Cherry!

宇都宮をもっと楽しもう♪  宇都宮情報ブログ。
節約とダイエットを頑張りつつも、
ささやかなひとときを楽しんでます♪

2020年11月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
メニュー
atelier cherry
Second Line
おひとりさま
ご案内
ちびっちょ。といっしょ
アクセサリー
アジアン
アミューズメント
アルコール
イタリアン
カフェ
グルメ
テイクアウト
パン
ファッション
ファミレス
ランチパスポート
リラクゼーション
休日のドライブ
靴
雑談
和食
Information
◆ コメントの投稿方法 ◆
◆ 携帯閲覧 最新5件 ◆

banner_120.gif
Twitter for cherry!


ブログランキング
FC2 Blog Ranking
最近のコメント
みやっぽらーめんすわでご馳走になりました。[8/17]
成沢パン店でおつかい。[8/28]
成沢パン店でおつかい。[9/ 1]
成沢パン店でおつかい。[9/ 6]
ORION SWEETに行きました。[3/10]
ORION SWEETに行きました。[3/14]
アクシアでお気に入りの逸品![4/20]
アクシアでお気に入りの逸品![4/23]
サルーテでランチ。[6/22]
Nohkin'sで、アクアパッツァ。[9/ 4]
サイト内検索
最近のTrackBack
LaPausa(ラパウザ)[12/25]
?FDN95lA2?BFgFB[9/30]
北斗星の乗車記 [9/11]
水陸両用バス再び[5/ 8]
EXTRA:ジジィシィー[7/17]
北九州に行ってきました[6/21]
『妖精が息づくまちうつのみや』[6/ 6]
キーマカレーを作りました。[5/25]
こどもびぃる[5/13]
ADOR (宇都宮市)[5/12]
月別記事
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
管理者用

Syndicate this site (XML)

« 2007年9月 | メイン | 2007年11月 »

2007年10月29日

Cafe La Saisonへ行きました。

先日の日和亭さんのときと同じようなことが、翌日もありました。

宇都宮東高校の近くにある、人気のお店。行ったときには駐車場はないし、1時間待ち状態。
仕方が無いので、どこに行こうかとまたまた、栃ナビさんに聞いてみた(?)

「このお店はどう? 近いみたいだけれど?」
「あぁ、このお店気になっていたんだ!! すぐ近くだよ? 行ってみる?」

cherryが知らないお店で、姉の気になるところだったらしい。
で。Cafe La Saisonへ行きました。(←場所は、栃ナビさんのリンク張っておきましたので・・・。cherryは助手席に乗って頂けなのでどう説明してよいのか解らないのです・・・。ごめんなさい。)
駐車場も広いので、車でも安心ですね。

そして、やっぱり、ラ・セゾンも大ヒットです♪
seze.jpgまずは、オードブル。
カモ肉とりんごのオードブル、バルサミコ添え。
みたいな名前。

cherryは、鴨肉大好き♪
生肉苦手な姉は、躊躇気味。なので、独り占め。
うーん。ワインが進みます。

seze2.jpgで。こちらがディナーセットのオードブル。
スモークサーモンと、カポナータッぽいお野菜。

seze3.jpgそして、メインがこちら。
へへ。
もう、メニューを見て。即座に決めました!!

アクアパッツァ!
本当の名前は、白身魚のアクアパッツァ風。

セットのパンを片手に堪能。
しっかりと味付けされておりましたが、素材の味はきちんとしていました。

アクアパッツァがメニューに載っている、というだけで、cherryのテンションは高くなりました。
パスタやピッツァに力を入れているお店ばかり行っていただけなんですけれどね。


seze4.jpg最後にデザート。
かぼちゃプリンや、ゆずソルベにヴァニラアイスなど・・・。

濃厚なのに、とっても呑みやすいコーヒーに感激♪

どの料理も、cherryが食べたいと思っていた味が、さらに旨味凝縮して届いたので、びっくり&嬉しさぎっしりで大満足できました♪
次回は誰と来ようかな?
そのときには何を食べよう?なんて会話をしながら、楽しい時間を過ごしました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 14:04 | コメント (4) | トラックバック

2007年10月27日

日和亭へ行きました。

お友達と食事に行こう!と何気に待ち合わせて・・・。
から。どこ行く??
ということで、携帯版栃なびさんに聞いてみた。(?)

えっと、駅周辺で無国籍料理で・・・検索ッ!!
西2丁目?日和亭・・・。西1丁目がユニオン通り(南側だけ)だから・・・。
あったんだぁ。
裁判所から南へ・・・。セブンイレブンを通り越して・・・。
次のコンビニのところの交差点で左折して・・・。ほぼ、角っちょ かな?

「ねぇ、ねぇ、このお店は?」

「あ、ここ、ずっと気になっていたんですよ!!」

え?そうなの?
cherryは、栃ナビさんで検索して、このとき初めて知ったのに。
しかも、ユニオンどおりに生息(?)していた時期も合ったと言うのに・・・。orz
宇都宮暦2年目に負けた(笑)
 って、実は、出身は県内ですけれどね。すっかりと宇都宮に定着した友人の成長を喜びつつ。
hiyo1.jpg
芋焼酎で、乾杯です。(↑の話は乾杯する理由かいッ!!)

まずは、目光のから揚げ。(今年初モノ♪)
プレーンオムレツ。

しっかりめの味付けの目光。
しっかりとした味をつけられても、ところがどっこい、中から、しっかりと。
「オレ、メヒカリ」
と主張するナイスタイミングな火加減の身が出てきました。
芋焼酎が進む進む。

そして、次は、プレーンオムレツ。
ふわっふわ。
cherryはとろとろ系よりも、ふわふわ派なので、自分じゃ難しくてこうは作れない!
(とろとろか、カタカタになってしまって、ふわふわには・・・。焼けたとして、フライパン洗って、食卓に付く頃には残念な感じに変わってしまう・・・。)

なぜか、友人と棒倒しでもしているかのようにはじから食べ始める・・・。


hiyo2.jpg
それから、これ。
つる紫とミニトマトのサラダですよね。
うん。メイド イン 屋上!!

えぇ?! 上で栽培しているんですって。
ツルムラサキを生で食べるのも初めてです。
丸い方のプチトマトは、濃厚な感じ。
長い方は、あいこっていう名前なんですけれど、cherryはこちらがすき。

プチトマト苦手なんですけれど、その原因の皮の近くが固い。
ということが無く、あっさりな感じでした。

丸い方は、いかにもプチトマト!っというプチトマト好きには、大絶賛なこと間違いなしの濃厚さでした。

それをあっさりな自家製(と思われる)ドレッシングで野菜の味が引き立てられてました。
葉っぱの味がするサラダを久しぶりに食べた気がしました。

hiyo3.jpgcherryの一押し!!
つぶ貝のブルゴーニュ風。

急遽、豆苗と豚肉の炒め物で、芋焼酎を飲み干して(なんとなく。)

「すみません、グラスワインの白ください♪」


となるほどに。(豆苗も上手かった。とろとろ系で。にんにくがホクホクなんですよ。ホクホク。)

cherryの握りこぶし(比較が難しい?)くらいの大きさのある、貝殻の中から、ちょうどいいサイズに切られたつぶ貝がころころ入ってました。
で、バターと溶け合った汁・・・。濃厚なスープは、フランスパンにつけて・・・。
ついでに、プレーンオムレツと絡めたり・・・。

堪能。

メニューでは、定番品ではなく、おすすめ品に書いてあったけれど、結構、楽しめる確立高いそうです。


それから、栃ナビさんのクチコミで、長崎ちゃんぽんについて書いてあるので。

「長崎皿うどん」と「長崎ちゃんぽん」小を1つずつ!!

わけッこして食べました。

うまっ!!
なるほど、人気なわけですね。

麺が違うだけで、具材とかは一緒でしょう?
と思っていたcherry。ごめんなさいです。

似て非なるもの。


うーん。どちらもおいしかったです。


コレで〆たんでしょう?

・・・。

紅茶とグランマニエのアイスクリームを最後に頼みました。
薫り高い紅茶とグランマニエの組み合わせは、有りでした!!

ちょっと、この組み合わせ。何かのお菓子でcherryも挑戦したいな。うん。
生チョコ? クッキー? ババロアもアリかも?

あれ?ムースとババロアってどっちが・・・。
どっちだっけ?

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 09:50 | コメント (0) | トラックバック

2007年10月23日

塩原の足湯に行きました。

日本最大級の足湯といわれている、塩原温泉の湯っ歩の里へ行きました。
yupo1.jpg
さすがに、日本最大とされるだけあって、大きな施設ですね。

入り口を入りますと、まず、靴を靴箱に入れて、階下に行きます。
エレベーターと階段がありました。

フロント(?) 帳場(?)に行って、入湯料(大人ひとり200円)を支払います。
そして、手荷物が多いなら、ロッカーに預けたりして・・・。
yupo2.jpg
脱衣所もなく、すぐに足湯タイムにできるのが、足湯の最大の魅力だと思うんですよね。
当たり前ですけれど、混浴。
男女仲良くおしゃべりしながら楽しめますし。

楕円形のお風呂をグルッと回れるのかと思いきや帳場から反対側に間欠泉があり、そこでストップ。
反対側の奥に行くには、もどってもう一度。

奥に行くほど熱いようです。(そのときにも寄るのでしょうか?)
そして、人が通らないと、穏やかな暖かさなのですが、正面を人が歩いていくと・・・。
「お、あっちぃ?!!!!!!」
となるようです。

yupo3.jpg
小一時間楽しんでおりました。
最後に思いついて、間欠泉を撮影することに!!

1度に3回程吹き上げるようで、湯煙が増えてきたところでカメラを準備、1回目で気づき、2回目に構えて、3回目の撮影。
うーん。上手く行ったかな?

この写真を館内の方に見せたら、ほめて頂きました。

本格的な紅葉の時期間近でした。
一瞬で冬山になる奥鬼怒?那須那塩原地区・・・。
来週あたりいかがでしょうか?

あ、でも。
この足湯施設、湯っ歩の里では、吹きさらしではなく屋根&壁があるので、これからの時期でも、足が暖かくても体温が奪われる・・・。なんて心配なく楽しめますので、ご年配の方でもお勧めです。
(ひざまで使っている小さなお子様も楽しんでおりました♪)

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 11:15 | コメント (0) | トラックバック

2007年10月16日

イメージとは違いますが・・・。



久しぶりに、バケットへ行きました。

パン食べ放題がある、バケットですが。やっぱりおいしいですね。 残念なのは、冷えていたこと。それでもおいしいのだから、すごい。

で。パン食べ放題が可能なメニューは、お肉料理やお魚料理が多いのですけれど。

今回は、アンティパストメニューの『厚切り合鴨とエリンギ』のなんとか・・・。が食べたい!!ということで、グラスワインを注文してもパン食べ放題が可能なんです。そこで、cherryはグラスワインと合鴨を注文しました。



画像からすると、ロゼワインとアンティパストを楽しみながら、パンを程よく・・・。と言う感じでしたけれど。



塩分強めの味付けとなっていたアンティパストは、ワインどころか、パンが進む進む。内緒にしたくなるほどに、パンを食べちゃいました♪

シンプルな食事パンが数種類も揃っているので、飽きの来ないところが魅力です。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 11:44 | コメント (0) | トラックバック