人でよかったなぁって思います。
その、陶器トレーの奥。テーブルに飾られたお花。なんと、野草なんです。
私のテーブルはシロツメグサ。
よく。。。小さい頃、シロツメグサで。不器用だから出来るねじねじな花冠を作ってました。。。

orenge2.jpgで。
丁寧な接客に感動しながら、オープン記念の期間限定かな?
デザートを頂きました。
パイなんですけれど。
カスタードが苦手なcherryでも美味しくいただけける、まろやかで、甘さ控えめで、フレッシュな(オレンジか何かが入ってます。)なパイ?
タルト?
うーん、デザートキッシュ?
美味しいのがちょっぴりなのが嬉しいcherryでした。

セットの紅茶なのですが。
お洒落なカップに。
どーんと入ってました。
お洒落すぎて、少ない。ということがなくて、すっごく満足。
有機野菜を使って、味付けも抑えてあって、でも。
もっと食べた―いって思うほどに、どの料理もひとつずつがちゃんと、美味しい。

店内の雰囲気もかなり素敵。
見える景色もかなり素敵。
斜め方向に二荒さんの緑が雨に濡れて、しっとりと美しかった。
緑にも、色んな色があるねぇーっと思いながら。

そうそう。
こちらのセットは、1050円です。
パスタは1200円で、ハンバーグは1500円。

帰りにビレッジバンガード(?)に行って。。。
何気に立ち読みした本を購入。
あぁ、そうだよね。あたし。。。って思いながら、少しずつ読んでいます☆

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 2009年5月18日 16:03

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blancoweb.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/552

コメント(6)

クルクル | 2009年5月19日 01:15 | 返信

自宅周辺にもオーガニックレストランがあり、結構にぎわっています。 しかし味付けがねぇ… 
でも、オイリーな料理が多い国にあっては、助かっています。

cherry | 2009年5月19日 10:03 | 返信

クルクルさん、コメントありがとうございます。

>オイリーな料理が多い国にあっては、助かっています。
スタミナが必要な暖かい地域ですか?
(あ、寒い国もスタミナ必要ですね。。。)

日本に帰ってきたら、ぜひ。
宇都宮の駅前をまっすぐですので☆
全体的に日本人好みの味付けです。
薄味の素材としっかり味のソースなので、薄味好きなcherryはソースをちょっぴりで楽しみました。

クルクル | 2009年5月20日 00:52 | 返信

あっ、今はマレーシアにいます。
マレーシアって? そう、あまりイメージが浮かばないかも。
多民族国家で、私たち外国人も多いので、料理もなんでもありますが、
やっぱり自分は日本食が一番かな!
でも、ナンチャッテ日本食が多くて… それはそれで面白いですが。
そうそう最近、回転寿司バトルの末、元気寿司が撤退しました。

cherry | 2009年5月20日 11:12 | 返信

クルクルさん。Selamat pagi♪
最近では、ナシ・ゴレンやミー・ゴレンが食べられるお店が増えてきましたが、私たちにはちょっとオイリーですね。

(ちなみに、那須のアジアンバザール、最上階(?手前のメコンはベトナム料理なので。本格ベトナムコーヒーがあるらしい。)で食べられます。
すっごく昔に一度食べました。覚悟したほどは辛くなりませんでしたが、辛いの苦手な方はダメだったらしい。。。(あげたえびせんべいにハマりましたが、中華食材コーナーにありました。。。)

脂っこい料理というよりかは、炒める時などに投入する油の量が多いような気がします。
(意外と乾燥するとかで、油分摂取なのでしょうか?←あ、今はスコールの時期なので乾燥説はないか。。。)

でも、市場とかのフルーツがおいしそうです♪


クルクル | 2009年5月20日 22:51 | 返信

シン・チャオ! 
(↑ベトナム語、会社にはベトナムの子達もいるし近所には
 ベトナム料理のお店もあります)

反応が良いので、調子に乗って連続コメントします。
おっ、マレーシア通? アジア通?
私もアジアンバザールに行った事がありますが、ナシゴレンが
エラク高かったので驚きました。こちらでは100円位。

今は乾期に入っていますが、日本ほど乾燥はしていません。
しかし、屋内はエアコンをガンガン効かせているので
乾燥気味です、寒いです、凍えそうです。
そして、この時期は本当にフルーツが美味しい季節です!

cherry | 2009年5月21日 18:48 | 返信

クルクルさん、トゥリマカシ
スラマト ペダン!(← 調子に乗ってマレー語でごあいさつでもカタカナ。。。)

マレーシアで100円のナシゴレンは、宇都宮で600円くらいのチャーハン感覚なのでしょうか?

アジアンバザールは、バブリーな那須高原にあるので、観光地料金&雰囲気料なのでありの方向で☆
那須にいると、普段よりも割高なレストランやカフェでも、ついつい入りたくなっちゃいます。

今は、マレーシアは乾季なのですか?
日本では、沖縄がすでに梅雨入りしました。
宇都宮でも今日は、じっとりと蒸し暑いような夕方になりぞくっとするような。。。
田んぼのカエルの鳴き声も落ち着いて来たので、もう、そろそろ雷都な時期になりそうです♪

コメントする