Cherry!

宇都宮をもっと楽しもう♪  宇都宮情報ブログ。
節約とダイエットを頑張りつつも、
ささやかなひとときを楽しんでます♪

2020年11月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
メニュー
atelier cherry
Second Line
おひとりさま
ご案内
ちびっちょ。といっしょ
アクセサリー
アジアン
アミューズメント
アルコール
イタリアン
カフェ
グルメ
テイクアウト
パン
ファッション
ファミレス
ランチパスポート
リラクゼーション
休日のドライブ
靴
雑談
和食
Information
◆ コメントの投稿方法 ◆
◆ 携帯閲覧 最新5件 ◆

banner_120.gif
Twitter for cherry!


ブログランキング
FC2 Blog Ranking
最近のコメント
長崎ちゃんぽん&讃岐うどん&隅田の花火[6/ 9]
長崎ちゃんぽん&讃岐うどん&隅田の花火[6/11]
サイト内検索
最近のTrackBack
月別記事
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
管理者用

Syndicate this site (XML)
« 5488♪ 香辛飯屋へ行きました。 | メイン | 宮っぽらーめん&ワン・コインステーキ すわへチャレンジッ! »

2009年6月 9日

長崎ちゃんぽん&讃岐うどん&隅田の花火

chanpon.jpgで。まさかの翌日。
同じくジョイフルホンダで家族でお散歩♪

まずは出発が遅くなってしまったので。
腹ごしらえから♪
こちらは、cherryの長崎ちゃんぽん。半チャーハンのセットにして、3人で分けようと餃子を3コも追加。
これで、750円は安いですッ!!
で味は。。。
見た目よりもあっさりなのですが、野菜のだしが利いてるのか、十分楽しめました。cherry好み♪

期待してなかった餃子ですが。。。(失礼☆)
かぷっと噛み付くと、ぱりっと音がするんですっ!!
普通は、もにぅっていうもちもち食感が多いかと。。。
(あ、cherryは実は餃子嫌いなので、餃子屋さんに直接行って食べたことがないので、近所のラーメン屋さん情報ですが。。。2個までなら食べられるのですが、1人前は食べられニャい。。。)
感動ッ!!
美味しかった。

hanamaru-ki.jpgこちらは、父チョイスのはなまるうどん。
柚子いなりは終わっちゃったのですね(;_;)
わさび味に変わってました。
葉わさびが入っているらしいこちらも美味しいのですが、柚子のあの感動は。。。冬に復活するかなぁ?

シンプルなきつねさんうどん。
ひとすすりいただき☆
うーん。おいち。

写真とってませんが、のりりんチョイスのぶっかけも美味しかったです☆

katei.jpg美味しくランチを済ませた後は・・・。
父が駐車場でお昼寝タイム。

ほっぽりだされた(方言?)のりりん&cherry。
ビール工場に惹かれながらも、がんばって通り越して園芸コーナーへ。

モロヘイヤの苗と、万願寺唐辛子(辛くないの♪)と、青じその苗を購入しました。
他のもトマトとか色々気になるものもありましたけれど、植えるとこなーいということで、この3つのみ。。。

広?い園芸コーナーをうろうろしていると、父との約束の時間。
で。のりりんが父に電話。。。
「今、園芸コーナーにいるの。。。あのねぇ、実はネェ・・・。」

もじもじしているのりりんから携帯を取り上げて。
『父?cherry。
あのね、のりりん(本当にそう呼ぶcherry一家)が欲しいお花があって、
そのコーナーから離れないんだけど。。。
レジカウンターの横っちょにいるからちょっと来てくれる?』
ということで、父のりりんのために一番遠くの園芸コーナーまで頑張るッ!!

sumida1.jpgそのお花というのはこちら。
隅田の花火というがくあじさい。
それを見て、父。
「うーん。かわいいなぁ。
あーでも、どこに?」
cherry 『枯れちゃった山椒の木のところは?のりりんが車乗り降りする時に見られるでしょ。』(ガレージの助手席側のすぐ近く)
父 「あそこは、日当たりが。。。」
cherry 『うん。でも日光街道のあじさいは。。。』
父 「あぁ、そっか。大丈夫だな。高いモンでもないし、買っちゃえ!
」
わーいッ!!作戦成功ッ!!
隅田の花火だっ!!
実は、cherryも欲しかったのー☆
うちの3つ目のあじさいです♪

sumida2.jpg
ということで。
のりりんがよく出入りする場所に、植えてもらいました☆

写真のために、ホースを動かそうとしたら。。。
途中埋まってる。。。 なんで!?
うーん。何か・・・。
配線とか配管とか得意な父が何かしたらしい。

まずは梅雨時のお出かけも楽しめそうです。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 2009年6月 9日 10:08

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blancoweb.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/591

コメント(2)

俊 | 2009年6月 9日 19:33 | 返信

はなまるのぶっかけが好きです♪

隅田の花火というあじさいがあるのですか。
大輪の花が咲くのでしょうか。

仲の良い家族なのですね。
読んでいてとても楽しいです。

cherry | 2009年6月11日 00:37 | 返信

>はなまるのぶっかけが好きです♪
cherryもです♪

>隅田の花火というあじさいがあるのですか。
はい。7年くらい前からでしょうか。
父の日フェアなどに登場し始めました。

>大輪の花が咲くのでしょうか。
いいえ。
隅田の花火は、<がくあじさい>の一種です。
なので、ぽわんっ♪と咲く<あじさい>の種類とは別なのです。

周りの部分ばかりが、ぽん、ぽんと咲きます。
(花火でヒュー、バァンッの後の「パラパラパラパラ・・・」のようなイメージでしょか?cherryはそのパラパラな時が好き☆)
おそらく、この画像のバランスで咲いていくはず。。。
またそのうち、経過をアップしますね。
(忘れなければ。。。忘れたらごめんちゃい。)

コメントする