Cherry!

宇都宮をもっと楽しもう♪  宇都宮情報ブログ。
節約とダイエットを頑張りつつも、
ささやかなひとときを楽しんでます♪

2021年8月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
メニュー
atelier cherry
Second Line
おひとりさま
ご案内
ちびっちょ。といっしょ
アクセサリー
アジアン
アミューズメント
アルコール
イタリアン
カフェ
グルメ
テイクアウト
パン
ファッション
ファミレス
ランチパスポート
リラクゼーション
休日のドライブ
靴
雑談
和食
Information
◆ コメントの投稿方法 ◆
◆ 携帯閲覧 最新5件 ◆

banner_120.gif
Twitter for cherry!


ブログランキング
FC2 Blog Ranking
最近のコメント
成沢パン店でおつかい。[8/28]
成沢パン店でおつかい。[9/ 1]
成沢パン店でおつかい。[9/ 6]
ORION SWEETに行きました。[3/10]
ORION SWEETに行きました。[3/14]
アクシアでお気に入りの逸品![4/20]
アクシアでお気に入りの逸品![4/23]
サルーテでランチ。[6/22]
Nohkin'sで、アクアパッツァ。[9/ 4]
Nohkin'sで、アクアパッツァ。[9/12]
サイト内検索
最近のTrackBack
月別記事
  • 2021年8月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
管理者用

Syndicate this site (XML)

2021年8月11日

大笹牧場でクールダウン。

5CCB6358-DA05-4809-9917-3D8AB9158F43.jpeg
慣れない運転が心配なcherry。
そろそろプールから出たいcherryは、ちびっちょ。を誘導します。
「今ならもう1カ所ドライブして、アイス食べられるけど、どうする?」
と、言うことで到着する頃には、お昼寝モードのちびっちょ。を起こして、大笹牧場のソフトクリーム!
眠いけど、食べたい...。
けど、眠いzzz
冷たいソフトクリームを食べて少しずつ目が覚めてきたようで、最後まで無言(かなり美味しかったらしい♪)で完食でした。
ソフトクリームとホットコーヒーを発券してから、アフォガードに気が付いたcherry...。
ソフトクリームをスプーンで少しずつもらって、ホットコーヒーに付けながらいただきました。
めっちゃ美味しかった!

職場などにお土産買って、宇都宮に帰りました。
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 19:19 | コメント (0) | トラックバック(0)

2021年8月 8日

霧降高原に行きました。

DBBA6112-3D42-4729-84F7-6CDAE775BD98.jpeg
トリプル台風の最中、雨雲より高いところに行ってみました。
夏休み後半の8月中、唯一の連休になったcherry。
ちびっちょ。も小学生になりました。
夏休みらしいことしようと思っていたら、蔓延防止発令!
とりあえず県内で楽しむことにしました。
cherryと同じように考える親御さんが集結していたのか、大江戸温泉物語のお隣の敷地にあるハワイアンVIVAには、浮き輪を抱えたファミリーが続々と入場。
うわぁ〜 おか○さんとい○しょっぽい音楽が耳に張り付いてきた〜
「ニッコウ ケッコウ ハワイアン♪」
しかも1日中流れとる〜
5DE8322F-885D-4CDA-A93F-259ACB320177.jpeg
子どもプールは、ふくらはぎくらいまでの高さ。
噴水を中心にちょっとした流れるプールは110cmくらい、120cm以上の人から有料で遊べる滑り台は水深が結構あり、滑り台前(滑り台専門の監視員さんが誘導してくれます。)以外は普通に入れます。

そのまま、バーデゾーン(?)まで水着のまま楽しめるようになってます。
F631C4D8-3034-490C-A6B2-4797B4E0D1CB.jpeg
心地よい水温なので、寒くはないのですが...。
プールサイドだとらーめんが美味しい気がする...。
お腹が空いてきたので、早めのお昼ごはんは、濡れた水着のままでも大丈夫な2階のプルメリアへ。
E5C3853A-11B1-4C0C-B388-2FC74B7F9F9B.jpeg
子どもが好きそうなメニューがずらり!
そして子ども連れに嬉しいアイテムもいっぱい!
何?プラスチックのレンゲって!
欲しいわぁ〜!

そしてその5時間の滞在で、息子さん泳げるようになりました〜
VIVA!ちびっちょ。!VIVA!ハワイアンVIVA♪
まぁ、スイミングスクールに行ってる子の泳げるとは、思いっきり違うのですが、"川に落ちても助けが来るまで冷静でいられる"くらいでOKです♪
ぼく、泳げるよっていう自信がついたみたいで、新しいこともちゃんと話を聞いてできるようになった気がします。
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 21:45 | コメント (0) | トラックバック(0)

2020年10月31日

足利フラワーパークに行きました。

CDE755B6-085F-43EB-B04E-4485048E1411.jpeg足利フラワーパークのイルミネーションに行ってきました。
10月31日に行きましたが、あまり寒さも厳しくなく過ごしやすかったです。
駐車場も足利フラワーパーク駅のすぐ近くに置けたので助かりました。
消毒などを済ませて、いざ!!!
わ〜〜〜〜
すごいキレイ...。

2F282557-1ED7-4F75-9E26-3FBD534151F3.jpeg席が空いているうちに夕ごはんを。
って、耳うどんがな〜い!!!
耳うどんが今年は販売されていな〜い!!!
かなりのショックが隠しきれないcherryちゃんとcherry姉。
こちらはこちらで美味しかったひもかわうどんですけれど、栃木名物を消すなんて〜 
890EA6FC-3F86-41DE-AD4E-ED7BBAD65C90.jpeg
美味しく食べて、先にお土産をチェックして。
息子のために藤の花と炭治郎キーホルダーを購入して、お子さまプレゼントのきらきらペンダントをゲットして、たくさん写真撮ってゆっくり過ごしました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 21:20 | コメント (0)

2018年7月 3日

大洗の海に行きました。

A380AD0D-96E6-435F-9C53-85D3450B5061.jpeg
梅雨明け直後の日曜日。
姉が大洗の海に連れてってくれました。
海水浴場ではないので、砂の感覚が足を取られそうでしたけれど、潮溜まりに岩場に小さなカニやヒトデなどいて、楽しめました。

ちびっちょを大はしゃぎさせて、ママが大はしゃぎしているのをごまかしてたcherryちゃんでした!
良い子にしていたらまた連れてってもらえると思って最近はとても良い子になります。(数分間)

CD63CCF9-2836-40F2-A138-1E06D8F92B49.jpeg

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 06:18 | コメント (0) | トラックバック(0)

2017年5月 3日

息子といっしょに

お久しぶりです。
シングルマザーのcherryです!
今日はNHKホールまで行って来ました。
IMG_3078.JPG
NHKホールのお隣でごはん〜
終始ご機嫌なちびっちょ。に助かった1日でした。

NHKホールでは、ファミリーコンサートに行きましたが...。
テレビがないcherry家の私とちびっちょは...。
保育園で知ってる曲はいくつかあるものの他の子の様に踊ったり、掛け声入れたりはできず、後から聞いて、とある人物が音楽家ということがわかってませんでした...。
とある人物が出てきた時のどよめきは、その説明を聞いてから、理解して再度見たいと思いました...。
朝からずっといい子にしてくれていたちびっちょ。
ありがとうね!
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 20:16 | コメント (0) | トラックバック(0)

2017年4月16日

久下田駅で

IMG_2886.JPGのサムネイル画像
2歳の息子といっしょに、真岡鉄道のSLを見て来ました。
めちゃくちゃテンションUPなちびっちょ。
良かったぁ〜

久下田駅では、少量の駐車場があって、カメラを構える人も多かったです。
ディーゼル車両も可愛っくって、録画したかったぁ〜!
春のちょうどいい日和で、桜と菜の花が咲いていました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 07:26 | コメント (0) | トラックバック(0)

2013年7月16日

マロウドインで朝食を。

DCIM2717.JPG
サックスの発表会が行われる当日の朝。
マロウドインに泊まったcherry。

朝はしっかりと食事をとる派です。
そして、ビュッフェスタイルlove!
でもって、パン。
と、この後、ご飯も食べてたりします。
ガッツリと食事しまして、そのまま出番まで、食事はせずに過ごします。
朝から、ゆったりとしっかりとした時間を過ごせました。

DCIM2725.JPG
前日の夜、ポポロに行く前に見つけた、お土産。
福砂屋のキューブカステラ。
いろんな色のパッケージがあって、超かわいかったです。
ちゃんと長崎カステラで、すっごく美味しかった♪
このお土産を買って帰れば、女子力を褒められそう☆

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 19:48 | コメント (0) | トラックバック(0)

2013年7月15日

バールデルポポロで赤坂の夜。

DCIM2714.JPG
サックスの発表会の前日。
生バンドで、伴奏をしてもらえるということで、前日から音合わせを東京でしました。
そして、サントリーホールまで間近で、そして、お得なホテルをゲットしまして。
ゆっくりと前日の夜時間を過ごしました。
最後の楽譜読みと、サックスの手入れを終えて、翌日の衣装の準備も終了して。
さてと。
ひとりで過ごす赤坂の夜。
うろうろうろうろしていたところ、素敵な雰囲気と素敵なお値段のお店を発見☆
DCIM2715.JPG
BAR DEL POPOLO
cherryの大好きな大好きな。
スパークリングワインが、とってもお手軽でグラスで楽しめるのです♪
で、上の写真は、ひとりでちまちま楽しむのが好きという話をしたうえで、頼んだオードブル盛り合わせ。
もしかしたら、ひとりだから、一つずつの量を減らして、種類を増やしてくれたかもしれません。
実は、もう一杯、スパークリングワインを楽しんで。
ローストビーフカルパッチョをハーフサイズで出してくれました。
何のチーズでしょうか、濃厚な固さのあるチーズをうすーく削られていたのですが、cherry。これ好き☆
すっごく美味しかったです。
ひとりの赤坂の夜をじっくりとゆったりと過ごすことができました。


***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 19:03 | コメント (0) | トラックバック(0)

2013年3月 7日

ライブの後。

DCIM2222.JPG千葉市でのライブ。
そんなに遅くはならなかったけれど、宇都宮に帰る頃には、バスがない。
2日間有効の乗り降り自由切符を使い倒す!
ということで、ノープランで千葉&東京を走り回るcherry。
上野や飯田橋、おゆみ野、千葉、などで、猛ダッシュをするcherry...。
もうちょい、おしとやかに行こうよ。

秋葉原に到着。
携帯で検索したネットカフェに行くことにしたけれど、食事らしいものはないらしくて。
受付する前に、吉野屋行ってきた。
牛丼並盛、汁なしで☆
汁なしでって、初めて言えた♪
なんか、レベルアップした気分です!

牛皿定食みたいなものがあったら、楽でいいのになぁ。
直前で、悩んでしまったし。

で、もぐもぐと牛丼をほおばって。
お菓子食べ放題が価格に含まれているというネットカフェでのほほんと朝まで過ごしました☆
しかも、朝食時間にはパンも含まれるのです☆ 

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 01:29 | コメント (0) | トラックバック(0)

2013年3月 6日

千葉LOOKでarukuライブ☆

千葉県千葉市のモノレール、栄町近くにあるライブハウス千葉LOOKに行ってきました。
arukuさんのライブに行くためです。
千葉からおゆみ野で遊んでいたりしたのも、このライブがメインで、ついでに行ってたのです。

DCIM2256.JPG実は、千葉Lookに行く直前に、三越に行っていたcherry。
そこで、見つけたのは、MIKIMOTO。
チラシ配りしていたので、ちょっと質問して。
普段からミキモト化粧品を愛用しているcherryちゃんですが、お化粧などはちょっぴり苦手。
で、お姉さんに化粧直ししてもらっちゃった。

ド派手にはしないでもらって、それでもいつもとはちょっと違うメイクにしてもらっちゃいました。
しかも!
新色のアイメイクと口元に☆
わーい。
気分UP♪

DCIM2250.JPGで。
ライブが始まりまして。
どきどきしながら、1曲目☆
o(≧▽≦)o うきゃー
素敵すぎだよッ!!

どちらの方のライブでもそうですけれども、今回も曲が進むにつれて、自分の表情が変わっていることに気付きました。
どの曲も、思わず口ずさんでしまいますね♪
あ、口パク程度...のはず。(いや、最後は普通に声出してるかも?)
アルクオトに入っている4曲が終了して、最後の1曲。
「光る」
最近、ちょっぴり。
寂しくて、切なくて、どうしようもなくて。
ダークサイドに堕ちてしまいそうだったcherry。
ライブで「光る」を聴いたことで、浮上できちゃった。
本当に行ってよかった!

いつもね。
ダークサイドに漂い始めると、タイミングよく聴こえてくるんだ。
初めて聴いたのは、入院が決まった頃だったかな。
検査結果しだいでは、臓器摘出しなければ、半年で死んでしまうかも知れないという時期。
(あ、検査結果は、ただの筋腫でした!もう、元気だよ!大丈夫。)

その時以来、何度も助けられてるの☆
病室抜け出して、屋外まで動画を見に行っていたことは...。看護婦さんには言ってない。
(次の日に熱出して、病棟外出禁止になっちゃった♪ きゃはっ!)

「光る」も入ったCDが聴けるようになるといいな。
そうそう、すでに購入してメイクの時に毎日聴いてるアルクオト。
もう一枚、購入しました。

いつも肩もみに行く、元職場に置いてもらうのっ!
これ、聴かせてくれなきゃ、肩もんであげないッ!
というメッセージをかわいくつづると、こうなった。
「このCD聴く為に肩もみに来るかも!? 置きarukuしてね」
m(^▽^)m もきゅもきゅ。(置きaruku=置き傘的な?)

cherryが仕事中の社長の肩をもみながら、作業中断させて動画みせてた...。
社長の出身地である、千葉でライブがあるの☆っていう方向から!
元職場の社長もお気に召していたようですし。
うん、CDで流してくれるなら、作業中断しないですので!(笑)

ユニオン通りでライブしてくれたら強制連行したいのになぁ。
元職場は、現在では駅近くにあるけれど、cherryがアルバイト始めたばかりの頃にはユニオン通りにあったの。
ラブサウンズっていうお店の隣。
同じオーナーさんのハロードーリーでしてくれたら、社長も一緒に行ってくれるかなぁ?
でも、忙しいんですよね。
たぶん、相当。
うーん。(-""-;)
ライブの日にライブに行けるわけじゃないから、難しいね。
社長業にシフトなんてナイもんなぁ。。。 ρ(・ω・、)
気分転換になって、プラスになることは、社長もわかっているけれど、何が起きるかわからないですからね。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 21:18 | コメント (0) | トラックバック(0)

おゆみ野と千葉の間に。

DCIM2211.JPGおゆみ野で、ランチを済ませた後。
どうしよう?
予定が・・・。
ランチコースでのんびり過ごして、よく利用していたショッピングモールに行こうかなぁー?なんて適当に計画していたのですけれど。

よしッ!!
そうしよう!!

一路東京へ!
えぇ!?
cherry、なにしてるのぉ!? 
恋してるの☆

だから、東京大神宮に行って、お参りすることにしました。

DCIM2217.JPGわーい。
恋文みくじ。
大吉だっ!!

お参りしたり、お守り授かったり、古いお札を返納してみたり、お手紙書いたり。
のんびり過ごしました。

どうか、素敵な人と結ばれますようにッ!

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 15:49 | コメント (0) | トラックバック(0)

千葉県おゆみ野でLeafに行きました。

BEpP37cCEAAhTnZ.jpgのサムネイル画像cherryが千葉県おゆみ野で生活していたことは、覚えてますか?
もう、3年くらい前になりましたね。

たまたま千葉に用事があったので、せっかくなので、当時よく行っていたお店に行こうとしたんですけれど、臨時休業だったのです。
で、一度だけ行ったことあったけれど、ちょうど携帯電源が切れていて、記事にしてなかったLeafに行きました。

DCIM2205.JPGハンバーグがおすすめなこのお店。
その時にも感動しちゃった、チーズグラタンハンバーグを注文しました。
ランチなので、サラダとデザートとドリンクがついて、1028円☆
でもって、こちらが、メインのチーズグラタンハンバーグ。

DCIM2206.JPGチーズ好きの方? みてみて!?
このチーズの量ッ!!
そして、このカッペリーニが出てきます!!
俵型のハンバーグにたっぷりとソースととろけたチーズを絡めて、あっつあつを頂きました。
めっちゃおいしかったぁ。
これこれ、この味ッ!!

DCIM2207.JPGで、アッツあつのハンバーグの後には、落ち着く甘さと冷たさのアイスクリーム。
ほんのりピンクがかわいい?♪
イチゴソースも美味しくて、ビスケットもうれしいです!
ミルクティーは、ミルクを添えてあるのではなくて、ミルクティーを出してくれるの。
落ち着きますよねー☆

DCIM2203.JPG実は、お料理を待つ間、こんな写真を撮ってました。
ずっと前に勤めていた会社もこんな光がさす天井にシーリングファンが回っていたなぁ。
なんて思いながら過ごしてました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 12:48 | コメント (0) | トラックバック(0)

2013年1月24日

東京で迷子してみた。

DCIM2045.JPG1月24日のこと。
新宿でライブがあるので、宇都宮でサックスのレッスンを受けてから、宇都宮駅のコインロッカーにサックスを預けて、上野行きの電車に乗りました。
まずは、池袋で降りて、せっかく東京来たので、ちょっと遊ぼうかなって思って、サンシャインシティのプラネタリウム満天に行きました。
「世界遺産 宇宙への祈り」を見てきました。
マチュピチュに行ったり、アンコール遺跡に行ってきました。
すごい映像で、まるで座席が動いているような錯覚になりました。
プラネタリウム酔いしそうになりました。

このあと、サンシャインシティで、元バイト先の支店に行こうと思ったら。
どこにもない?(><。))

で。
そのまま、新宿に移動。。。DCIM2048.JPG

DCIM2047s.jpg初めての。
arukuのライブです!

cherryが入院していた時に、病室を抜け出して、携帯でPVを見に行っていたのです。
うん。
看護師さんに怒られたけど(苦笑)
実は、複雑な心境での入院生活でcherryの支えになったのは、arukuさんの「光る」でした。
自分自身の中に宿る光をみつけたの。
そんな憧れのarukuさんのライブ♪
BBu-F8NCMAA9vmG.jpg

そこで、arukuさんのCD購入しちゃった☆
毎日、お化粧しながら聴いてます☆
うん。
期待以上の素敵な時間を過ごすことができました♪
どんなって?
それは、ひ・み・つ(≧▽≦)なのだッ!
ライブに行けばあなたもわかるよッ!

あ。
ついでに、東京で初めて、日高屋で中華そば食べたよ。
んとね、サンシャインでご飯食べ損ねたから、一度Marble行って時間を確認してから、19時にお昼ごはんでした♪
シンプルな中華そばが美味しかったです☆

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 17:17 | コメント (0) | トラックバック(0)

2012年12月23日

親御さんとドライブ。

DCIM1929.JPGお正月の買い出しで、ジョイフル本田に行きました。
思いがけずに、いろいろと買いたいものも変えて満足なお買い物タイムでした。

お昼ごはんは、2階のフードコートで、温かいものを。
ということで。
長崎ちゃんぽんのちょい少なめ。
500円。
ワンコインなのはうれしいですね。

DCIM1930.JPG
でも。。。
吉牛のおそばがにきになる...。
380円で、十割そば!!

すごく気になって。
母とふたりで半分こしちゃいました。
うーん?
謎な出来栄え。。。十割を感じ前にねぇ?

DCIM1932.JPG
その後、道の駅に行きました。
で。
とちおとめソフトとミルクソフトのミックス。
250円。
うん。ミックスでちょうど良い♪
美味しかった。
すごい寒い日だったけれど、美味しかった☆
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 23:24 | コメント (0) | トラックバック(0)

2012年8月28日

大洗にドライブ。つづき。

DCIM0614.JPGのサムネイル画像しょっく。
記事の投稿中に、誤操作しちゃって、記事丸ごと消しちゃいました。。。

ということで、大洗に着きました。
那珂湊でのんびりお散歩して、のんびりと海を見て、明太パークに行った後。
大洗のアウトレットモールに。
とりあえず、ランチタイムにしました。
二階の定食やさん。一番奥のカウンター席。
オーシャンビューですよ。

で、牡蠣フライ。
が苦手なcherryは、ひとつをcherryパパに食べてもらう気満々で注文。
それでも、サクサクの牡蠣フライは、cherryでも美味しく食べられました。
で、お刺身もアラ汁もとっても美味しかったです。

DCIM0623.JPGのサムネイル画像
前回行った、一年前に比べて、体重は10kgマイナスした永遠のダイエッターcherryです。
いや、永遠ではなく、もう少しで目標体重なのに、そのもう少しがすごく遠いcherryです。

で。
ウエストサイズなども10cm以上もダウンしておりますので、洋服を見るのが楽しみでした!!
今回は、T&CのメンズTシャツが、500円ッ!!
ということで、まるで翡翠のようなきれいなTシャツに一目ぼれ♪
即買いしちゃいました?
DCIM0600.JPGのサムネイル画像
おまけ。
海の中に入っているようでしょ?
がけの上です。。。

この後、浜辺まで降りて、浄化と称して波間に足をつけてきました。
灼熱の砂浜を駆け上がり、車に戻ったときには、水滴は蒸発しきっておりました。
やけどしそうになって、途中で、サンダルを履きました。
何のトレーニングだ!!っていう程、過酷なお散歩でした。。。
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 21:03 | コメント (0) | トラックバック(0)

2012年8月27日

大洗にドライブ。コメダで朝ゴパン。

DCIM0595.JPG
8月27日。
cherry母のお誕生日ということで、cherryパパと3人でドライブに行くことにしました。

行き先は、大洗。
と。。。その前に。朝ゴパン。
ということで、まだcherryパパが行ったことがないという、コメダ珈琲店に行くことにしました。
珈琲1杯でゆでたまごとトーストが付くというモーニング。
サラダと小倉を3人でわけっこして食べました。

今回、初めてミルク珈琲にチャレンジしました。
朝食のバランスを考えて、ミルクを多めにしたかったのですよ♪
ミルク本来の優しい甘さで、のんびりと目が覚めていくような、そんな珈琲でした。
じゅわっとバターが染み込んだトーストに、ゆで卵。
なんか、正しい朝食って感じで、お出かけ前にゆったりと過ごせました。
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 07:02 | コメント (0) | トラックバック(0)

2012年8月13日

今市ドライブしてきました。

DCIM0532.JPGお盆の8月13日。
たまたま、cherryちゃんはお仕事お休みで。
家族みんながお休みでおうちにいたので。
せっかくだからと、今市付近をドライブしてみました。
実は、cherryがパソコンで、姉のお手伝いをしたときのこと。
カキ氷をごちそうする約束だったのに、姉はその日、そそくさと帰ってしまったのですね。
なので、次回にまたパソコン作業をお願いされたときに、前回の分も合わせて、日光天然氷に格上げさせていただきました。
姉のこだわりで、松月氷室じゃなきゃダメ!!
ということで、両親を説き伏せて、姉と二人で並び、親御さんはどこかで待っているという不思議なシチュエーション。

お店の前に着くと、開店40分前にもかかわらず、長蛇の列が出来上がっていました。
急いで、並びましたが、そのまま、うす曇の中で、ひたすら待つ。。。
気が付くと自分の前よりも3倍くらいの長さの行列が後ろに。
よかったぁ、並んでいてよかったぁ!!
やっと座れて、注文してお会計して、もう少し。。。

DCIM0535.JPGで。
こちらが、生みかんカキ氷。
奥が、ブルーベリー&あんず。

ハンドボールほどの大きさがあるのではないでしょうか。。。
(^▽^;)
でも。
ふわっふわのカキ氷が本当に美味しいッ!!
頭にキーンとこないねー!!
けど。。。
このサイズは、胃に来るな。。。
といいつつも、あっという間に食べちゃいました☆

DCIM0537.JPG
そして、お腹が冷えひえなcherryちゃん。
お昼ごはんは、熱々の鴨つけ汁に、冷たいおそば。
日光けっこう漬本舗 森友バイパス店でございます。
濃厚な旨みがたっぷりのちょっと濃いめのつけ汁に細めのおそばに絡んで、かなり美味しい☆

今回は、お稲荷さんもつけちゃいましたよ。
中に細かく刻まれたけっこう漬が入っているので、食感が楽しくて、大好きなんですよー。
お土産に、けっこう漬ふりかけとわらびのお漬物も購入しちゃいました♪
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 08:52 | コメント (0) | トラックバック(0)

2011年10月12日

白根山に登りました。

ryuz-n.jpg 10月12日 快晴
初登山で白根山を登ることにしました。
まずは、手前の竜頭の滝のあまりにきれいなので、
途中下車して、撮影タイムにしちゃいました。
このときには、白根山をとってもとっても甘く見ていました。
あんみつに練乳かけるくらい甘々でした。。。
komorebi.jpg登山開始くらいの時間。
ここでも、かなり余裕に木漏れ日写真なんか撮影しちゃってます。
白根山って、どこ? どんな形?
それじゃぁ、どこに行けばいいのか、わかんないよ。
( ^o^)人(^o^ )ねぇ?
っていう状態でした。

nank.jpg  
2km.jpgここでも、まだまだ。
ここで疲れたなんて、かなり甘えてますよ。。。
不思議なことに、帰りにこの看板に出会ってません。。。
なぞッ!!
暗かったから見落としたのかなぁ
midagaike.jpgやっと到着したのが、弥蛇ヶ池。
ここから、さらに山頂を目指します。
実は、すでにここに到着した時間は、11:30でした。
山頂までは、1.1km予定は1時間くらい。。。
siranesan.jpgとんでもない状況に自分が関わっていることに気付いたのは、このあたり。
くったくたの体で、この頂まで登るのです。
すでに一帯は高山植物ばかり。
さらにその上には、高山植物さえ見当たらない、そんな地帯です。。。
hiranesantyou.jpgなんとかかんとか。
かなりつらくて恐いこともありましたど、なんとか着きました。
白根山、山頂です。
男体山よりも高い山を初登山で初登頂です。
tyuzenjiko.jpg白根山から見た中禅寺湖です。
もう、なにがなんだか分からないままで、山頂で何をしてよいのかも分からない状態のcherryです。
utage.jpgで。
こちらが、山頂付近のちょっとしたスペースで行われた宴の様子です。
カップめんにホット珈琲。
おにぎりやじゃがりこが美味しかったぁ。

9:00出発
11:30弥蛇ヶ池(予定時間30分押し)
13:45山頂(予定時間105分押し)
14:30宴
予想できる下山時刻は、真っ暗闇。。。
転げ落ちるようにして、下っていきつつ、ちょっぴり怪我もしちゃったけれど。
6:00無事に帰還することができました。

この登山で気付いたこと
今の仕事で、成し遂げること覚えていて、しかも、実践することが出来ました。
また、とってもとっても、体を大切にしている自分がいました。

体がつらいから、多少の無理な体勢でも登ろうとする自分に対して、
あと一歩近づいて、安全に乗り越えようと声を掛ける自分がいました。

あと一歩の横着を止める自分に成長を感じることができました。
他にもいろいろいろいろ成長を感じて、さらに成長することが出来た初登山でした。
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 14:01 | コメント (0) | トラックバック(0)

2011年10月 1日

大洗で遊んだよ☆

oharai-tarako.jpg震災後、初めて大洗に訪れました。
那珂湊の漁港では、ひと気も疎らな気もしますが、お店の方々&ぴちぴちなお魚達は元気いっぱい☆
けれど。。。
この時期の楽しみである、アンコウや目光は。。。
福島産のものが見当たらず。
三陸産のものも、生のものではなくて、わかめなど。。。
ちょっと切ない思いをしながらも眺めて、お買い物は親御さん任せで、うろうろしていただけのcherryなのでした。
その後、めんたいの何か。。。
に行きました。
試食して、ちょっぴり買い物しました。

oharai-2syoku.jpg食事は、那珂湊を離れちゃって、プレミアムアウトレット(?)で食べました。
こちらは、スズキとマグロの2色丼。
白身が美味しかった☆
実は、cherry、白身が大好き。
白身との2色丼って、本当にうれしかったなぁ。
他のお店でも普通に、白身との2色丼もっとあればいいのに。
っていうか、白身だけで、3色丼とか(ほんのり違う白なのだ。)欲しいくらいのcherryなのです。
oharai-fune.jpg食休みのお散歩を兼ねて、アウトレットをうろうろし始めたcherryとcherryママ。

大きな大きなお船が入港してきました。
おぉ!!
これは、サンライズ号?
カーフェリーで有名っぽい船を一生懸命撮影しました。

でも、やっぱり遠景を携帯カメラでは、難しいものなのですな。
アウトレットから、きれいに取れた一押し画像です。
(この程度で!!)
oharai-sennri.jpg
☆★☆戦利品☆★☆
マリクレールの雨の日用、ゴルフウェアです。
これを来て、山に行こうと思うのですけれど。。。

超アウトレット価格での3000円。
シミがあるらしいのですが、cherryには分かりません。
山登りならばむしろ多少シミがあるほうが、気兼ねなく進めそうです。

ただ。。。
ダイエット間に合うかなッ!?
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 13:45 | コメント (0) | トラックバック(0)

2011年9月29日

ドルチェ デ アルコバレーノに行きました。

aruko.jpgインターパークに出来た、ドルチェ デ アルコバレーノに行きました。
しかも。
食べ放題で。

千葉県のおゆみ野で勤めているときに知った、インターパークのスポーツなんとか(FKD系列の)メイプルファームオープン。
から、1年以上がたちましたけれど、アルコバレーノの前にちょっと寄って、乙女チックモードを充電しつつ。

姉からの誕生日プレゼントということで、ドルチェ食べ放題に行ってきました。
たくさんあるケーキをちょっぴりづつ載せてくれるので、たくさんの種類を食べることができました。
けれど、cherryちゃんったら好き嫌いがいっぱい!!
これは好きだけど、これが入っているから食べられない。。。
なんていうこともあって、あまりケーキは食べられなかったのですが。。。

なんと、30種類くらいもあるジェラートも食べ放題に。
プチトマトんサイズくらいのジェラートなのでこれまたたくさん食べちゃった。
ラムネ、ライチ、北海道ミルク、ティラミス、カベルネソーベネヨン(?)などなどなど。

いっぱいいっぱい食べちゃいましたよ☆
食べ放題の為に作ったような味ではなくて、ちゃんとしっかりと美味しいドルチェだったので、大満足なcherryちゃん。をみて、満足そうなcherry姉でした。
欲を言うなら、もう少しドリンクが飲みたかったな。(ドリンクはワンドリンク付きでした。)
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 13:10 | コメント (0) | トラックバック(0)

2011年9月 6日

千とせに行きました。

chitose.jpg旧今市エリアで、JR今市駅近く。
ハローワークや珈琲やさん大和、カサリンゴなどのお店のある通りを北上したところに、「千とせ」という和食やさんがオープンしました。

実は、こちらは、川治温泉にある宿屋伝七という旅館で、長年板前の親方を勤めていた方が、独立されて開店したお店です。

このお店では、伝七さんで使われていたような雰囲気の器やメニューの文字、お酒などが並んでいて、ちょっと懐かしい気分になりました☆
で、ランチタイムはとってもお得なので、行ってみました。
(夜は大人の雰囲気&お値段で、お子ちゃまcherryには敷居が高いけれど素敵な感じ。)

最初の写真は、小鉢と香の物。
なすがうまッ!!
じゃがいも、ほろほろっ!糸こんにゃくがうれしい☆
chitose2.jpgご一緒の方と同じく、お刺身定食1260円くらい?
をご馳走になりました。

すごいボリュームですよね。
ボタン海老に蛸にマグロなどなど。

一つずつがちゃんと美味しい!
ご飯やお味噌汁も美味しかったです☆

今市だと飲んで帰ることが難しいけれど、ランチタイムなら、ちょっとドライブしながらいけるかな?
また機会があったらお邪魔しますー

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 12:57 | コメント (0) | トラックバック(0)

2011年7月29日

道の駅 しもつけで日光天然氷♪

michinoeki-simotuke.jpg姉のおうちに遊びに行った際に、寄ってもらったのが、天然氷のかき氷。
本店は今市にあるとのことなのですけれど。
氷のかき方が絶妙で、同じ天然氷を使っていても、断然美味しかったです。
cherryはやっぱりブルーハワイが大好きです。
で。
姉は、始めてみたラムネに。
うーん食べなれないためでしょうかブルーハワイがやっぱり好きなcherryなのでした♪

こちらは、特設ワゴンでの営業で、8月末までの期間限定で楽しめるそうです。
是非是非、新鮮なお野菜や、地元銘菓と一緒にご利用ください。
帰省のお土産を買いつつクールダウンもいいですねー♪

お値段は、シンプルなシロップは300円。
+50円で、 練乳をかけてくれます。
450円で、特製イチゴ、特製マンゴー、特製ミルクが食べられます。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 15:10 | コメント (0) | トラックバック(0)

2011年6月20日

ついうっかり。

お仕事中心の生活を送っていると。
うっかりすることありますよね?

たとえば。
仕事の準備でお弁当作って、珈琲をボトルに詰めて、お風呂に入ってから。
あ、休みだった!
っていうこととか?

で。
昨日がそうだったのですけれど。
お弁当持ってお出かけしてみました。
最初は会社に行って、お弁当だけ食べれば?
と言われていたので、化粧もせずに会社に向かっていたのですけれど。

20日は、MOVIXの日で、1000円で映画が見られる日ではないの??
っということで、休みをとっていた気がしてきた。。。

なので、そのままバスに揺られて、駅前に付きまして。
宇都宮駅前から、無料送迎バスで、FKDインターパークに行きました。
フリンセストヨトミとジュリエットからの手紙。
2本見ることにしちゃいました。

toridori.jpgチケットを購入してから、時間があったので、フードコートでお弁当を食べることにしました。
とはいっても、やっぱりお弁当だけじゃ申し訳ない気がして。
鶏からあげとドリンクのセット、295円のをピーコックの。
お仕事日用のテンションがあまりあがらないお弁当をもさもさ食べました。
その後は、もう少し時間があったので、姉のバースデイプレゼントを探して、うろうろうろうろとFKDからビレッジまで、さまよい歩きました。
結局、最初にヒントを得たお店で購入してしまったという。。。
ちゃんと最初からじっくり見ておけばよかった、そのお店を。
itariantomato.jpgで。
プリンセツトヨトミが見終わった後。
ジュリエットからの手紙までの時間に。
気分を、バリバリCGの突飛なお話モードから、イタリアの田舎町をドライブに変更するべく。
なんていう理由はさておき、インターパークビレッジに出来ていた、イタリアントマトジュニアに行きました。
紅茶とベイクドチーズケーキで、ほっこりしました。
久しぶりののんびりティータイムが過ごせたので、最初はどうあれいい休日になりました。
っていうか、朝っぱらからダラダラしないですんだので、逆に良かったかもしれません。
お得な休日となりました。

そうそう、ジュリエットからの手紙。
とっても素敵なラブストーリーでした。
あと、2回くらい見たいです。
赤ずきんの女優さんなんだけど。。。ポスターからもイメージ違いますね。。。
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 10:44 | コメント (0) | トラックバック(0)

2011年5月12日

道の駅もてぎまでドライブ♪

motegi-ichigo.jpg先日。
ノーキンスでお酒を楽しんでいたところ。
道の駅もてぎのいちごのアイスは、マジうまいッ!
という魅力的情報を頂きまして。

さっそく、ひとりガンガンに音楽をかけながら、ドライブしてきました。
あれ、道、間違えたかもぉ?
あ、行きたかったのこの道だった!
なんて、不安だらけなひとりドライブ(駅東はちょっと苦手☆)

前日に印刷しておいた地図をちょいちょい確認しながら、ドライブ♪
それでも国道123号に乗って、益子あたりに近づくと、もう大体は把握しているcherry
って、なんじゃそりゃ!!(苦手なのは、環状線から123に入ることなのだ。。。)

で、どきどき&わくわくのドライブで、ひとりで道の駅に着いたcherryは、
さっそくおとめミルクアイスを頂きましたよ。
cherryはいちごもミルクジェラートも大好きなので、生のいちごをその場で混ぜたおとめミルクアイスはすっごく美味しかったッ!!

motegi-kohihito.jpgそのあと、いつも気になっていたけれど、茨城へドライブの途中などには、行くことの無い、道向こうにある喫茶店に行って見ました。
珈琲人というお店。
絶対ここの珈琲は美味しいもん。
というcherryの勘がびしびししていたので、どきどき。

入り口入って、靴を脱いで二階に上がって、くつろがせていただきます。
こちら、日曜日などに、汽車を待ちながらいいですね。

やっぱり最初はブレンドでしょ!?
ということで、ブレンド珈琲にチーズケーキ。
どちらも、超美味しかったぁ♪
(ただ、いちごのコンフィチュールでいちごアレルギーの予感。。。一日の許容量越え?)

帰りにダッチオーブンの本や、サバイバルの本(マッチ一本で焚き火をする!ステキすぎる☆って、どんな状況?)などの本に惹かれながらも帰っていくcherryなのでした。

運転技術に自信がないcherryは、道の駅に車を置かせてもらったので、そのまま道の駅に戻ったので、お土産を購入することにしました。

motegi-miyage.jpgcherryは、道の駅もてぎのストラップ。
かわいいでしょー?
機関車のストラップと悩んだのですが、こちらにしちゃいました。

のりりん(母)には干し柿を。
cherryパパにはあんころもちを。

それから、木の芽さんしょうも生の葉を買いました。
おうちに帰って、ひとりで炊いて、お弁当などで、ちょいちょい食べていますッ!!
けれど、なかなか上手に作れないものですね。
もう一度、川治の師匠に聞きにいきたいものです。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 07:48 | コメント (0) | トラックバック(0)

2011年5月 5日

けっこうなおそばを頂きました。

kekkou.jpgGW中に、cherryも親御さんも、嫁に行った姉も勢ぞろいしましたので、今市あたりまでドライブに行きました。

森友バイパスのところにある、けっこう漬け本舗で、おそばを食べました。
ここのおそばは細めでのど越しが良い、cherry好みのおそばです。
で。
けっこう漬けふりかけが入ったいなり寿司も付けちゃいました♪
お土産にも、けっこう漬けふりかけを購入しましたよ。
ここで売っている、わらびのお漬物とか、こりこりした食感で緑ので山、、、山?なんだっけなぁ・・・。
(〃^_^〃)思い出せないけど、それが大好きです。

そのあと、イオンにつれてってもらってショッピング。。。
と思ったのですけれど、欲しかった系の洋服は見つからず、お茶して帰りました☆
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 11:25 | コメント (0) | トラックバック(0)

2011年4月28日

ログガーデンヴェルデでご馳走になりました。

verde.jpg小山で用事がありまして、お相手の方にご馳走していただきましたのが、ログガーデンヴェルデという駅西口近くのログハウスなお店。

ピザランチにしました。
ドリンクとサラダが付いて、980円くらいだったかしら。
いろいろ楽しめていいですね。

で、こちらのピザは、シンプルなんですけれど、すごく美味しい。
2種類のスモークチーズとフレッシュトマトのピザ。
すごく香りが良くて、とっても美味しかったです。
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 10:36 | コメント (0) | トラックバック(0)

2011年4月 9日

川治温泉に住んでました。

東日本大震災:自粛は2次災害 日光などの観光業者悲鳴
今は、日光市になった川治温泉に、20歳から5年以上住んでいました。
とっても大好きな、思い出のある場所です。

川治湯元駅の駅前にある喫茶店「花の木」さんは、気さくなお母さんがお店番の時には、タンゴが流れる店内で、水出し珈琲を出してくれます。
手作りのスイーツや、山椒煮とスパゲティ(組み合わせが・・・でも)がとても美味しいのです!
◆ 茶房花の木へ行きました。
◆ 師匠のもとへ。。。
◆ 薬師の湯、リニューアル♪

和風らーめんいかりでは、裏メニューをちょいちょい出してもらいました。
五目チャーハンは、中華丼のご飯がチャーハンになったもの。
広東麺は、塩味にしてもらったり。
でっかいから揚げも美味しいの☆

坂文精肉店では、お肉よりも、コロッケが有名なんですよ。
cherryもよく購入しました。
パンを購入して、コロッケを何種類か買ってコロッケパンにしたり、社員寮では作るのが面倒で敬遠していたお魚は(ガスコンロではなくて電熱線だったので。。。)こちらのアジフライで食べてました。
こだわりの精肉店では、国産牛しか揃えてませんっ!
(一人暮らしにはつらいです。。。)

生海さんでは、美味しいマグロのお刺身が買えるのですけれど、野菜も販売していて、ほうれん草のおひたしや、きんぴらごぼうも手作りで販売してくれるので、ちょっと一品足したい時には、本当に助かるお店です。

ろだんって喫茶店は、漫画がおいてあって、何か読み始めると通いつづけたりしてました。
美味しいんぼやミスター味っこで学んで料理作っちゃったり。。。
ぷりっぷりのエピピラフやミックスサンドが美味しいです。
そうそう、ストレート珈琲が飲める川治唯一のお店かもしれません☆

川治温泉街にあるおそば屋さんはどちらも美味しいので大好きです。

それから、本家判久でも有名な湯西川温泉。。。
平家落人の里としても有名ですけれど、平家がすんでいることがばれないように鶏を飼わないっていうお話は理解できるんですけれど。。。
こいのぼりは、5月5日には出さずに、6日に出すっていう。
6日に旅人が通ったら、疑問に思うのでは???
っていう微妙なツッコミどころのあるルールがある地域。
こちらの湯西川温泉駅直結の道の駅にある岩盤浴はかなりオススメ。
それは、岩盤浴の涼み室の窓の外の景色。
五十嵐湖(いかりこ)の上にかけられた橋を駅近くで、とことこ進む2車両しかない会津鬼怒川線の電車が可愛らしいです。
◆ 湯西川の岩盤浴へ行きました。
鮎の塩焼きが食べたくなると、龍王峡のドライブインに行ったり。

cherryの中で最高のイタリアンは、鬼怒川温泉のトラットリアカミーノ。
カミーノとは煙突っていう意味だったかな?
石釜があって、パリパリのピザが食べられるのですけれど、マルガリータとヤリイカの墨煮が大好きです☆
◆ トラットリアカミーノへ行きました。

懐石料理をランチで食べられるのが、椿庵。
は、高いから、花むらさきにちょいちょい行きました。
っていっても、カレーライスが2000円くらい。。。
刺身とステーキが食べられるコースは3800円くらい??

花茶寮では、大人なお友達がちょいちょいご馳走してくれました。
見た目も素敵で、味も上品で。
温泉も入ることが出来るとても素敵なお店です。
◆ 花茶寮へ行きました。

日光では、ダントツで、ふじもと!
毎月コースが変わるので、毎月行ってたりする時期もありました。
ふじもとが毎月の自分達のご褒美と行っていたから、5年も勤められたきがします。
絶対に真似することが出来ない料理が出てくる素晴らしいお店です。
フランス懐石というジャンルも素敵。
お箸で食べるフランス料理なんです。
ここで初めて食べた食材がいっぱいです。
誕生日の時に予約をしたら、生桃の大きなケーキをプレゼントしてくれました☆
◆ 日光東照宮に行きました。

お泊りするなら日光千姫物語でしょう?
うらみの滝(実は、裏見の滝。滝の裏側まで行けた時代がありました。)は車を停めて歩いていくのですけれど、カーブを進むたびに、空気が澄んでいくのが体感できる素晴らしい場所です。

それから、ステーキハウスえんやもお世話になったなぁ。
ついこの間、日光でcherryパパの大好きな鬼平(きびら)の水羊羹買いに行ったばかり。
そうそう、奥日光にある戦場ヶ原や光徳牧場、三本松茶屋と竜頭の滝は外せない!
◆ ブレイクタイム
◆ 光徳牧場にて

川治から日光に抜ける道の途中に、ある大笹牧場も好き☆
虹が見えたよね!
あそこは、旧今市市になるけれど、今市こそ休みの日に遊ぶ場所で、パスタ屋さんや珈琲やさんでしょ、おそば屋さんもあったり。
◆ 
◆ T&T Gardenへ行きました。
◆ 今市のけっこう漬やさんでおそば。
◆ ドライブの続き。
◆ 塩原の足湯に行きました。

などなど大好きなお店、思い出の場所がいっぱい。
ひとりで復興することなんてできないけれど、素敵な場所だということをお伝えしたくて記事にしちゃいました!!
今から鬼怒川・川治、日光、塩原、那須。。。
どちらももうそろそろ桜の季節を迎えます。
GW頃には、新緑が美しくなります。
あじさいの季節も素敵です。
江姫ゆかりの地とは少し離れてしまうかもしれませんが、徳川家康を祀るために徳川家康が創建した日光東照宮では、芸術性の高い素晴らしい社寺です。

もちろん、どちらも温泉地もこれからの季節は、暑過ぎず、露天風呂に行くにも寒すぎず、5年間住んでいたcherryが一番お気に入りの季節になります。
年度の切替時期のお疲れを癒しに行ってみてはいかがですか?
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 12:52 | コメント (0) | トラックバック(0)

2011年2月17日

日光東照宮に行きました。

北海道出身の友人を連れて、日光東照宮に行きました。
5年ほど現在の日光市。当時の塩谷郡に住んでいたcherryは、日光東照宮には、なんどかお邪魔する機会がありました。
そのたびに、見知らぬガイドさんの後ろにさりげに行き、由緒などを聞いていたので、多少ご案内することが出来ました。

一緒にいた友人は、なんだか気分的に落ち込んでいたらしいのですが、さすがのパワースポット。
ちょっぴりすっきりしたご様子でした。
っていうか、ぴんと張り詰めた空気というよりかは、めっちゃ冷え込んだ冷気のおかげかも。。。

tousyougu.jpgすっかり冷え切ってしまって、お腹も空いたcherryたち。
境内すぐ横の葵そばに行きました。
看板にあったメニューが葵そばなのかと思いきや、お店の名前が葵そば。
ちょっとやられた感はありましたが、看板のメニューが山菜そばということでしたので、早速いただいて見ました☆

シンプルで、美味しかったです!
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 02:27 | コメント (0) | トラックバック(0)

2010年12月29日

ドライブの続き。

parot2.jpg日光の大谷川(ダイヤガワ:旧今市市付近)沿いにあるT&Tガーデンというお花屋さんでのんびりお買い物をしておりましたcherryですが。

やっぱりお外なので、寒くなってしまいました。
そこで、今市インター下りて左手にある、パロット(なんか、すかいらーくのひばりに似ている鳥さんが目印なファミリーレストラン)に行きました。

で。
ずっと、ずっと食べたかったのが、熱々のオニオングラタンスープ。(500円ッ!!)

思っていたよりも大きなフランスパンでビックリしましたが、下のあっさりなスープのおかげで、さらっと食べることが出来ました☆
もう、寒くなり出してから、ずっとずっと食べたかったオニグラ。
しかも、cherry好みのあっさりすっきり味だけど、オニオンの旨味がたっぷりのオニグラが本当に美味しかったです。

ここは、cherryが小さい頃に行っていたファミレスの味がします。
バブルが弾ける前の、月一の贅沢的な。。。
価格破壊して、低コスト化する前の美味しいファミリーレストランの味。

何を食べても、ちゃんと美味しい。
イメージどおりの味。求めている味が出てくるって言うか。
良くわからない味付けじゃなくて、ハンバーグ! デミソース! グラタンッ! 
っていうわかりやすい味付けがとっても大好きなんです。

parot.jpgこちらは、ぽちゃんの食べた、ケーキセット。
サンマルクと、コーヒーです。
茶色いところが、チョコレートムース的な感じ。
しっとりとしたスポンジと生クリームではさんでました。

イタリアンショートも食べたかったのですが、cherryはオニオングラタンスープの後に、チョコレートケーキを食べました。
チョコホイップとチョコスポンジのふわふわ系のチョコレートケーキ。
どちらも美味しくて、大満足でした。

ちなみに、セットのコーヒーは、おかわり自由で、なんども持ってきてくれました☆
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 21:28 | コメント (0) | トラックバック(0)

2010年12月28日

今市ICあたりをドライブ

そうそう。
おゆみ野のお気に入りのレストランで、すごーくお気に入りになったのが。。。

ローズマリーをオリーブオイルに浸してパンを食べるというシンプルなもの。
でもね。
ローズマリーは、瓶詰めのものじゃ満足できないのッ!!

ということで、ぽちゃんにお願いして。
rosemarry2.jpg今市インター下りて、そのまま大谷川まで行って、左に曲がって、川沿いをもうちょっと。
T&Tガーデンさんに行きました。

なぜならッ!!
この時期のT&Tさんは、カウントダウンセールを行っている時期なのですッ!
ということで、780円のローズマリーと鉢皿とで、20%オフで、600円ちょっとでした☆
。。。
で、さっそく頂きました。
(食べちゃったッ♪ 美味しかったです☆)

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 10:20 | コメント (0) | トラックバック(0)

2010年9月 9日

その後。



ゼッドを楽しんだ後。

舞浜駅北口から無料送迎バスで、舞浜ユーラシアに行きました。

のんびり温泉につかり、仮眠室でゴロゴロしました。

その後、送迎バスで舞浜に戻り、イクスピアリの自然派レストランでバイキングしました!

野菜をたっぷり補給して、帰りました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 23:10 | コメント (0) | トラックバック(0)

2010年9月 8日

ひとつ大人になりました2



誕生日当日、メインイベント。

シルクドゥレイユのゼッドに行きました☆

もう、口あんぐりしてましたが、暗闇なので、気にしません…。

すごかった♪
ディズニーシーにある、ミスティックリズムが好きな方には、大変おすすめです。

ワイドビューでも、思ったよりステージが遠くなくて、楽しめました!

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 11:45 | コメント (0) | トラックバック(0)

ひとつ大人になりました。



舞浜のイクスピアリでランチ。


お豆腐系のお料理が中心のまろざ(?)です。

今流行りの、もちもち食感のお料理がちょいちょい出て、揚げたての天ぷらや、赤だし、京風漬物など、美味しかった。


ハモのお鍋が出たのですが、ハモをよく味わって食べたのは初めてカモ?
あっさりで美味しかった☆

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 11:36 | コメント (0) | トラックバック(0)

2010年8月18日

里帰りしましたよ♪

kekkou.jpgただいま、cherryです。
っていっても、本日16時37分の快速でまたおゆみ野に帰るのですけれど。。。

今は、宇都宮名物の夕立がすごいです。
まだ、雷はなってませんけれど、降るほどの雷がずっと見ていないと寂しいですね。

やっぱり、この夕立の涼しさはよいですねー

で。
里帰りついでに、お墓参りをしてきました。
そして、お墓参りついでに、今市の森友バイパスにあるけっこう漬け本舗で、おそばを食べてきました。

ランチの海老天わかめ大根おろしそば&いなり寿司を食べました。
ここのおそばはのど越しがよくて、お漬物やさんですが、おそばやさんとしてcherryのなかでは、かなり上位の美味しさです!!

帰りには、けっこう漬けのふりかけを購入しました。
(実は、おいなりさんの中は、けっこう漬けふりかけの混ぜご飯なのでした)

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 14:18 | コメント (0) | トラックバック(0)

2010年7月26日

道の駅もてぎでジェラート♪



鮎を食べに観光やなに行った時に、寄った道の駅。

ダブルのジェラート。
枝豆とキウイの緑な2色…。

暑い日に、ひんやりクールダウンできました♪

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 10:36 | コメント (0) | トラックバック(0)

2010年7月25日

喜連川温泉に行きました。



喜連川温泉の写真のスカイタワー(?)が近くにある日帰りな温泉です。

日本三大美肌湯らしいです。
日本一ではなく、三大のひとつらしいです。

かなり、あっつい〜!
で、ゆっくり浸かってられなかった(;_;)
とても珍しい楽しい出会いがあって貴重な経験ができました♪

1時間で、300円。
もう少し寒くなったら、また行きたい☆

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 23:19 | コメント (0) | トラックバック(0)

観光やなに、やながなかった!



宇都宮に帰宅しました。

cherryの為に、家族がお休みしてくれたので、観光やなのひのきやに行きました♪

ジリジリ照り付ける太陽とキラっキラっと揺れる木漏れ日。シャラシャラと流れるせせらぎ。
そして、炭火の香り。

シンプルな鮎の塩焼き。

やなに行くとなんか浄化される気がして、cherryからのリクエスト☆
に家族が合わせてくれました。

今回は、定食は止めて、鮎飯と塩焼きを頼みました。

塩焼きもサービスの甘露煮も塩揉みも美味しかった♪
やながなくても楽しめます☆また来年行きたいな!

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 00:39 | コメント (0) | トラックバック(0)

2010年6月27日

冒険の海に行ってきた



姉と二人で、梅雨らしいお天気の中、ディズニーシーに行って来ました☆

初めてのタートルトークは、大人も楽しめる要素満載でしたよ〜
オススメ☆

アトラクション→おやつ→アトラクションと交互に楽しんでました。
体調管理の為に、のんびりと過ごしながら、次回への楽しみを残しつつ、遊びました☆

ちなみに。
画像は、cherryが一回でゲットしま……。
ああぁ〜。
鍛冶やの精霊に会ってない!
次回の楽しみが増えましたo(>д<)o

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 09:10 | コメント (0) | トラックバック(0)

2010年4月 4日

ジムトンプソンズテーブル タイランド 赤坂で。

ジムトンプソンズテーブル タイランド 赤坂で、ランチ送別会をしてきました♪
akasakasaka.jpg1500円で、メインディッシュを選んで、あとは、ビュッフェスタイル。

トムヤムドレッシングのサラダとか、炒め物、スープにデザート。
タピオカのデザートなど。。。
野菜中心のちょっと辛めのお惣菜がすっごく美味しくて、メインディッシュそっちのけで、食べちゃいました☆

cherryチョイスのグリーンカレーは、最初に甘くてマイルドなカレーが美味しくて、美味しくて、おいし。。。?
ひりひりするぅぅ(T皿T;)
最初から、カレーらしく辛い海老のカレーも美味しいのですが、グリーンカレーのちょっとした癖にも嵌ってくる感じです。
akasakasakas2.jpg 辛いのが苦手な方には、ルーの入ったカレーよりも、ひき肉とご飯の組み合わせの方がいいねーなど言いながら、食事をしました♪

ゆっくり時間ギリギリまで楽しみました♪
その後、東京大神宮で、乙女なお参りをして、ルノアールでコーヒーを飲みました。
最後に飯田橋でそれぞれの電車に乗り込み、お別れしてきました。
cherryの道を探さないとね。
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 16:08 | コメント (0) | トラックバック(0)

2010年3月30日

中華街デート!?

お仕事帰りのこと。
うーん。みなとみらいに来るのも、もう最後なんだよねー。

。。。
はーい♪
(^o^)ノシ みなとみらい線を終点まで行っちゃいました♪
しかも、今回は、新人さんを引き連れてです♪

world1.jpgまずは、いつもの肉まん。
世界一の肉まんといわれる肉まん。

子供の手のひらサイズ(?)
ちょっと小さめなんですけれど、90円の世界一。
この90円だから、世界一だと思うよねー。
どんなに美味しくても、500円以上とか、ドでかいとかって世界一にはなれないよねー。

なんていいながら食べてました。
食べ終わると今度は、(中身が)ピロシキのような揚げ餅を100円で購入したら、ごまだんごが付いてきた!
帰りには、元町をうろうろ。
乙女の二人には、やっぱり元町散策は楽しいものなのですよねー。
お店は閉まっているけれど、なんとなくそこにいるだけで素敵☆

で。乙女ですからね。
3番出口の手前にあった、ベルギーワッフルの存在はcheckしています。
そして、getしました。

シナモンシュガーとプレーン半分がcherry。
新人さんはメープルシュガーとプレーン半分。
改めてベルギーワッフル、しかも、ワッフルだけを販売しているのを食べるのは初めてでしたけれど、すごく美味しかったです。
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 19:00 | コメント (0) | トラックバック(0)

2010年2月14日

はじめまして



東京タワーに、初めて行きました。

2階まで。
天気悪いし、上はいいかな?
って思いまして・・・。

2階では、イートインのピザーラを見つけました!
お届けしないピザーラなんてッ!!

東京土産を眺めつつ、結局。。。
マックで携帯クーポンでカフェオレ飲んで、終了☆

六本木一丁目に移動して、またまたメトロパスでお出かけです♪

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 10:51 | コメント (0) | トラックバック(0)

2009年9月30日

初めてのハロウィンへ☆ with 親御さん。

親御さんからのメール。。。
明日、シーのかぼちゃ祭に行きます。

が来たのは、20日ごろ。。。
で。
半蔵門線、有楽町線乗り換えて、行ってきました☆
現地集合で、初めてのハロウィン開催中のディズニーシーへ!!

d-sea-d.jpg帰ってから、携帯カメラをチェックしたら、唯一のかぼちゃっぽい、ハロウィンっぽい画像でした。。。
orz
初めてのハロウィンだろうけれど、よく行くディズニーシーでは、すっかり記念撮影をしなくなってるcherryなのでした。。。

これは、ショーを待っているのりりんと、喫煙所でのんびりしているパパりんを置いて、ひとりでとことこだっふぃ。。。
だっふぃー どこぉー? だっふぃぃ。。。
で、とことこ探して見つけてきたスーベニアカップです。
行く途中で、富士山を見つけて、るんるんしながらやっとこ見つかった☆
中身は。。。
サブレだけcherryが頂いて、残りはパパりん食べてぇ。
cherry、だっふぃーのカップが欲しいのっ!!

d-sea-t.jpg それから。
エレベーターで落下してみたのですね。

頑丈なシートベルトが必要なエレベーターって、sea以外では乗ったことがないのですけれど。。。
cherryが楽しそうだからって、絶叫写真を購入☆

そのあと、キャンディウィッチ(?)を発見。
どうみても日本人に見えるんですけれど、魔法使いさんは、英語を話します。。。
で。
「とりっくおあとりーと!!」
と、子供達を書き分けて、cherryも頑張って(握りこぶし付き)言いました♪
「ハッピーハロウィーン(ポーズ付き)」で、キャンディゲット♪
まだ。。。
開けてない(^m^)

ちょーかっこよかった、魔法使いのお兄さん。。。お姉さんもかわいかったけれど。。。
ポイントは、衣装&物腰&声ですね。
(顔は直視できない乙女座cherryです♪ いや、ただの人見知りだろっ!!)
ハロウィンの魔法使いさんは英語圏のお兄さんなのかなぁ?

d-sea-p.jpg 日が傾いてきた頃。
すごい轟音が。。。

夕焼けとともにプロメテウス火山が大噴火っ!!

思わずカメラを取り出してみた☆
のりりんと一緒にとって、これが一番うまく取れたみたい。。。
夕焼けと青空と、炎が入っているんです。

d-sea-a.jpgさらに夕暮れて。。。(トワイライト?)
アラビアンコーストをマーメード近くから撮影してみましたよ。
きれい。。。

この時間のこのエリアは大好き。
マーメイドの煌きも、アラビアンの屋根も、どちらも素敵☆

ついでに。
アラビアンの鍛冶屋の妖精さんにも逢えました♪
(毎回だけどね)

今回初めて乗ったヴェネチアンゴンドラ。
願いが叶うという橋の下。

目を閉じて、必死にお願い事してみました。
クリスマスのディズニーリゾートは。。。親御さんじゃなくて。。。
あとは秘密♪

シルバーウィークの2日目ということで、殆どのアトラクションには乗れませんでした。
それでも、両親がcherryのために来てくれて、一緒におやつ食べて、一緒にエレベーター落ちて。
大大大好きなショー(ミスティックリズム)をみて。。。

すごく楽しく過ごすことができました。
駐車場で花火を見てから、一緒に帰ることが出来ずに両親が車で帰っていくのを見て、ちょっぴり、切なくなったcherryなのでした。。。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 00:21 | コメント (2) | トラックバック(0)

2009年8月 6日

はーべすとに行きました。

mina2.jpgなんか。
宇都宮にある八葉の支店、しゃぶ葉があったのですが。。。
時間が合わず。

横浜ワールドポーター5階の自然食バイキング はーべすと で、遅い昼ごはん。

一人暮らしのcherryは、野菜を一生懸命食べました。
けど。
ニンジンをあまり食べなかったので、ちょっと鳥目気味!?

温かい料理を久しぶりに食べられて、うれしかったです。

ただ。。。
なんとなく料理品目と食材の種類が少ないのと。
なんとなく調理方法がずれている感じがあるのと。
なんとなく好き嫌いの激しいcherryが食べられるデザートがないのと。
なんとなく、、、心残りがありました。

うーん。
宇都宮の野のいちごの方がすごいぞっ!!

がめ煮って、宇都宮で言う筑前煮かな?
それがあったのですが。。。
母のりりんの筑前煮が最高に美味しいのっ!!

おうち。帰りたい。。。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 23:33 | コメント (2) | トラックバック(0)

2009年8月 5日

みなとみらいで。

みなとみらいへ行って着ました。
なぜか、馬車道駅で降りて、横浜ワールドポーターズに行きました。

いろいろ見て疲れちゃったので。
リラクゼーションフロアに。

整体とか、みみリフレ(ラフィネ)とかありました。
そこにあったのが。

宇都宮市に本社があるベル・エポック。(最近知ったケド)
先日宇都宮店に行ったcherryですが。
ちょっとうれしくなったので、角質とり&リフレクソロジー20分コースを。

角質とりの場合には、フットバスを利用するのですが、そこにバスソルトが選べますっ!!
で。横浜開港150周年記念の特別バージョンを注文。
実は、数あるベル・エポックでも、このソルトは、みなとみらい店じゃないと出会えないらしいです。

入れる前に青い塩と溶けちゃう黄色いお花を見せてもらいました。
わーい。素敵っ!!

水曜日は横浜ワールドポーターズ自体がお得な日らしくて、ベル・エポックもハンドリフレをつけてもらえちゃいました☆

お得にのんびり楽しめました?♪

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 21:40 | コメント (2) | トラックバック(0)

2009年7月10日

ちょっと貧血気味…。



サクサクと、カリブの海賊にビッグサンダーマウンテン、バズライトイヤー、ミクロアドベンチャーに行きました!

次はパスを取った、スプラッシュマウンテンに…。

行く途中。
しょうゆバターポップコーンに並んでます。
(o^-^o)


ちょっと体調不良ですけど…。
風が強くて過ごし安いのが幸いです。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 12:13 | コメント (2) | トラックバック(0)

と、いうことで♪



ミスドのフロッキーメープルを食べたら、ディズニーに行きたくなったので。
到着♪

(本当は、前々から予定してましたけど)

狙いは、新しいアトラクション♪
ですが、すでにファストパス発券終了(;_;)
まだ、9:20なのに〜

楽しみます。(o^-^o)

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 09:53 | コメント (0) | トラックバック(0)

2009年7月 5日

嵯峨野へ行きました。

sagano.jpgつがの里で、お花を見て。。。
お腹空いたcherry。

わーいお昼ッ!!

cherryの好きな鴨ねぎ♪
900円☆

sagano-1.jpgこちらは、母のりりんの。
冷やしたぬきそば。
シンプルにそばつゆをかけて食べるのですが。。。
とってもおいしかったですッ!!

sagano-2.jpgこちらは、cherryパパの。
天丼とハーフのそば(を大盛り150円)とサラダ。
これで。。。930円(プラス150円)だったかなぁ?

天丼は、海老がぷりぷりで、濃い目のタレがおいしかったですー(濃い目だけどかかってる量がちょうど良いので、おいしく頂きましたッ!!)
旬のインゲンもっ♪

おそば屋さんの天丼で、結構好きな部類です。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 17:23 | コメント (4) | トラックバック(0)

つがの里へ行きました。

tuga1.jpg栃木市あたりにある、つがの里に行ってきました。

つがの里では、季節の花が植えてあります。

桜やあやめ(のような)などが咲くようです。

で。

今の見頃は。
あじさいと。。。

蓮。

tuga7.jpg蓮。
前日に雨が降ってしまったので、きれいなお花が見当たらないので、ちょっと遠くから。。。

tuga4.jpgこちらは、とっても不思議な光景でした。
恐らく、前日に降った雨のようですけれど。。。

ぶくぶくぶくぶくと振るえているんです。
どうやら。

蓮の茎から空気が出ているのか吸っているのか。。。

それで振動しているようです。

ぷるぷるした水が可愛かったです♪

tuga6.jpg奥ーのほうに、きれいなお花を発見ッ!!
この日に咲いたのかもしれませんね。

2匹のミツバチさんがお仕事してました。
華の直径はだいたい、25cmから35cmくらいあったような気がします。

小さなつぼみもいっぱいあったので、当分は楽しめるようです。

つがの里の場所ですけれど。。。
cherryパパに連れてきてもらったもので。。。
えーと。
高速道路を栃木ICで下ります。
で。

その高速道路の横にある道路(下り線側)を北上していくと、
高速道路の下り線側にある電話ボックスの看板の位置あたりに、
つがの里の駐車場があります。

。。。
この説明じゃ難しいかも。。。
つがの里
サイトありましたー♪

ファミリーにオススメです☆

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 16:49 | コメント (0) | トラックバック(0)

2009年6月11日

T&Tガーデンに行きました。

tt-ha.jpgドライブ中、ちょっと休憩したいとの事で、cherryはT&Tガーデンにポイチョ!

どれも欲しいけれど。
どうしよう?
先日、苗植えたばかりだし。
(自分で植える気ないし・・・。)

ということで。
こちらの葉っぱを購入。
今は、玄関にいらっしゃいまする。
そのうち、cherryのアトリエに配属予定☆
(いえ、自室です。)

やっぱり、植木屋さんとかにいると、本当に気持ちがいいですよね。
なんか、エネルギーいただいている気分になります。
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 09:20 | コメント (0) | トラックバック(0)

入城。。。しました?

okashi.jpg鬼怒川のお菓子の城。
ちょいと休憩がてらに入っただけなんですけれど。

入れば入ったで、姉はマジ買い開始ッ!!
cherryはというと。。。
会社を卒業したので、買う必要性がないので。。。

つまんなーい。
あ。
日付近い(っていっても5日もある)からって、135円のドラ焼きが80円!?
cherry父へのお土産ですね。
うー!! cherry、かすてら食べたい。。。

あっ!!
アイスキャンディー、ミルクッ!!
cherry、アイスクリームはちょぴっと苦手なんですけれど、アイスキャンデーは大好き。
きゅしゅっっっとした歯ごたえとか。。。
ほんのーりあまーいのとか。。。

で。
姉を待つ間、早く食べたくて、外で待ってるね?っていいながら、撮影。
この30秒後には、噛み付いてます。
(30秒・・・。2つのお土産を袋に戻して、金色のねじねじを外して、袋とアイスを離すために、プクッと空気を入れて・・・。取り出して。。。かぷっ!!)

にゃぁ?。(恐らく満面の笑みで食べていたかも。)
cherryが求めていたアイスキャンデーの味ッ!!
えへへ。 火照った体をクールダウンできました☆
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 09:15 | コメント (4) | トラックバック(0)

山水庵へ行きました。

yamakosi.jpg川治の薬師の湯で心身ともにキレイになった気分。
そういうときには、食べるものもきれいなものにしたいcherry。

栗山村の山水庵に行きました。
川治ダム方面から、1件目のお店です。

で。
色々な誘惑もありますが。
もりそば、大盛り。にしました。
漬物が嬉しい。。。

cherry。妙な食べ方を開発。
つゆが一杯はいっていると、わさび入れてもわさびをあまり感じない。。。
ので。
行儀的にどうかはわかりませんが。

わさびや胡麻をもりそばにちょこっと乗せてひと口分のそばを取り。
そばつゆにつけるのは江戸っ子に習って、小粋に下の半分くらい。
(本当は、塩分が多いのが苦手なcherryの好きな付け方。。。)

って、こちらは、そば好き以上にわさび好きなcherryの食べ方ですけど♪

ついでに、写真の奥にあるお漬物。
ごはんに良く合う味。。。で。
ちょっぴりしょっぱい。
ので。
漬物とそばだけで食べてみたり。。。
何気にそばオンリーで(麺だけもさもさと)食べてみたり。

そば自体が美味しいので、どんな食べ方をしても美味しかった。
そしてひとつ学んだこと。
姉とcherry、1人が普通で1人が大盛りにしてわけッこすると、ちょうどいいッ!!
(ひとり、125%だねッ!!って言ったら、%なんだぁーって笑われちゃった。。。)
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 09:08 | コメント (2) | トラックバック(0)

2009年6月10日

師匠のもとへ。。。

hananoki-1.jpg薬師の湯の後は、姉のペットボトル入りお茶のお誘いをお断りし、川治湯元温泉駅前にある、花の木さんへ。

『こんにちは。お久しぶりです。お水くださいー』

で。
お水をいただきつつ、水出しコーヒーを待ちました。
うーん。
やっぱり、川治に来たらここに来ないとネ?
花の木のお母さんと、1時間くらいおしゃべりしました。
師匠というのは、cherry山椒佃煮上手に作る5ヵ年計画ー!!の師匠がこちらの花の木のお母さんなのです♪

途中、お姉さん(お母さんとご一緒に暮らしている娘さん)も加わって、また楽しいお話ができました♪
気さくな川治のお母さん。
cherryが通い出した10年前から変わらずのようで、安心しました。

そうそう、弟さんの撮影したブルーポピー(ヒマラヤの幻の青いケシと呼ばれています。)の写真を眺めながら、ブルーポピーの季節が来たネェ。なんてお話しておりました☆
今週末が、いろいろ見頃っぽいのですが、今週末はいけそうにありません。。。
よろしければ、川治の薬師の湯で50円引き券をゲットして(お風呂入る前提で。)
是非、中三依地区にある、「水生植物園」に行って見て下さい(大人500円)

hananoki-2.jpgそうそう。こちらは、姉が注文したアイスコーヒー。
くぴくぴっと勝手に飲ませていただきましたが。
cherryにとっては、本当に飲みやすくて美味しかったです。
(超うす味コーヒー好きな姉は、ガムシロを投入していたようですけれど。。。)

恐らく、濃い目の水出しコーヒーだと思います。
自然の風を感じながら、冷たいコーヒーもまた美味しいですね☆
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 22:16 | コメント (0) | トラックバック(0)

薬師の湯、リニューアル♪

kawaji-2.jpg鬼怒川温泉、龍王峡、を通り越し。
川治温泉地も終わりそうな勢いで。
一柳閣も、宿屋伝七も明月苑も通り越し。

でてきたY字路を左に。
野岩鉄道の線路が見えてくる頃にさらに左へ。
(看板出てます。)
そろそろと下り。そろそろと運動場を抜け。
駐車場へ。
万緑がお出迎えしてくれました。
kawaji.jpg目的の場所をちょっぴり通り越して、川を眺めました。
手前を流れるのは五十嵐ダムより流れる男鹿川(おじかがわ。起源は福島との県境。その県境から先は、逆方向に流れる川になります。)
青いアーチの橋のあたりから流れるのは、川治ダムから流れる鬼怒川(ただし、起源はその奥からも)

ちょうど鬼怒川に合流する場所にあるのが「市営 薬師の湯」(対岸は川治温泉の玄関とも言うべき柏屋)
たまに二つの川の色が全然違う時があったりして、それもまた不思議な景色となります。
さらにその景色の一部に野岩鉄道の電車がとことこと滑り込んでくることも。

yakushi.jpgひととおり、シャッターを切った後は。
本日のメインイベント。
薬師の湯です。
日光市民は300円で、それ以外の方は500円。
リニューアル後に、ちょっぴり高くなりました。
しかし、玄関に下駄箱とロッカーが鍵つきで。
脱衣所とお風呂の間に室内の洗い場が5つほど。
(これは、ありがたい。今までは、寒いのに外で洗わなければならなくて。)

そして露天風呂。
さらに、低温サウナ。
ついでに、出た後は、そばうどんが食べられる場所と休憩所、ジュースの自販機が。
かなり充実した場所に変貌してましたッ!!

ただし。
温泉といえば、その施設よりも泉質も気になるところ。
うーん☆ 以前と変わらぬなめらかさです。

川治温泉の特徴ですが、数種類ある源泉で微細に変わる場合もあるとは思いますが。
基本的に、無味無臭、無色透明、単純アルカリ泉。
見ただけでは、ホントに温泉!?
なんて思っちゃいますけれど、入ってから。そして出てからが勝負(?)
入って数分後。
お肌ちゅるちゅりゅッ!!

そして、出てからッ勝負☆と申しましたが。
冬でも2時間はホカホカです。(食事して遊んでも、ほかほか♪)
なので、夏は少しセーブが必要かもしれません。。。

湯船を抜ける風が心地よく、のほほーんとした時間を過ごすことができました。
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 21:17 | コメント (0) | トラックバック(0)

2009年6月 9日

長崎ちゃんぽん&讃岐うどん&隅田の花火

chanpon.jpgで。まさかの翌日。
同じくジョイフルホンダで家族でお散歩♪

まずは出発が遅くなってしまったので。
腹ごしらえから♪
こちらは、cherryの長崎ちゃんぽん。半チャーハンのセットにして、3人で分けようと餃子を3コも追加。
これで、750円は安いですッ!!
で味は。。。
見た目よりもあっさりなのですが、野菜のだしが利いてるのか、十分楽しめました。cherry好み♪

期待してなかった餃子ですが。。。(失礼☆)
かぷっと噛み付くと、ぱりっと音がするんですっ!!
普通は、もにぅっていうもちもち食感が多いかと。。。
(あ、cherryは実は餃子嫌いなので、餃子屋さんに直接行って食べたことがないので、近所のラーメン屋さん情報ですが。。。2個までなら食べられるのですが、1人前は食べられニャい。。。)
感動ッ!!
美味しかった。

hanamaru-ki.jpgこちらは、父チョイスのはなまるうどん。
柚子いなりは終わっちゃったのですね(;_;)
わさび味に変わってました。
葉わさびが入っているらしいこちらも美味しいのですが、柚子のあの感動は。。。冬に復活するかなぁ?

シンプルなきつねさんうどん。
ひとすすりいただき☆
うーん。おいち。

写真とってませんが、のりりんチョイスのぶっかけも美味しかったです☆

katei.jpg美味しくランチを済ませた後は・・・。
父が駐車場でお昼寝タイム。

ほっぽりだされた(方言?)のりりん&cherry。
ビール工場に惹かれながらも、がんばって通り越して園芸コーナーへ。

モロヘイヤの苗と、万願寺唐辛子(辛くないの♪)と、青じその苗を購入しました。
他のもトマトとか色々気になるものもありましたけれど、植えるとこなーいということで、この3つのみ。。。

広?い園芸コーナーをうろうろしていると、父との約束の時間。
で。のりりんが父に電話。。。
「今、園芸コーナーにいるの。。。あのねぇ、実はネェ・・・。」

もじもじしているのりりんから携帯を取り上げて。
『父?cherry。
あのね、のりりん(本当にそう呼ぶcherry一家)が欲しいお花があって、
そのコーナーから離れないんだけど。。。
レジカウンターの横っちょにいるからちょっと来てくれる?』
ということで、父のりりんのために一番遠くの園芸コーナーまで頑張るッ!!

sumida1.jpgそのお花というのはこちら。
隅田の花火というがくあじさい。
それを見て、父。
「うーん。かわいいなぁ。
あーでも、どこに?」
cherry 『枯れちゃった山椒の木のところは?のりりんが車乗り降りする時に見られるでしょ。』(ガレージの助手席側のすぐ近く)
父 「あそこは、日当たりが。。。」
cherry 『うん。でも日光街道のあじさいは。。。』
父 「あぁ、そっか。大丈夫だな。高いモンでもないし、買っちゃえ!
」
わーいッ!!作戦成功ッ!!
隅田の花火だっ!!
実は、cherryも欲しかったのー☆
うちの3つ目のあじさいです♪

sumida2.jpg
ということで。
のりりんがよく出入りする場所に、植えてもらいました☆

写真のために、ホースを動かそうとしたら。。。
途中埋まってる。。。 なんで!?
うーん。何か・・・。
配線とか配管とか得意な父が何かしたらしい。

まずは梅雨時のお出かけも楽しめそうです。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 10:08 | コメント (2) | トラックバック(0)

2009年5月26日

伊達にドライブ♪

20090524114120.jpg宇都宮から東北自動車道をまっすぐ、まっすぐ。
仙台までいっちゃいました☆

伊達さんに会いに。
あいにくの曇り空ですが、写真とるにはラッキー?
(天気良かったら逆光かな??)

ボランティアの方々がたくさんいらして、シャッター切ってくれたりしてました。(突風で、cherryの顔は前髪に覆われてしまったけれど。。。えへ。)
景色について質問すると、ぽんぽん答えてくれます♪


ちなみに、伊達さんの近くにあったお土産やさんで、笹かまバラ売りをお安くゲット♪
cherryのお気に入りは、ずんだ入りです☆ 20090524114054.jpg
それから。
メインイベント!!(伊達男よりもこちらですか?)

牛タン定食。
テーブルに座る前に、「牛タン定食でいいですね。」
なんか、しゃきしゃきな感じです。

ちょっと、怖いです。
そして、狭いです。
cherryはかなり、びびってました☆
味は、、、うん。まぁ、麦飯が美味しかった。

通りすがりなら美味しいですが、3時間掛けていく味かときかれると・・・微妙な?
最初の1枚はとっても美味しいのですが、2枚、3枚と制覇していくごとに、油がきつく、かたい。。。
そして、食べ疲れる。。。

付け合せのキャベツとキュウリの塩もみがすっごく美味しかった☆
テールスープは、スープだけ飲むのでしょうか、テールも食べるものなのでしょうか?
(治療のコルセットをつけたcherryには、とにかく狭くて、うまく食べられないのでした。。。)

そのあとは、三越でセレブにお散歩しました。
しかも、山形のお漬物を購入☆
しかも、福田屋ショッピングモールやフードオアシスオータニでも売ってるのに。。。

20090524114036.jpg今思えば。。。
牛タン、きつかったのは。

体調不良だったからかもしれませんッ!!
松島についたときには、もう、ダークサイドcherryになってました。

一応、車から降りて、一緒に散策に行くのですが、
もう、ついていけないテンションなんですよ。
えへへ。
ごめんなさいねぇ。
1時間の駐車場に、20分くらいで終了。。。
帰りのドライブは、ひたすら、睡眠。。。
どっかのSAによって、コーヒーソフトクリームお試しサイズを購入。
ひとりでぱくぱく。
ちょっぴり元気に。。。?

いや、車に乗ったら、やっぱり、爆睡。
気づいたら、福島と栃木の県境のSAに。。。

で。
また、睡眠。

おうちに帰っても、睡眠。
ひたすら寝ていたcherryなのでした。

あーでも。
がっつり眠って、日曜日もしっかり眠って、月曜日にはがっつり元気になってました。
眠かっただけな体調不良なのでした。
でも、松島での写真は無表情だったので・・・。

撮りなおしたいかな。
「ふーん。これが松島? ふーん?日本三景?ふーん。」
っていうテンションでした  orz

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 18:30 | コメント (0) | トラックバック(0)

2009年4月20日

那須旅行、その後。

那須の旅行のその後のお話。
アジアンオールドマーケットで、スタンプラリーを楽しんだ後は。。。
微妙なお時間に。
気になっていた、猫カフェを探してみることに。
まずは、栃ナビさんちに行ってみた。
そこでは、まだ新しいお店らしくて、パンフレットを探すも見つからず。
そこにあったるるぶに掲載されてました。
nyandarla.jpgその名も、ニャンダーラ。。。
で、cherryを除くcherry家の人々は。。。猫アレルギーの父を筆頭に、猫嫌い。
外観だけでご勘弁を。

なんでcherryだけ平気なのでしょ???
monja.jpgそれから、保養所では自炊なので。
最近、cherry家でブームのもんじゃ。
もち、めんたい、ちーずのトッピングです。
うまし!!
cherryパパ、おいしいもんじゃをありがとう♪
suisya2.jpg翌日は、道の駅、伊王野へ行きました。
巨大な水車がお迎えしています。
この大きな水車で、粉を引いています。
何の???
iouno.jpg答え:おそば。
これは、cherryパパが注文した、天ざるそば、ごはんセット。
ちなみに、cherryはもりそば。姉がざるそば、のりりんが天ざるそば。でした。
ちょっぴり高めの緑色のお蕎麦の方が、水車で引いた粉を使っているのかもしれません。
cherryたちは、安い方にしちゃったけれど、それでも十分においしかったです☆
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 18:57 | コメント (2) | トラックバック(0)

2009年4月18日

ゲット!!



アジアンオールドバザールで、スタンプラリーにチャレンジしました。

えへ(o^v^o)
お土産をここですませて、すべてのスタンプをゲットしちゃった☆

他にも、さくらんぼの髪ゴムとポーチを購入しました♪

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 20:36 | コメント (0) | トラックバック(0)

春めきセット♪



那須を満喫中のcherry♪

アジアンオールドバザールでお散歩してます。

真ん中にあるメコンレストランのセットにトキメキ☆

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 13:11 | コメント (0) | トラックバック(0)

イタリア小僧に来ました。



今日は、那須にある父の勤める会社の保養所にお泊まりします。


親とは別行動で、イタリア小僧に来ました。

さっそく、がっつり。
ラザニアと、トマトとジェノベーゼピッツァ。
?(^O^)/
クーポンで、コーヒーとアイスティーを頂きました。
ラザニアはクドクナイです。
あっさりなホワイトソースに、トマトが美味しいトマトソースにノンストップです。

ピッツァは、大好きなジェノベーゼがしっかりかかっていて、角切りトマトがコロコロ。
(アタシの中で、一番好きかも?)

歯触り、歯応え、味わい。どちらも大満足♪


こちらのオススメ、トマトラーメンは、今回も足踏みしちゃったcherryなのでした☆

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 12:16 | コメント (0) | トラックバック(0)

2009年4月11日

いわき・らら・ミュウ



小名浜へドライブ。
パート2

※ 携帯投稿システムの影響などで、記事が反映されず飛び番になる場合があります。


高速道路一律料金を記念して、家族でドライブ中です♪

ゼリーのあとは、小名浜漁港に来ました。

いわき・らら・ミュウに来ました。
風強っ!

お土産買ったので、今からランチタイムです。
何を選ぶのかな?

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 11:08 | コメント (0) | トラックバック(0)

ゼリーのイェイ



小名浜へドライブ。
パート1

※ 携帯投稿システムの影響などで、記事が反映されず飛び番になる場合があります。

ゼリーの家に来ました♪
(o^v^o)

ゼリー好きなワタシ。
幸せ〜♪

全部食べたい〜♪
高速道路一律料金を記念して、家族でドライブ中です♪

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 10:39 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年12月27日

今市のけっこう漬やさんでおそば。

kekkouzuke.jpg今市付近の森友バイパスにある、けっこう漬やさん。
cherryは、日光近辺にある漬け物やさんのなかで、バランスのいい味のけっこう漬が一番好き♪

で。
漬物屋さんのそばなのに、シンプルでおいしいっ!!
なぜか、囲炉裏で、お餅や芋串を焼いてくれる。

今回は、珍しく鴨つけめんそばにしてみた。
同じ鴨でも、温かい汁に入ったそばタイプもあります。

やっぱりそばを味わうなら冷たいそばに限りますな☆
で、鴨のだしも出ていて、おいしかったです。

帰りに最初に出していただいたお漬け物とけっこう漬を購入しました☆
いつもは、平日のランチタイムに来ていたのですけれど、ふりかけタイプのけっこう漬があって、それを混ぜ込んだおにぎりが出てきて。
それ以来、けっこう漬のおそばやさんが大好きなんです♪

日光市には、おいしいお蕎麦屋さんがいっぱいですね☆

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 12:47 | コメント (0) | トラックバック(0)

キリンビール 栃木工場へ行きました。

栃木が誇る「キリンビール 栃木工場」の無料ツアーに参加しました☆
kirin.jpg

高根沢で遊べるところを探していたら、近くにキリンビール工場があり、そこで無料ツアーがあることが分かり、予約して行って見ました。

さすがは、一流企業です。
守衛さんから、ツアーガイドのお姉さん、そしてたまたま入っていた工事関係の職人さんまで。
なんか、挨拶からして、きちんとしている。

当たり前のことをきちんとするって、大切ですよね。
受付を済ませて、生茶パンダと記念撮影して。

見学ツアー開始。
まずは、ビデオでビールができるまでを閲覧。
「おぉぅ!! 麦芽ってそういうこと。当たり前のことだけど、気づかなかった☆」

そして、材料の説明。
麦。。。ホップ。。。
一つのビールを作るためにこんなにたくさんの水が使われるんだ?。
(麦を栽培するための水も含まれていました。)

で。作業工程は一部変更になり。
缶詰作業と箱詰め作業を見て、リサイクルについてのお話。
途中、豆知識的なことも教えていただいたり。
すごいなぁ。本当にすごいなぁ。

お待ちかねの試飲タイム☆
kirin-tumami.jpg試飲できるのは、生ビールが2種類と、生茶や午後の紅茶、小岩井オレンジなど。
cherryは運転手だったので、午後ティのホットにしました。
(ツアーでお外に行って、冷え切ってしまって。。。)

その時に、なぞの3度注ぎという方法を教わりました。
そのパフォーマンスの素晴らしさといったらもう☆
で、缶ビールをそのまま飲むのと、3度注ぎで飲むのとでは、味が違うらしい。
まろやかになるそうだ。(ちなみにこの日の夜、早速試してみたけれど、できちゃったらしい☆試したけれど、飲んでない。。。注いでみただけ。)


kirin-awa.jpg
この子。
ビールの泡から生まれたんだって。

kirin-awab.jpg
うしろ姿。

このコース。
社員旅行などでもおすすめなのですが。

大人だけではなく、子供も楽しめるコースもあり、結構おすすめ。
結構楽しかったです。

今度、季節を変えてビォトープツアーもおすすめらしいです☆

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 10:45 | コメント (0) | トラックバック(0)

ひとりぽっちの朝ごはん。



愉快な仲間たちと川治にある一柳閣に来ました。

が、みんな酔いつぶれて、雪道運転係なcherryは、ひとり元気に空腹で朝ごはん。

すっごい思い出が強い旅行ですが、まだまだ波乱がありそう。
少し仮眠しておこう。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 09:02 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年12月 6日

休憩後もクリスマス。

01385.jpg休憩から戻ってきたcherryを待っていたのは、このライトアップされたツリー。
どこもかしこも、クリスマスイルミネーションが更にキレイになっておりました。


01376.jpg
01379.jpg

01382.jpg

DSC01391.JPG
戻ってからも、食欲は続きます。
こちらは、スープやさんのガンボスープ。
と、季節のムースがなんと、ここでは、リンゴムースだったのです。
ハート型のスーベニアカップは辞退して、中身だけを購入。

すっごく美味しかった。
ショコラ味よりもフルーツ味のほうがムースは好きですね☆


DSC01393.JPG
ディズニーからお手紙を出してみました。
喪中状が届いていたので、季節のお便り代わりに、土産話を書きました。

。。。
これから、更に寒くなりますので,お体大切に。。。
って添えないとッ!!
orz 投函してから、一方的な文章になってたことに気がついた。。。
ごめーんちゃい☆

その後、cherryにとってのメインイベント。
バズライトイヤーに行ってきました。
レベル3でした。
過去最悪の成績、48,000点

うーん。マシンを操作しながら、レーザーを当てるのは、難しいゾヨ。


DSC01397.JPG
ちしゃねこ。
よくわからないけれど、シャッター切った。
後姿だった・・・。

ひと通り、パレードを眺めた後、花火を待っていると・・・。
強風のために中止とな。
花火見ながらのもうとしていたホットコーヒーを握り締めて、親御さんが待つ車へと戻ることに。


01390.jpg
楽しかったよ、ミッキーさん。
雪は夢と同じ。
一度解けてしまっても、また、真っ白な雪になって、降ってくるんだね。

色んなニュアンスでよくわかんないけれど。
来年も会えるといいなッ!!

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 01:02 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年12月 5日

ひとあしお先にクリスマスを♪

01336.jpg先日、cherry一家で、東京ディズニーランドで、ちょっぴり早いクリスマスしてきました。
まずは、今年もすごかった、クリスマスツリーがお出迎えです。

こちら、写真取るときには、入っていきなりシャッター切りたくなります。
しかし、そこは我慢して、回り込んで撮影してくださいね。
いや、単に逆光なので。(でも、その迫力に思わず光のことなんて忘れて撮影している人多かったです。そして、逆光を回避するとちょっぴり人の数が少なかったです。この日は。)


DSC01339.JPG
そして、回り込んで、さらに遠巻きからの撮影。
丁度、風船を購入する親子のおかげで、雪だるまミニーも笑顔で参加です♪

DSC01341.JPGそして、スプラッシュマウンテンのファストパスをゲットして、その間に行ったのが、こちらの場所。
ハロウィンからクリスマスにかけてのホーンテッドマンション。
かぼちゃだるまさんの、指先が素敵☆

DSC01345.JPG今回も無事、滝壷に落ちて、笑いの国へ帰ることが出来たcherry家一行。
ここで、親御さんと別れて、姉とふたりで行動開始。
そして、休憩。

ミッキーさんの肉まんです。
こちらは、フィルムをむくと・・・。まっしろな肉まんがミッキーさん形でちゅるんと出てきます。
気になるのは、耳。の中には肉餡が入っているのでしょうかッ!!

ちゃんと美味しい中身が入ってましたッ!!


DSC01347.JPG
はいはい。それで、お腹スイッチが入った姉が次に行ったのは。
トゥモローランド。。。ピザやさん。宇宙から届けてくれるやつ(?)
クリスマス時期限定のカニマヨなピザでした。

カニ好きな姉は美味しそうに食べておりました。


DSC01349.JPG
次は、リトルグリーンまん。
中身は・・・。
内緒。
もちもち食感の皮の中から出てくるのは、なんでしょう?
どうぞ、お試しあれ♪

DSC01348.JPG
食休み中。
うーん。ひとあしお先に、ファストパスいただけないものかしら?

01350.jpg
そうこうしているうちに、昼のパレードに遭遇。
ティンカーベルは可愛いなぁ♪

DSC01355.JPG
そのパレードが終わるとちょうど、ビックサンダーマウンテンのファストパスの時間。
かと思いきや、あと10分あったので、シューティングギャラリーへ行ってみた。
実は、ハンターのcherryパパ(趣味で。)の血を受け継いだのか、姉はよく10点満点をとりまする。
しかし、cherryは集中力が足りないのか、夕方老眼なのかはわかりませんが、よく外します。
このときは、1発目から失敗だったので、諦めモードで、ふだんは狙わないような的に挑戦してみたら・・・。
あらら、ラッキー?
お姉さん、ラッキーが表示されたよー♪

と見せてみたところ、レアアイテムゴールドのシェルフ(マーシャル?)マークを貰いました。
クリップだけど。

銀色はもってるから、金色をちょうだいとお願いしたら、もらえなかったという父に(システムを知らなかったのね。)cherryパパに見せたところ・・・。
「おぉ、銀色3枚やるから、これくれッ!」
「やだの」


DSC01356.JPG
で、マヨネーズ味が苦手なcherry。
今度は、キャプテンフックギャレーで、バジルソースが載ったターキーピザを注文ッ!
うーん。ぷちシューはいらない。。。

DSC01366.JPG
えっと。
トゥーンタウンにて。

スプリングロールのエッグかな?
cherryは、2種類のうち、どちらも興味なかったので、ひとりでチップのお家にお邪魔してきました。
そして、そのスプリングロールが食べ終わるのを待って、ちっちゃいジェットコースターに乗ってきました。

素敵なことに、よく見ると橋とかが、文房具で作られているの。
電卓とか、はさみとか鉛筆に歯ブラシ。
要するに、私たちが、チップサイズになっちゃったのね♪
ジェットコースターを回転させる歯車は、巨大な王冠(ジュースとかの方)なんです♪
それに気がついたら、ながーい行列も楽しい時間に変わりました♪


DSC01373.JPG
ちょっと疲れてきたので、ここらへんで、お買い物して、車に戻って休憩を!
のタイミングで、スーベニアカップ付きの季節のムース(チョコレートムース)を注文しました。

うん。間違いない。ちゃんと美味しいです。
そして、ちゃんと可愛いです♪


DSC01378.JPGサンセットのミッキーさん。
キレイでした。
タイミング悪く、ライトアップが(ショー開催間近の演出のため)停止してしまいましたが、この感じ好き。

ということで、この後は、休憩のために、とぽとぽとぽとぽ車に戻っていったのでした。
つづく。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 08:17 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年11月21日

ひと足お先に。



ひと足お先に、クリスマス。

家族でランドに来ました☆
クリスマスのシンデレラ城前で行われるショーの抽選に外れて、スプラッシュマウンテンのファストパスをとり、ジャックバージョンのホーンテッドマンションにスタンバイ並んでます。
う〜ん。
あと15分で始まるグリーティングパレードの時には、外にいれるかな?

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 11:14 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年11月11日

馬頭道の駅で紅茶?

okukuji.jpgこちらは、袋田の滝からすぐの道の駅(奥久慈だった気がします)でのお昼ご飯。
手前が、cherryの750円のけんちんそば。
左が、のりりんの850円くらい(?)で、珍しいチョイスのしゃもささみフライの乗ったカレーうどん。
右が、cherryパパのしゃも天ぷらうどん。

しゃも天ぷらは、ぎゅっ♪とした見事な歯ごたえが残る、しゃもでした。
cherryはのりりんに貰った、ささみフライがお気に入り。(からあげ?)
で、ご両親は、cherryのけんちんそばが、普通に美味しいということでした。

栃木と茨城(っていっても、比較的栃木よりなのですが。)って、結構郷土料理などは似ているらしいですね。
ただ、けんちんにさつま揚げのスライスが入っているのと、里芋がスライスになっているのにびっくり。
(魚の練り物が苦手なcherryはさておき。)ご両親には大好評でした。

cherryもスライス里芋、大賛成ッ!!
大根人参と同じ厚さにそろえてあって、食べやすいじゃないかッ!!
でも・・・。荷崩れしないで、ホクホクに煮てて、しかもスープは澄んでいて。
これは、ここでしか食べられないけんちんなのかも・・・。
今思えば、豆腐が入ってなかったから澄んでいたのかな?あれ、入っていた?
(cherry家はごった煮傾向にあるので。)

======後日談========
今朝、スライス里芋のけんちん汁をのりりんが作ってった。
白菜に油揚げ・・・。残り物全部入れたっぽいけど。
美味しかった☆
===================

koucha.jpgそれから、これが、道の駅馬頭で購入した、大金茶園で取れた那須野紅茶。
どこかで聴いたことがあると思うんですけど。
そして、この袋の形。お兄さんの声。

・・・。
あれ?
Y's さんちで大金茶園の手摘み紅茶を出していたような気がします。
もしかして、同じ物?

うーん。味わってみたらわかるかしら?
ちょうど、王子ティがなくなっちゃって、買いに行く暇もなくて困っていたところ。
同じ茶園であれば、きっと、同じくらい美味しいはず☆

一番お手頃な、2008年のオレンジペコーを購入しました。
ダージリンに近い気がしました。
いつもセイロン派のcherryですが、苦手なダージリンの独特の癖がなくて、cherryは大好き♪
やっぱりちゃんと茶葉で煎れた紅茶は、おいしい☆ 落ち着く・・・。

こちらは一袋500円なのですが、この味なら安いですよね。(道の駅だから?)
のりりんは試飲のしょうが紅茶がお気に召したようです。
(おのどがとっても弱いcherryには、刺激が強かったので、cherryの分もあげちゃった☆)
そっか、会社で(チューブの)しょうがと紅茶を楽しんでいる方がいるので、同じかぁ。

一緒にひと袋1200円の手摘み紅茶がありました。
500円で、これだけおいしいのだから、1200円になったら・・・。
気になる☆
また今度見つけた時、お財布に余裕があったら買っちゃお☆

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 10:48 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年11月10日

袋田の滝へ行きました。

両親が何度も感動した袋田の滝へ、cherryも連れて行ってもらいました。
馬頭温泉にある、道の駅馬頭などによりながら。
(ここで購入したものがあります。それはまたあとで◎)
fuku01.jpg300円の袋田観瀑施設利用券を購入。
この300円で、新しく出来た観瀑台へも行くことができます。
でも、この日は紅葉が一番きれいな週末。
エレベーターに乗るのに40分待ちの看板が・・・。
やっとたどり着いた、第3観瀑台。


fuku03.jpg
ちょっぴり下りた第2観瀑台。
ちなみに、エレベーターを降りてから、第2、第3観瀑台まで階段で登ります。
(っていっても、そんなにたくさんじゃないので、そこそこ丈夫な方なら余裕です)
おじいちゃん、おばあちゃんも元気に上っていく中、のりりん、抜かされる・・・。

fuku08.jpg
エレベーター降りてから、今までの観瀑台に。

fukus.jpg
日光にはない、あまりに広い滝。 カメラに収まりきれないので・・・。 3つの写真を貼り付けてみました。

つなぎ目がモロバレなのはご愛嬌☆


fuku16.jpg
ちょっと離れての撮影。
どの角度から見てもきれいですね。

4度の滝と言われる袋田の滝。
4つの季節をそれぞれ見てみないとその本当の価値はわからないとか・・・。
(ゴメン、言葉ちょっと忘れてしまった。)


fuku20.jpg誰のおうち?

fuku21.jpgで。こちらが、滝が見えなくなる直前のカーブから。 紅葉の色がきれいになるように調節してみた。 うーん。もっと早くにホワイトバランス整えればよかった☆
fuktuku.jpg こちらは、袋田の滝の案内所(チケット購入するところ。)までの道のりで売っていた、奥久慈名物しゃも入りつくね。 250円。 ちょっぴり歯ごたえが残るつくねが、甘辛ダレが絶妙に美味しかった☆
fukayu.jpg ね、ねぇ、ねぇ。cherryパパ。 さっき、つくね食べたでしょ。つくねの前にしゃものテール串食べたでしょ。 今から、ご飯食べに行くんでしょ?

どんだけ食べるんだろ?
他のお店よりも大きめサイズで400円

ほろほろしっとりで、とっても美味しかった☆
(って、cherryもひと口もらってるしッ!!)
次回は、道の駅奥久慈(?かな)でーす。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 21:53 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年10月 2日

免許センターで、免許書き換えてきました。

実は、cherry、警察署でしか免許を書き換えたことがないのです。
今回、免許センターで日曜日の午前中に書き換えてきました!

日曜日でしたら、有給休暇取る必要もないですもんねっ♪

ということで、朝からばっちり化粧してみる。
(そりゃ、もう、抜かりなく。髪型も決めて、ついでにバランス悪い前髪を切っちゃいましたよ。)

で。父に、免許センターの行き方を、曲がり角ごとに確認して。
しゅっぱーつ!!
いつにもまして、慎重な運転をしながら、鹿沼IC目指して走ります。
知らなかった☆
鹿沼ICよりもさらに西へ行くということをっ!!

看板が出てくるまで、不安でいっぱいでした?。

そして、駐車場に着いた時には、ちょうどよい時間。
8時からの受付で、8時につきました。
中に入ると。中に入ると・・・。

200人近くの人がすでにずらーと並んでますっ!!
でも、免許更新申請受付を済ませると、あとはもう、システマチックに覚悟していたよりも、進んでいきました。

・・・。
あ、cherry、眼科検査しておくのを忘れちゃった。
大丈夫かな?
いささかの不安を感じつつ、検診。
ギリギリセーフ! (焦点合わせるのに時間がかかってましたけど。)
次回は気をつけないと。

で。免許更新申請はOKを頂きまして、次は講習の受付。
そのあと、写真撮影。

どきどきしながらも、パチリっ!!
そして、講習室へ。
当てられた番号の席に資料を置いたら時間までは、のんびりしてよいそうで。
いらなくなったジャケットや、手荷物の一部を置いて。

そう、私はcherryです。
ということで、食堂へgo!
ふむふむ、一般的な食堂メニューですね。10時からオープンなんですか・・・。
朝は無理ですね。売店に、サンドウィッチなどが売られてますね。

自販機コーナー発見。
の先に、お外に出られる場所を発見。
menkyo.jpg芝生がきれい。
なんか、落ち着くなぁ。
免許試験の前後にいい場所ですね。

そして、講習の時間。

うっかりしたミスで、重大な事故の加害者になる方々のお話をみました。
こちらの内容、講習の時にしか見られないなんて・・・。
ということは、5年間見ない方だっているわけですよね?

もっと、常日頃からこのようなお話を見る機会が必要だと思いますよ。
被害者になる可能性も加害者になる可能性も、人間だもの持ち合わせているはずですよね。

以前、山間の観光地に住んでいたころは、どんなに自分の運転を丁寧にしても、なれない観光客がスリップしてくるかもしれないから、さらに気をつけてって言われました。
そういう場合もありますよね。
(ただ、落石注意だけは、難しいなぁ・・・。落石した石は注意できるけれど、今まさに落ちてきたのって・・・。どう。。。)

なんて、しみじみと考えながらビデオを観終わった後。
ちょっぴり脅かされながら、講習を受けて、新しい法律を学んで終了しました。

☆13歳未満の子供にはヘルメットを着用させるのが親、監督者の義務☆
ヘルメットをしていない状態で、交通事故に遭遇した場合、ヘルメットを着用していたら防げていたかもしれないけがをしたときには、加害者の車の保険では対応されなくなり、自己負担になる可能性が高くなっているそうです。

保険が利く利かないということよりも、子供の命、人生を守ってあげないと。
法律が変わったからと、お年頃のお子様にも、強く言えるようになりました。

その他、中型免許の件とか、まぁ、そのへん話していただいて終了。


ふぅ。
あとは、免許を頂いたら終了ですね。

一人ずつ呼ばれるのね・・・。

cherryさーん。
はーい♪
生年月日など、間違いないですねぇ。

う?
うぅーん!?

わーい!頑張ったcherry♪
この写真映り、かわいいっ!!
これなら、この先5年間、自身を持って会員カード作れるよっ!!

いやぁ?、前日に化粧品屋さんで、超音波でマッサージしてもらって、まつげパーマした甲斐があったというものです♪
わーい。
ミキモト化粧品のお姉さん、どうも、ありがちょ♪

そのまま、うきうきして免許センターを出発。
・・・。
最初の出口で、ICとは逆方向に・・・。

迷子になりながらも、宇高の近くに出てきました。
その間、同じ免許センターから出発した方々の運転は、なんだか、素直にかわいらしいものでした。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 00:59 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年9月20日

トラットリアカミーノへ行きました。

大大、大好きなトラットリアカミーノへ行ってきました。
鬼怒川温泉にある、カミーノはちょっぴり入り組んでいますが、美味しいそのお店はそのあたりでは誰もが知っている名店なので、まずは、鬼怒川までいちゃって聴かれるといいかもしれません。
鬼怒川温泉席から、一番近いセブンイレブンへ行き、男鹿苑の前を通って、パチコンやさん(ビッグベア?)の方向に曲がって、歯医者さんの前あたりを南方向に目を向けますと、看板があります。
その看板の角を曲がってすぐです。

kamino1.jpgまずは、テーブル席からの眺め。
ちょっとしたお庭がきれい。
これからの季節、風が心地よいですよ♪


kamino3.jpgいかの墨煮。
これは、普通のお店の墨煮とは、全く似て非なるもの。
というのは、真っ黒で見えないけれど、すりおろしのお野菜とオリーブオイルが、ベストマッチで合えてあります。
なので、コクはしっかり残しつつ、さらっと舌の上を通り過ぎるような味わいです。
(cherryは、これ、イカいらないもん。このソースだけで満足。これとパンがあったら、キレイに食べちゃいますね。)

kamino2.jpgこちらは、黒板にかかれていた、今日のメニューでしょうか。
えびと水菜のスパゲッティ。
cherry、半生えびが苦手なのですけれど、これはもう、ベストな火加減で、最高の状態ッ!
そして、塩加減もばっちりフィットです!!
シャキシャキの水菜も美味しいッ!!
kamino.jpg実は、今回。
鬼怒川のトラットリアカミーノへ行った理由は、このピザなんですね。
宇都宮でも本格的なピザを出すお店は増えてきましたが、私は、川治に住んでいたこともあって、こちらのお店が大好きなのですが、こちらのピザの味を超えるようなピザに宇都宮で出会ってないからなんですよ。
ということで、こちらのために日帰り旅行をするくらいので、cherryにとっては☆☆☆三ツ星レストランになりますか!?

ナポリ風のもちもちピザも始めていたようですが、薄焼きのマルゲリータ。
cherryは、これが大好き。
バジルも小さくきってあるので、すごく嬉しいッ!

で、大切にとっておいたイカの墨煮。
これを載せて食べようと思っていたのですが、そんなことする必要が無いくらい、ソースが最高の味わい。
なので、ソースが無くなった部分に墨煮を載せて食べましたッ!

こんなに美味しいイタリアンは本当に久しぶりでした。
お値段もこの3つだけしか頼まなかったのですけれど(ドリンクもなし。)
3000円で間に合いましたよ。
もう、本当に大満足ッ!!

水曜日はお休みなので、ご注意を♪

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 12:03 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年9月17日

いづつやへ行きました。

日曜日に、姉とドライブしました。
本当は、食事に出かけただけでしたが、なんか、ドライブになってしまいました。

とある、レストランを求めて、走り出したのですが、略図がどうやら相当の略図だったようで・・・。
清原工業団地周辺を、くるくると走り、グリーンスタジアムとか、氷室町なども。。。
izutu.jpgで。どうしても見つからないので、じゃぁ・・・。
計画変更ッ!!
ということで、いづつや初体験♪
噂では、相当美味しいらしいということはキャッチしていたいづつやさん。
国道4号を適当に走ったところにあります。


izutu2.jpg10月までの期間限定で、リブロース200g1980円がお値段そのままで、250gになるというので、じゃぁ、それにしようッ!
そだ、栃なびさんのクーポンがあるから、ドリンクサービスになるね。

え?お新香ととん汁がサービスなの?(なぜっ!)
じゃぁ、単品でリブロースA(250g)と単品ライスと、サービスドリンクを注文ました。

サラダが届きました。
なぜ? なぜかはわからないのですが、ついているそうです。
何故かわからないので、全てに付くのかわからないのですが・・・。
ドレッシングがステーキハウスっぽいオレンジ色の摩り下ろし野菜入りドレッシングでしたので、なおさら嬉しくなりました。
(プラス600円のセットにしなくて良かった。)


izuzu3.jpgで。お肉です。
50gお得なリブロースです。

めちゃくちゃ美味しいじゃないですかッ!!
最初はソースをかけずにそのまま食べて、すごく美味しかったです。
それでもやっぱりソースかけようかな?ってかけてみたら、もっと美味しかったです。

見つけることが出来なかったレストランは悔しさがありましたけれど、このひと口で、悔しさなんか消えちゃいました♪
サービスのお漬物だって、塩味とキムチ味の2つが用意されていて、具沢山のとん汁も美味しいし。
同じく携帯クーポンで頂いたレモンスカッシュも美味しかった。

1,980円で200グラムでも丁度良いかもしれません。
これなら、良くある食べ放題やさんより、安くて美味しくて大満足になれるんですね。
今後は、がっつり美味しいお肉を食べたい気分の時には、迷わずこちらを選ぶかと・・・。

あ、でも他にもステーキハウスって感じのお店はあるみたいなので、そちらにも行ってみたい気もします。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 21:31 | コメント (0) | トラックバック(0)

軽井沢散策しました。

まずは、旧軽井沢を散策することにしました。
karuizawa-aice.jpgモカソフト。
ソフトクリーム嫌いな私も食べられる、甘さもクドさも抑えながら、コクと珈琲のほろ苦さがベストマッチ♪
母が食べているのを2口貰ったのですけれど、あまりの美味しさに、姉と半分コすることに。
ついでに、撮影しました♪

taki-dango.jpg甘いのを食べたら、しょっぱいのも食べたくなりますよね。
やっぱり、姉と半分コで、こちらのしょうゆだんごを頂きました。

もぎゅぅ?とした食感に、うっすら醤油味。
上品な味のお団子でした。


karuizawa-basu.jpgcherryちゃん、なんか可愛いのがコッチくる!
え?何?なに?
きゃー可愛いッ!!
コレに乗ると、どちらにいけるのかがわからなかったのですが、旧軽井沢の街並みにふんわりととけ込み、とことこと走っていきました♪

その後、旧軽井沢散策はお土産を購入して終了しました。
で。またもや、アウトレットモールに行くことに。
(今年は、那須、大洗に続いて3回目じゃよ。←ブログカテゴリーを見るとわかる通りファッションに疎いcherry)
kousyuen.jpgお昼ご飯に焼肉光州苑に行きました。
cherry好みのタイプの冷麺ではなかったのですが、それでも味付け(スープ?)は好きです。

kousyuen2.jpg姉の注文した、ランチ。
2つのお肉とご飯とスープとキムチ。
cherryのよりも安いのに、めちゃくちゃ美味しかったです!!
こんなに美味しい焼肉って初めてかもしれません。
(いや、いつも焼肉の場合には、食べ放題か、ファミリーレストランにしか行ったことないだけ。頼み方とかちょっとわからないんだもん。乙女だもん・・・。)

で、そんな乙女は、雑貨などを見ながら、結局はとくに購入したいものもなく、ベタなお土産菓子を会社に買って終了したとのことでした。

なぜか、父の計画は、高速道路のSAやPAに停まりまくってました。
なにか意味があったようなのですが、そのたびに、車から降りたり乗ったり・・・。
めんどくさかったです。(1ヶ月前に、父に右足を轢かれ怪我したところ、まだ変形してる気が・・・。)

それでも、台湾風かき氷、いそべもち、Xポテト、などなど。
いろいろと支給されて、次はなにを持って戻るのだろうかと、ちょっと楽しかったりもする。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 11:09 | コメント (4) | トラックバック(0)

白糸の滝へ行きました。

先日アップしましたけれど、よろしければ、癒しの写真をご覧下さい♪
(っていうほどの腕は無いですけれど。)
siraito07.jpg


siraito01.jpg

siraito04.jpg

siraito05.jpg

siraito06.jpg

☆ おまけ ☆
karuizawa-oyaki.jpg白糸の滝近くで買った、カリカリのおやき。
観光地の保温器に入ったものよりも、ホットプレートに乗っていたほうがおいしかった♪
カリカリな皮ととろとろの野沢菜。
やけどしそうッ!でも食べたいッ!!

はふはふしながら、頂きました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 01:02 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年9月13日

白糸の滝に行きました。



朝、心配してましたが、なんとか、5時30分起床できました☆

宇都宮ICから、佐野へ。50号を走り、高崎あたりから高速に。

で、白糸の滝に行きました。
う〜ん。やっぱり高原の水辺は気持ちいいな。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 22:17 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年9月 1日

で。

昨日は、大洗のアウトレットショップへ行きました。

大洗は、小さい頃からよく行っていた場所なんです。
当時の父の会社の保養所があって、2泊3日で海水浴していたのです。

やどかりがいっぱいいたのを覚えています。
近くに釣具屋さんとか、海岸に建つホテル、その近くにおっきな鳥居とかあった気がします。

小さい頃は気付かなかったけれど、那須や軽井沢と同じアウトレットがあるということは、那須や軽井沢のような規模の観光地・・・。なのかな?

保養所契約をしている民宿で、アッツイお風呂と、4つの畳部屋と、共同水道があったので、観光地っていう雰囲気は無かったんですよね。
(サンビーチと呼ばれる海岸が出来たばかりの頃だったかな?)


omotenasi.jpgで。
海のおもてなしというお店で、食事しました。

こちらで、1180円でした。
姉はいくら丼850円。

cherryの苦手ないくらと、生えびと、卵焼きをプレゼント。

本日サービスのかに汁がとっても美味しかったです♪


で、父の解散号令で、お子達は、ふらふらとお買い物、お買い物♪
sukato.jpgもう、今日はいいものに出会えないかもしれない・・・。
もう、親御さんとの待ち合わせ時間だし、駐車場に戻ろうか・・・。

と、諦めかけていたその時。
であったのが、こちらのフレアスカート♪

1,000円ッ!!
即試着、即購入!!

あぁ、色違いのもゲットすればよかった。
アイボリーだから、きっと、9月末までは、履けたのにっ!!

でも、お気に入りのラインが見つかって、大満足!
親御さんも、このスカートに着替えたcherryをみて満足そうでした。
(cherryが女の子っぽい格好をするだけで喜んでくれるのでしゅ。)

帰りに、なぜか水戸でミニストップで白桃パフェを購入。
もう一度、道の駅もてぎに立ち寄り、ズンダアイスとフライドポテトを購入。
甘いのしょっぱいの、冷たいのアッツイのと交互に食べていました。

しまむら清原テクノ店で、素敵な洋服を発見。
なんと、ハーレーダビットソン?のアンサンブルを1,470円!

父を呼び、ロゴを見せ(一応、本物かを見てもらいつつ)、試着。
父は購入できなかったのですが、姉の分として、購入することに!

父とのりりんは、それぞれ、お気に入りのシャツを購入して、cherryは。
cherryは。

結局買いたいものが買えずに帰宅しました。
(スカートを衝動買いしましたが、私の狙いは秋物の洋服だったのです。。。)

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 23:03 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年8月31日

たどり着いたのは。



なかみなとの市場に。
岩がきと塩焼き海老を喰らい。


大洗海岸で水遊びしました。


えっと。
ひざ上浸水。


早く乾いて〜☆

次は、例のスポットです。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 11:54 | コメント (0) | トラックバック(0)

この夏最後のお出かけ。



家族で夏のお出かけも、今日までかしら?

とりあえず、すき家で朝食。

朝とん汁鮭定食。の鮭はcherryパパにあげました。
シンプルな朝御飯ですけど、なぜか、今朝はそんな気分でしたので。


茂木の道の駅で、バジルとか茄子とか、茗荷とか、買い込み、おやつにプチトマトを食べながら、ドライブ☆


車の中から、ぼ〜と雲の動きを眺めてます。
気流が3層になってるのが楽しくて。
そしてキレイで。

ところで。

どこへ行くんだろ?

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 09:51 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年8月16日

喜連川の花火大会へ行きました。

喜連川の花火大会へ初めて行きました。
思いつきで行くことに下のですが、夏のお出かけ♪の王道っぽくて、即決で宇都宮を出発しました。

道の駅きつれがわで毎年8月15日行われるのですけれど。

思いついていったときには、すでに駐車場がいっぱいで、臨時駐車場に停めました。
次回行く時には、温泉グッズ持参で、昼間からのんびりと温泉入って、美味しいレストランでちょっとつまみながらのんびりすることにするッ!!

kiture.jpgkitu-ice.jpg
kitu-soba.jpgkitu-sen.jpg

きつれがわなので、きつねさんがいっぱいなのでしょうか。(でしょうね。)
さっそくの、ジェラート♪
超おすすめなのが、cherryが選んだ、ヨーグルトとカシスの組み合わせ♪
姉のラムネと白桃もなかなか美味しかったぁ。

で。
涼しい店内で、なぜかおやつ(?)にかけそばを。
うまいッ!
すごい、手打ちの細めん。ちょっぴり短いのも、美味しい証拠(?)
こんなに美味しいお蕎麦を道の駅で出会えるなんて思いませんでした。

そうそう、温泉もあるらしくて、cherryも怪我してなかったら行きたかったなぁ。
(cherry、父の車のタイヤに擦られて、今、痛くないですけれど、くるぶしの下がくるぶしよりも腫れ上がってます♪ 気のせいか、父がちょっぴりやさしいです☆)

花火のメイン会場で、屋台がいっぱいあって、そこで、いももちをゲット♪
ついでに、売店で、ひとくち饅頭もゲット!(父のお土産です。)

hana-01.jpghana-02.jpg
hana-03.jpghana-04.jpg
hana-05.jpghana-06.jpg
hana-07.jpghana-08.jpg
hana-09.jpghana-10.jpg

お気に入りは、最後の2枚。

左は、土砂降りの雨に濡れた建物の屋根に反射した花火と、たまたま上手く撮れたにっこりマーク♪

そう。
花火が夕立準備が整った空に、刺激を与えたようです。

始まって5分。
すごい土砂降りになりました。

今の宇都宮と同じくらい。
来年は、早めに行くぞ♪

kare.jpgこの日の夕飯は。
こちら♪

cherry父が作った、地産池消な夏野菜カレー。
親戚、知人、から頂いた、&自宅での家庭菜園の夏野菜カレーでした♪

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 17:34 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年7月30日

アジアンマーケットにも。

お昼の香港に続き、アジア繋がり?
ubudo.jpg結局、1日目も2日目もこちらに遊びにいきました。
宇都宮にある支店にはいったことがないのに、こちらには那須へ行くたびにお邪魔しています。

とくに、何かが欲しいわけでもなく、何かを衝動買いすることも特にないのですけれど、雰囲気が楽しくて♪


ubudo-mon.jpg1日目に、こちらとマライカに行ってしまって・・・。
思わず、ヘンプアクセサリーやトンボ玉などを見ていたら。
宇都宮の湯沢屋行って、ヘンプとトンボ玉を購入。

思わず、作ってました♪


最後にマンダラ占いなるものを受けました。

い、痛い。(ノД⊂
非常に、痛いことを言われました。

でも、当っています。適切なことを適切な言葉でおっしゃっていただきました。

とっても、怖くなりました。(占い師さんにではなくて、これからの私、どうしよう?っていう意味です。)

今までずっと躊躇していました、マンダラ占い。
かなり侮れません。

しかも。占い師さんは、男性の方でした。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 10:15 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年7月25日

那須で、香港

安愚楽牧場のレストラン近くにいた、牛さんに手を振ってもらったので。
(暑い中、ずっとずっと、街道めがけて手を振っている、牛さん。頑張れっ!!)

とりあえず、入ってみました。

でも、和牛ステーキは高いので・・・。
anyulee.jpg香港厨房あんゆーるー(ANYULE)へ行きました。
cherryは、飲茶セットにしました。
で。前菜2品。
ピリ辛きゅうりと、細く切ったチキンとかぼちゃみたいなかリンみたいな黄色い実の和え物です。
なんだろう?
なんだろうと思いながら、おいしくいただきました。


anyule.jpgそして、めいーんっ!!
焼き飲茶は、大根もちと焼き饅頭、ごまだんご。
蒸し飲茶は、エビ蒸し餃子、翡翠餃子、シューマイなど5品。
それから、選べる主食は、ご飯、ちまき、汁そばから、ちまきをチョイス。

色んな飲茶を、ちまちま食べたいという乙女心を喜ばせてくれる、このメニュー。
にこにこ、笑顔で食べました。

安愚楽牧場.comのCMのように、Goo!なお味でした。


ドリンクは付いていないのですが、お冷のように出されるお茶がプーアル茶だったので、ランチということもありまして、それで充分でしたッ!!

そして、デザートは、杏仁豆腐。
2口だけ。ふたくちだけでしたけれど、cherryも食べられました。
で。杏仁豆腐好きなcherry姉は、すっごく嬉しそうに食べていました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 10:21 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年7月23日

那須で、、、どうする?

前日の疲れが残っているのか、なにをしたいかという目的もなく・・・。
どうしよう?

ということで、栃ナビさんの建物があるんですね。那須に。
壁からもう、栃ナビ犬(←?)が描かれてて。
nasu-kaze.jpgそこで入手したパンプレットを頼りにうろうろうろろしてみたら、こちらの藍染の工房があることに。

民家の一角をギャラリーにしたこちらの、『風布』さん。
ちょっとしたハンカチなどのリネン品や、シンプルなお洋服、藍染のランプシェードなどが、展示・販売されてました。

残念ながら、購入には至りませんでしたけれど。
それは、きっと、あの民家があって、天井からつるした藍染めの暖簾を揺らす風があってこその美しさだと思うんですよね。
たぶん、おうちに飾っても違和感。
(藍染体験とかあったらいいな?と思ってとりあえず、行ってみたところ無かったともいう。)

親戚で書道の先生をされているおうちの雰囲気にどことなく似ていて、姉と二人で、懐かしいね。
っていう会話で盛り上がりました。
小さなギャラリーということもあり、短い時間しかおりませんでしたけれど、すごく、心がきれいになった気がしました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 18:25 | コメント (0) | トラックバック(0)

那須で、一応。

nasu-out.jpg一応、オープンしたてのアウトレットに行ってきました。
佐野のアウトレットにそっくりの外観ですね。(2回しか行ったことないですけれど。)

中に入っているお店も、やっぱり佐野のアウトレットに近い。
というよりも、アウトレットモールの定番どころでしょうか。

宇都宮の茶縁が出店するということで、なかなか気になっていたのですけれど。

込み合う時間を避けて、夕方5時頃に到着したのですが、それでも同じ考えの方は多いようで、3連休の初日の余裕なのか、けっこう混雑していました。

661の中にある、ブルーベリー専門店や、インターパークビレッジで見かけるお店なども入ってました。

そして、結局はマライカで3点(合計450円くらい)で、宿泊施設に戻りました。
駐車場が複雑で、なかなかどうしたものかですね。
来た道を戻ろうと西側の街道を目指すのですが、迷子になり戻れなくなってしまい、地図と勘を頼りに帰りました。


nasu-syuku.jpgこちらは、宿泊施設からの眺めです。
結構、上の方でしたので、眺めはよかったです。

どの方角も緑豊かにきれいすぎて、どっからどこまでを撮影していいのかわからない状態でした♪


nasu-syukuk.jpg
これは、茶臼岳かなぁ?
とりあえず、那須山麓ですかね。

宿泊所の背後の景色です。
cherry、ほんとは、ロープウェイに乗りたかったのですけれど、有料道路内にあって、ロープウェイ自体が往復で1100円・・・。
お小遣い日の前なので、ちょっと我慢することにしました。
殺生石も、なんか。いけませんでした。

で。
のらりくらりと那須観光地を満喫することにしました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 04:00 | コメント (2) | トラックバック(0)

2008年7月22日

SHOZOカフェにも、一応。

カフェ好きな那須好きなら、憧れの聖地(?)
SHOZOカフェ。

初体験♪
syouzo.jpgいろんなバリエーションで、心地よい空間がある店内。
今回は、こちらの景色が見えるテーブルにしました♪


syouzou.jpgステンドグラスがキレイです。
夜は、親御さんたちがあれこれと用意しているのを存じておりますので、魅惑な誘惑にもひたすら耐えて、アイスオレにしてみました。
cherry姉は、濃厚なアイスコーヒーを。(おぉぅ?!おっとなーの味)

・・・。
本当は、お土産でスコーンを購入することにしていたので、誘惑には負けてる…。
(さ、作戦よっ!!)

で。
しゃらしゃらと夕方のさわやかな風吹く中、残りの那須時間をどう過ごすかの話をしながら、ゆっくりと過ごしました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 20:08 | コメント (0) | トラックバック(0)

那須で小僧。

父が勤める会社の保養所に、押し掛けたcherry。
翌日の朝食にする、パンとソーセージは購入して。

で。ちょうど、ランチタイムに。
kozou.jpg妙な名前のお店で、微妙に躊躇していたお店なんですけれど…。
ずっと気になっていたし、ずっとあるし、なんとなく気が向いてみたので。

那須街道沿いにある、イタリア小僧に行ってみました。
(小僧って、もしや、バンビーノってこと?)

まずは、セットのサラダです。


kozou2.jpg
cherryが頼んだのは、タコのペペロンチーノ。
cherry姉は、ジェノベーゼピザ。フレッシュトマトのせ♪

どちらもシンプルにおいしかったです。
とくに、なんとなしに、タコが食べたかったcherryにとっては、もきゅもちゅしたタコに大変満足。
ついでに、ジェノベーゼソースのピザは、すっごく美味しかった。
バジルが乗ってるだけではなくて、バジルをふんだんに使ったソースなのがうれしいです。

観光地料金ではありますが、覚悟していたほどではなく。
っていうよりも、こちらの味であれば、宇都宮でもお得な方ではないでしょうか。

とってもおいしかったです。
パスタが1100円くらいで、追加600円(ライスorパン、ドリンク、サラダ、デザート付)くらいのセットにして、1700円以下だった気がします。
ピザは、900円くらいだったかな?


kozou3.jpgで。
cherryが苦手なプリン。
食べられましたよっ!! 3口もっ!!

あとは、cherry姉が、うれしそうに残りを食べてました。
(姉も焼きプリンはちょっと苦手らしいのですが、こちらのプリンは相当美味しかったようです。)


ウッド調(っていうか、ログハウス?)の店内は、窓を開け放してて、時折はいる風が心地いい感じ。
それでも、ちょっと暑くて、アイスコーヒーがとってもありがたかったですね。
かなり、雰囲気、味、お値段、季節(?)に大満足のお店でした。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 13:54 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年7月19日

ぷちセレブ?



那須高原でのんびり中。

家族で父が勤める会社の保養所にお泊まりです。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 12:28 | コメント (2) | トラックバック(0)

2008年6月21日

日光戦場ヶ原 ?千手ヶ浜-西湖?

日光の戦場ヶ原に行った時って、もうかなりの時間がたっていますけれど・・・。
6月7日の様子です。
のんびりのんびり、気分展開できました。

nikko-aka.jpg
赤沼
nikko-sen3.jpg
千手ヶ浜
nikko-sen4.jpg
千手ヶ浜
nikko-kurin2.jpg
クリンソウ
nikko-papamama.jpg
cherryパパ&ママ
nikko-sai.jpg
西湖が見えた。
nikko-sai2.jpg
もうすぐ西湖。
nikko-sai3.jpg
西湖。
nikko-sai4.jpg
こっちも西湖。
nikko-sai6.jpg
お茶の準備?
nikko-zumi.jpg
ズミが満開!
nikko-kuma.jpg
森のくまさん?

nikko-hart1.jpg
★ お ま け ★
きゃっ(^艸^) ハートの葉っぱ♪
ハートがいっぱいって気付いたら、可愛くて?

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 20:47 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年6月 8日

T&Tガーデンズに行きました。

奥日光のトレッキングが終了して、旧今市市まで来たときに、ご両親はお昼寝時間。
大谷川(ダイヤガワ)沿いにある公園でお昼寝する両親にお願いして、T&Tガーデンズにポイチョしてもらいました。

まずは、バラ苗コーナーに行って、いろんな色のバラを堪能して(※ バラ園じゃなくて苗販売コーナー)
店内のほとんどを占める温室へ。

とことこ歩いていると、なんだか気になるものを。
あー、珍しいブーケ。
tt-titi.jpg
父の日にはいいね。

・・・。
ん? あれ?
5歩先から戻る。

はっ!! 土が入っているのッ!?
ブーケの形した鉢植えだッ!!可愛いッ!! 900円?
(※ この日の朝、cherryパパには父の日のプレゼントを渡し終えているので通りすぎる。)
(※ でも購入して、お父さんありがとうのシール剥がしたい・・・。という衝動に駆られる。)

そして、とことこ歩いていると、お野菜はっけーん♪
ここのお野菜は、安くて美味しい。
キャベツとニラとスナップエンドウにしてみた。

この日、ホットプレートで夕食でしたが、餃子とそのまま炒めて食べました。
途中からキャベツは、そのままパリパリ食べてました。
ほんとに新鮮で、バリバリと美味しかったです。
ちなみに、ニラですがこちらで紹介されていたニラのような気がする。(店頭でお名前が掲載されて紹介されてました。)
tt-ojigi.jpgそれから、今回は、この子達を買いました。
おじぎ草は、シャイらしく、全部閉じちゃってますね。(移動した直後だからでしょうか。ひと晩たった今は、元気に開いております。)

また、cherry母にお願いしたモロヘイヤは、合計13本の苗が。
この苗が250円でしたッ!!
いつ頃食べごろなのでしょう? あとで調べよっと。

(※ 勝手に買ってきて、植えて♪ とお願いしたcherryのわがままのために、三つ葉達が抜かれまちゃいました。今夜は三つ葉のおひたしです♪)

そういえば、帰りに日光ラムネを買いました。
普通のラムネよりも甘かったです。
びんを持ち帰ると150円で、飲んでびんを返すと100円でした♪

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 10:08 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年6月 7日

光徳牧場にて



赤沼ビジターセンター、三本松茶屋を通り越して、光徳牧場に来ました。
つめたい牛乳。150円。


ここは、ソフトクリームではなくて、アイスクリームがあるんですね…。


でも、両親と一緒なので…。
両方はだめダメ!
(≧▽≦)ゞ 今回はミルクにしました〜♪

実は、cherry。
那須、日光方面で、いちばん美味しいのは、光徳牧場だと思う☆
バランスがいい♪

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 12:31 | コメント (0) | トラックバック(0)

ブレイクタイム



奥日光、戦場ヶ原をトレッキング中のcherryです。

ふと気付くと、前方を歩いているはずのcherryパパがいない。
cherryとcherry母が携帯カメラで景色やお花を撮影している間に・・・。

でも、意外に冷静なcherry母と、とことこ歩いてきたら。
あらら!

見事なコーヒーセットが用意されてました♪
すごーい! さすがcherryパパ♪

今日は、初めての西ノ湖でブレイクです。


景色は、またあとでゆっくり。
ハッ!圏外。
10時20分の出来事でした。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 11:49 | コメント (0) | トラックバック(0)

奥日光にトレッキングに来ています。



奥日光の戦場ヶ原で、今から両親と一緒にトレッキングです。
梅雨の最中に、お天気に恵まれたようで、嬉しいですッ♪

戦場ヶ原では、木道が用意されているところが多いので、歩行が不安定なcherry母にも日頃から運動不足のcherryパパも、何も無くても転びやすいcherryでも安心なのです。

今回はビジターセンターから、バスで千手が浜まで行きます。
このバスは、アナウンスで川や植物について、色々教えてくれます。

ついでに、バスが近付くと進入禁止のゲートが自動で開くのはいつ見ても、ささやかに楽しい…。

ともあれ、怪我しないようにがんばりまーす!!

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 08:01 | コメント (2) | トラックバック(0)

2008年6月 6日

お待たせしました! 湯っ歩の里へ♪

oouchi5.jpg大内宿で食事を終えて、次はいよいよ「湯っ歩の里」へ向かいましょうッ!!
のまえに。
大内宿の最後(駐車場から最初?)のお店の看板犬。
可愛かったので、ぱちりっ


yunokami.jpg
湯野上温泉駅に別れを告げて、いざッ!!

?1時間後?

yupo.jpg
寄り道というか帰り道になってますが、やっとこ着きました。
湯っ歩の里。

塩原温泉の足湯。
大人200円 子供100円。(幼児無料)

キレイな建物の中で、ロッカーやトイレが完備。
タオルも販売されているので、気軽に行けます。

ぷち情報。
ロッカーが女性、男性別れているので、ストッキングを履いてる時や、足湯のためにちょっとお着替えもここで、ササッとできるのが嬉しいですね。

yupo.jpg暖かいところ、熱いところ。
埋め込まれた石が程よい大きさのところ、ツボ刺激が強烈なところ、細かい石がびしっところ。

お気に入りのところを探して、じゃぶじゃぶ歩いちゃっくださいね。
・・・。
あ、でも、人がいるとこを歩くところはゆっくり、波が立たないように歩いてくださいね。
とくに、熱いのが湧き出している付近は、濡れるとかじゃなくて、お湯がゆれるだけで、あっついのです!!

そうこうしている間に。
yupo06.jpg
今回も大成功だと思いませんッ?
2回であって、2回とも、そろそろくる!と予想して正面で待ち構えて、撮影しました。
3回噴出すので、1回目で慌てず2回目で撮影するように心がけてとりました。

そんなこんなで、ちょっとしたドライブを楽しんできました♪

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 21:42 | コメント (0) | トラックバック(0)

湯っ歩の里へ・・・。

結構前になってしまいましたが、姉と湯っ歩の里へ行った時のお話を。思い出の写真とともに。
oouchi-ikari.jpg湯っ歩の里へレッツゴー♪
と、鬼怒川、湯西川経由で行くことにしました。(那須塩原インターからの道が微妙にわからないのと、日塩もみじラインはちょっと・・・。ということで。)

湯西川の道の駅を通り越して、五十嵐湖に。
そのキレイな景色に、車を停めて、一枚。


oouchi-wasabi.jpg
そして、高橋わさび園に立ち寄って、葉わさびを購入。
cherryパパへお土産です。(作るのがcherryパパ。食べるのはcherry♪)

oouchi-tajima.jpg
で、道の駅に立ち寄って、みちのく限定「ずんだじゃがりこ」と福島限定「アポロりんご味」と福島ももジュース、南郷トマトジュースを購入。

え? 福島ッ!?
そうっ!!

実は、道の駅「たじま」へ♪
早い時間に家をでて、湯っ歩の里の前にちょっぴり寄り道することに。


oouchi.jpgoouchi2.jpg
oouchi3.jpgoouchi4.jpg

やぱり、清流って心が洗われますね。

oouchi6.jpgはい。
ここは、大内宿への道なんです。
湯っ歩の里の前に大内宿でお蕎麦を食べることにしました。


oouchi8.jpg
金太郎蕎麦山本屋へ行きました。
メニューは、らくがんのような型に紙を張っているもので、ちょっと素敵♪

oouchi7.jpg
で、cherryは、大根おろしの汁だけで、そばを食べる「高遠そば」にしました。
つゆを使わず、大根の汁だけっていうのは初めてだったのですが、美味しかったです♪
姉は、掏ったくるみを絡めて食べるお蕎麦。
こちらはコクあって美味しかったです。

次回に続く・・・。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 19:46 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年5月 5日

龍王峡茶迎館

先日、手ぶらで花の木さんへ、山椒煮を教えてもらったcherry。
アドバイスどおりに作ったら、去年作ったものより断然上手に作れましたが、花の木さんの味にはまだまだ時間が掛かりそうっていう報告とお礼を込めて、cherry特製スモークチーズを作ってお届けしました。

で、cherryがその報告をしながら、コーヒーを飲んでいる頃、7月に改装のため停止予定の岩風呂(町営露天風呂薬師の湯ですが、今は市営というのかな?)に、ポィチョ!と落っこどしてきました。
花の木さんの手前から坂を下って下って、運動場を通り越して、駐車場があるんで、そこに。


帰りにお腹が空いたcherryとcherry母は、龍王峡にあった花水木を求めてドライブインへ。

がっ!!
?ヾ( ̄0 ̄; )ノ ない。

ぶっかけそば、1200円もないっ!!
geisakan.jpgので、花水木があったはずの場所『龍王峡茶迎館』さんで御食事しました。
今回は、わらくそば。
大根おろしに、刻み湯葉、山菜の天ぷらに、きのこ水煮、山菜水煮が乗った、ゴージャスなお蕎麦。
こちらは、そばとうどん、それぞれ、あったかいのとつめたいのが選べます。
で。1,000円。

ぶっかけそばのボリュームが食べられなくなってきたこのごろ、こちらのさっぱりゴージャスがありがたいところです。
(ぶっかけには、さらにきつねうどんなどの油揚げに、とろろに、納豆などの薬味、舞茸天ぷらに半熟とろとろの卵などがついてきましたっ!!)

お店の名前が変わってもそばの美味しさはそのままでした。
細めんの蕎麦がそれぞれの具材にマッチしてましたよ♪
geisakan-w.jpg
そうそう、cherryは地元住民でしたので、遠慮しました♪けれど、よろしければ、新緑の龍王峡も素晴らしいですよ。
今は、まだしっとりと柔らかそうな緑とその合間に見える、ヤシオツツジなどのピンクの花のコントラストが凄くキレイです。

この時期の龍王峡を見てから、秋の龍王峡を見ると、その美しさがひとしおではないでしょうか。
そのときには、足元はきちんとした運動靴で行ってくださいね。
登山靴までなくても大丈夫ですけれど、ながーい階段を下りていって、滝を見て、また戻ってくるので。
お天気が良くても、渓谷ですから、ぬかるんだ場所がある可能性があります。

もし、電車でいかれる方は、単線のホームにあるコインロッカーに大きな荷物は預けてしまった方がいいでしょう。
帰りに電車ではなく、タクシーやバスを利用する予定であれば、各ドライブインの店舗でお荷物預かサービスをしているようです。

ついでにそこで、また山椒の芽を買っちゃいました♪
るんるん。


・・・。
うぬぬ?。
やっぱり、上手く作れない。 (@。@?)

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 17:57 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年5月 4日

T&T Gardenへ行きました。

花の木さんへ行った帰りに、ウェスタン村があった信号から日光駅近くに抜けて、大谷川(ダイヤガワ)の横を快適にとおりました。
ttg.jpgT&T Gardenに行きました。
こちらは、やはり向こうに住んでいた頃にちょこちょこ行ってて、懐かしくてふらっと寄ってみました。
中では、多くの植物があったのですが、その他に、おすすめの肥料で育てた野菜が売ってました♪


tomato-s.jpgきゅうりとか、ニラとかあったのですが、今回はトマトとかぶにしてみました。
トマトは、そのまま塩もかけずに頂きました。
皮が口の中に残ることなく、みずみずしくて、甘くてほんのり酸味。
そして、かぶは母に教わって、大好きな一夜漬けにしてみました♪
母の絶妙な塩かげんのおかげか、かぶそのものの力か、本当に美味しかった!
(花の木さんに教わった山椒煮も奥にあります。)

スーパーに売られているお野菜が、全部こんな味だったらいいのに。


syoku2.jpgあ、お野菜だけではなくて、観葉植物も購入しましたよ。
広い店内をぐるぐると回って(半分植物園感覚で回ってましたけれど。)惹かれたのがこのエリアの子達。
ベンジャミンさんと悩んだのですけれど、ベンジャミンさんよりも安くて、冬越えも楽々なシェフレラくんにしてみた♪

ということで、会社に連れて行った。
(自宅では育てられないのに会社ならできそうってどんな生活なん!?)
取締役社長(白と青の衣)と社長の取締役(白とピンクの衣)ととんぷく(左の少年)と先輩植物さぼてんさん(こちらもT&T Gardenからやってきた)に囲まれてます。(どちらもcherryのお手製♪が、ある会社って、どんな会社なん?)
新人サンなので、まだちょっと緊張気味です(?)

下に敷いている皿もT&T Gardenで40円か60円で購入してきました。

もうすぐ、母の日ですが、これからガーデニングにいい季節ですね。お母さんを誘って一緒に行ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに、こちらでは、日替わりでお得なサービスがあるんですよ。
ついでに。ガーデナーとしてではなく、運転手のお父さんっ!
お疲れ様ですっ!! 店内で珈琲のサービスがありましたよ。
キレイな温室でゆっくりとくつろいで、お買い物が終わるまでもう少し待っててね♪

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 18:09 | コメント (0) | トラックバック(0)

花の木さんへ遊びに行きました。

hananoki5.jpg以前、川治温泉にすんでいた頃に、よく食事やお茶したり、お手紙を書きに行ったりしていたのが、こちらの花の木さん。

春になって、山椒の佃煮をおすそ分けしてもらって・・・。
こちらのお母さんが作られた山椒の味が忘れられなくて、ふらっとお邪魔しました。

以前あったスパゲッティなどはなくなっていたのですが、水出し珈琲(400円)とチーズクリームにラズベリー(?)のソースが掛かったケーキは健在でした。
こちらの美味しさは変わらず、本当に美味しかったっ!!

そして、なんとっ!!
詳しい山椒の炊き方を教えていただきました。
味付けは、酒としょうゆだけで、弱火でじっくり。火から離れちゃダメなの。
山の物はね、お砂糖を入れると、ちりちりになってしまうの。
テフロンやホーローのフライパンではなく、昔ながらのフライパンを使用してね。
という重大なアドバイスを頂きました。

で、アドバイスを守って、チャレンジしましたっ!!
去年チャレンジしたものより、断然美味しくなってるっ!!

でも、でもね。
花の木のお母さんの味には・・・。
あと10年は掛かると思う。orz


そうそう、こちらのお母さんが嬉しそうに出してくれたA4用紙にプリントされたもの・・・。
じゃらんに掲載されていた、お宿東山閣のページ。

・・・。
お宿東山閣にお泊りのお客様限定のプランで、花の木さんの水出し珈琲が頂けるそうです。
こちらのお宿の露天風呂は竹林に囲まれていて、雰囲気のいい岩風呂が素敵なんですよね。
新館の宿屋伝七は、総檜でジャグジーの露天風呂も、風情があるのですが、東山閣に泊まるとそちらにも入れるんですよね。

そのほかにも、川治温泉にはいいお宿がありますよね。
この時期、桜と男鹿川に掛かるたくさんのこいのぼりがキレイな柏屋も素敵。
山味亭こうわさんは、泉質がよいのですよね。

はっ!!
そういえば、花の木さんから教えていただいたのですけれど、町営露天風呂の薬師の湯が今年7月に一度停止しまして、8ヶ月に及ぶ大改造をするようです。
今まで藤原町でしたが、合併して日光市になり、日光市が予算を計上してもらったらしいです。
どうなるのでしょうか?

それから、今、川治湯元駅に新しいトイレが出来たのですが、今まで会ったトイレがあった場所には、ホームまでのエレベーターができるそうですっ!!
今まで、改札からホームまでの長い階段を登るのが億劫だった方も楽になりますよ。

とはいえ、7月からは薬師の湯には入れなくなるそうですから、季節の良い今のうちに行ってみてはいかがでしょうか?


kameya.jpgこれは、お土産。
東山閣と伝七のお部屋に出されるお茶菓子は、こちらのお菓子の城で販売しているごままんじゅうなんですよ♪
すぐに食べる予定なので、箱に入っていないばら売りコーナーのものを購入。
真空パックにされていないこちらのコーナーのものは、日持ちはしませんが、微妙に美味しい気がします♪

食べきれる分だけを購入しました。
てへ。
実は、cherry。おさるのサブレーの方が好き♪
(cherryはあんこものが苦手。あ、でもごまあんのごままんじゅうは美味しく食べられるのです。中華の胡麻だんごのごま油を抜いたような餡です。)

こちらの記事は4月29日のものですが、今日も行きました。
えっと、種類は忘れてしまったのですが、もふもふしている桜が残っていました。(葉っぱとのコントラストがキレイな種類。)それから、ヤシオツツジ?がいっぱいで、新緑(万緑?)の間にピンクがとてもキレイでした。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 11:41 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年4月29日

中央公園でお散歩

noh.jpg先日、久々に宇都宮に戻られた短大時代の先輩と待ち合わせて、中央公園で1歳4ヶ月になった姫とご一緒にお散歩をしました♪

待ち合わせは10時。
ちょっと早めに来て、Bakery NOAHで買ったサンドイッチで朝食を。

NOAHは、小さい頃から何気に通っていますが、何気にひとつずつ美味しいので、さり気に好きなんですよ?♪
あ、cherry、雑穀系とかドイツ系、フランス系のちょっと固めのシンプルな食事パンが好きです。

お天気いいし。
気分上々♪

あれ? どこからか、童謡が聞こえてくるッ!?
なるほど、太陽電池で動く、野口雨情の曲(BOX?)なんですね。
なんでも、野口雨情が晩年宇都宮で過ごしていたという逸話があって作成されたとのことです。

以前、野口雨情の生家には行ったことがあったのですが、近所にいらしていたんですね・・・。

tyuou2.jpg
『10時に中央公園の[噴水]の広場』でってあるけれど・・・。
噴水がどっちの広場にも、ないッ!!

(T_T;A


tyuou1.jpg
あ、噴水ッ!
そっかぁ、時間によって出たり止まっていたりするんだネェ。

恐る恐る鯉(実は、cherry動くお魚ちょっと苦手。まな板の上ならなんとか捌けますけれど・・・。)を眺めてみたり、鳩の後をつけてみたり・・・。(?)
して、おとなしくベンチに座って、噴水を眺めていると、先輩がバギーに姫を乗せて登場♪


お久しぶりですッ!!

せっかくあったので日頃の愚痴を言うかも?
なんて思っていたのですが、バギーに揺られてご機嫌な姫(ちょと眠そうでしたけど)と鳩や緑の木立、川のせせらぎ(日本庭園付近)やキレイな花壇に並木道を見ていたらなんだか愚痴なんていわなくても充分気分転換ができました。

GWにも、お仕事が残っちゃっている方。
お出かけが難しいかもしれませんが、こちらの緑と水がたくさんの公園に、コンビニ弁当持ってブランチをしてからお仕事に向かうのはいかがでしょうか。

なんか、お迎えに来た旦那さまと姫と先輩を見送りながら素敵な絵画を見ているような気分になり、とっても憧れちゃいました。
(そろそろ時期的に・・・。 いや、まだかなッ?でもどうかな? うーん。-そのまま、答えがでないまま年月が過ぎていきそう-)


実は。
・・・。
うーん。鳩を見ると。鳩を見るとね。
tyuou4.jpg

くるっぽぉ??ッ!!

って叫びたくなるのですけれど?
※ 『ぽっぽぉ?』のような可愛い感じではいけません。
※ 必ず、『くる』が入り、『っ』で溜めます。
※ ぽぉ??で、右斜め上を向き、叫んでやったゼという表情をします。
※ 手は軽く握っているといいでしょう。
※ 何事も無かったように、会話を続けなければなりません。
※ 実際には『したくなる』という会話の中で、ちょっと大きな声で話して、気を紛らわせます。

特に根拠はございません。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 21:52 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年4月14日

またまた益子へ

先日の益子焼。絵付け体験。
焼きあがる前から、作りなおしたいっ!!
といってまして。
行ってきました!共販センターへ。

そしたら、焼き立ての手焼きせんべいがっ!!
ということで、かじりつつ、販売している焼き物を見て、それから、絵付け体験コーナーへ。

前回は15分で仕上げたのですが、今回は、じっくりと1時間くらいかけて、作成しました。
ちょっと細かいところに気を配ってまして。

あれ、けっこう重ねて色を入れて、ちょっと絵の具部分に厚みが出るくらいに塗るのが、おすすめ。
意外と、かすれたりするんですよね。
見本では、絵の具同士がかぶっていても、構わないみたい。
(絵筆の汚れがきになりますので、交換したほうがいいのかな?)

こっそりと、リピーターさんです。

で。
カフェタイムです。

遅い朝食の後、なにも食べていなくて、お食事をしました。
masiko1.jpgひょうたんの灯りがとっても素敵な、古民家チックな建物のこちら。
穀物菜食レストラン&カフェラウンジ
JAMU LOUNGE (ジャムウ ラウンジ)

(場所の説明は、難しいので、栃ナビさんに聞いてください。)


masiko2.jpg
で。こちらが、本日のスープセット。
ちなみにこの日は、春野菜のミネストローネ。
とろっとしたスープがすごくおいしかった。(実はcherry、スープ好き♪)

こちらで、1200円。


masiko3.jpg
こちらが、cherryが頼んだラパールプレート (1400円)
ラパールとは、腹ぺこっていう意味らしい。

中心にあるのが、玄米ごはん。(白米+雑穀ごはんと選べるのです。)
手前が、なんだろ?厚揚げともろみカレー味?アスパラ添え。
右が菜の花とシイタケ。奥が大根とにんじん。
左がレンコンとひじき。
で、小さな器が、みそしる。

・・・。
残念なことに、全体的に味が濃かったです。
ごはんに合う・・・(を通り越していた気が。)
cherryが、うす味が好きなので、そうなのかもしれませんが。
穀物菜食レストランって、健康そうなイメージなので、勝手に減塩してそうなイメージをしていました。

ただ、この手前のもろみっぽい、雑穀のようなキーマカレー。
最初、なにコレ?って思っていたのですが。
ちびちびと食べているうちに、はまってしまった。

雑穀のもちっとした食感のものが好きなので、その食感と、普段は苦手なカレー味ですが、このカレー感がほんのりとしていて、美味しくなってきました。

お肉を一切使っていないのかな?
コンセプトなどをじっくり読んでいなかったので、把握していませんが。

そうこうしているうちに、外は真っ暗に。
どんどん、瓢箪の灯りが素敵に映えてきました。

帰る頃には、また雨が降り出していて、最初の画像のメルヘンチックな雰囲気から、幻想的な雰囲気に包まれていました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 18:46 | コメント (2) | トラックバック(0)

2008年4月10日

ある春の日曜日



まだ桜が咲き始めた頃の話。

午後の昼下がり。



カフェに行きたい。
どこの?

益子!



益子に行くなら、苺狩りしたい!
益子焼きの絵付けしたい!

場所わかる?

…。

ワカラナイ

適当に東に行けば?
道の駅はがから南に行って…。

益子周辺から看板を見つけて、偶然着いた。

15分くらいで満腹に。(*^∇^*)

雨でビニールハウス内の室温が低く、少し冷えてる苺は、とても美味しかった。
やっぱり苺は、とちおとめでしょ♪

4月は1000円、5月は800円くらいです。
cherryが行ったところは、時間制限なしでした☆


それから、益子焼の共販センターに行って、絵付けしよう♪

ということになりまして・・・。

えへ。小さなお皿に会社のロゴを描きました。



じゃあ、益子のカフェに行く?

………。

お腹は苺でいっぱいだけど、目的だったし。

ケーキセットを半分こして食べました。





実は、かなり駆け足の旅だったけど、すっっっごく楽しかったです。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 09:23 | コメント (0) | トラックバック(0)

2008年3月29日

桜色のホワイトデー



父からのホワイトデーとして、今回のバスツアー。



栃木交通の日帰りバスツアー。

春のうららの隅田川と築地と千鳥が淵のコース。

朝、鹿沼インターを出て、今は浅草のドトールでひと休み中。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 10:30 | コメント (2) | トラックバック(0)

2008年2月10日

さくらの実へ行きました。

昼からどんよりとしたお天気の昨日。
市外からきてくれたお友達と一緒にカフェでランチしました。
(その様子はまたあとで、ゆっくりと。)

ランチが食べ終わったときに、もう少しおしゃべりしたいなって思って、お茶ができるところと探していたら、偶然目の前をとおりかかりましたのが、「さくらの実」
競輪場通りから日光街道へ行く手前の右側にあります。
(マルショウっていうレンタル着物やさんからちょっとのところ。牛角からもうちょっと手前のところ。)

もちろん買って帰れますし、サンドウィッチなどの軽食も楽しめるお店。
実は、今市に本店(本社?)があるチェリーボブのお店。
(cherry繋がりでちょっと嬉しい、わたくしcherryです。)
sakuranomi.jpg
私は、モカショコラシフォンケーキ。(260円)
友人は、バナナチョコタルトです(300円)

コーヒーや紅茶、ソフトドリンクでしたら、プラス300円でセットにすることが可能。
しかも、コーヒーでもブレンド、ブラジル・・・。(ほか2種類)であれば、1杯だけおかわりが可!!

ちょっと濃厚なコーヒーとふんわりシフォン。
一口もらったあまーい♪タルト。
ほっとひと息、落ち着く時間で、おしゃべりに夢中・・・。

になりきれなかったのは、大きな窓の向こうがすごい雪に変わっていたから。
でも、時間が許す限りはおしゃべりしたくて・・・。

彼女の悩みを持ちかけられるときには、私もその悩みから一歩前進しているときが多く、私が彼女に話しながら、その時の状況を改めて再確認することができます。
また、その彼女も、同じような悩みを同意されたこと、その状況から一歩前進する可能性を見出して、安心することができるようです。

「後悔せずに反省する。」
という言葉を思い出して、一生懸命考えてこういう風に対応したのね・・・。
っていうお話をしながら、彼女の瞳がキラキラしたのを確認してから。

スノータイヤではない友人の車が気がかりで、お店を後にしました。

そうそう、ちゃっかり、手土産もここで購入しました。
(ちょっとした焼き菓子です。)

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 11:37 | コメント (2) | トラックバック(0)

2007年11月30日

冒険の海に来ました。



この度、cherryは、ミッキー休暇を頂きます。

海が見たいの。



と言うことで。ハーバーサイドクリスマスを楽しむために、ディズニーシーへ来ました!(*^∇^*)/~~

タワーオブテラーのファストパスをゲットしたので、ポートディスカバリーに移動中

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 09:29 | コメント (0) | トラックバック(0)

2007年11月21日

パロットへ行きました。

旧今市市にある、お店です。
今市市に行ったことがある方の大半は、こちらのお店を横目で見たことはないでしょうか。

日光宇都宮有料道路の今市ICを降りて・・・。
日光街道へ向かう道。
信号があって・・・。はい、そこの左側の角。

へんな(失礼!)鳥が看板にいる、ファミリーレストラン。

こちらに行ったことありますか?
ファミリーレストランとはいえ、ガストなどに比べてしまうと、割高ですけれど・・・。
その質は、結構しっかりしています。

というより。
懐かしい味です。
ガストがなくて、すかいらーくしかなかった頃の味かな。
王道というか。


そのお店。
以前はよく行っていたのですけれど、久しぶりに行ってみました。
以前とまったくメニューも変わらないところが、くすりと笑ってしまいましたが・・・。
(うんうん、同じ。それでいいのよ。っていう感じ。)

parot.jpgいつもは、粗挽きステーキみたいなものを頼むことが多いのですが、珍しく、パロットハンバーグを頼みました。

ふわふわの手ごねハンバーグは、ジューシーで、とってもおいしかったです。
久しぶりの食感と、オーソドックスなソースに、満足しました。

parot2.jpgこちらは、友人がオーダーした和風ハンバーグ。
こちらも、ふわふわ食感のジューシーなハンバーグに、アッサリな和風ソースが本当においしかったです。

どちらのソースでもおいしく食べられるハンバーグにびっくり。

ということは、その他のソースでもおいしいってことですよね?
今までは、改めてハンバーグを食べなかったけれど、また食べに行こうかな。


実は、この日のcherryは、ちょっと贅沢をしてしまいまして・・・。

てへ。
1回限りのサラダバー(?バーじゃないのかな?)と、コーンスープにドリンクと、ライスがついた、コースにしました。1680円かな?(単品ですと、850円くらいかな?)
やっぱり、サラダもスープも懐かしいいファミリーレストランの味でした。

そして、330円のケーキをつけちゃいました。

このケーキなんですが、ティラミスにしたんですよ。
でも、ホールケーキを切った、ショートケーキ。
ティラミスなのに、この形って・・・。

タカをくくっていたのですが。
ちゃんとティラミスなんですよ。昔食べて、おいしいって感じたあのティラミスなんです。
最近は、こういう味のティラミスが食べられなくて、もうどこにもないのかなって思っていたのですが。

どちらも、とてもおいしい思いをすることができました。


実は。
そのあと。
日光へドライブ。
本当に星がきれいでした・・・。思わず、予定外に奥日光まで行ってしまうほどに!!
そしたら、残念なことに、いろは坂の下で見たよりは、すこし控え目に。

それはそのはず、風花(ふっかけともいうらしい。風に吹かれて飛んできた雪)が舞っていました。
星は控えめで残念でしたけれど、そして、すごく寒かったけれど、心が解けた気がしました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 18:24 | コメント (0) | トラックバック(0)

2007年10月23日

塩原の足湯に行きました。

日本最大級の足湯といわれている、塩原温泉の湯っ歩の里へ行きました。
yupo1.jpg
さすがに、日本最大とされるだけあって、大きな施設ですね。

入り口を入りますと、まず、靴を靴箱に入れて、階下に行きます。
エレベーターと階段がありました。

フロント(?) 帳場(?)に行って、入湯料(大人ひとり200円)を支払います。
そして、手荷物が多いなら、ロッカーに預けたりして・・・。
yupo2.jpg
脱衣所もなく、すぐに足湯タイムにできるのが、足湯の最大の魅力だと思うんですよね。
当たり前ですけれど、混浴。
男女仲良くおしゃべりしながら楽しめますし。

楕円形のお風呂をグルッと回れるのかと思いきや帳場から反対側に間欠泉があり、そこでストップ。
反対側の奥に行くには、もどってもう一度。

奥に行くほど熱いようです。(そのときにも寄るのでしょうか?)
そして、人が通らないと、穏やかな暖かさなのですが、正面を人が歩いていくと・・・。
「お、あっちぃ?!!!!!!」
となるようです。

yupo3.jpg
小一時間楽しんでおりました。
最後に思いついて、間欠泉を撮影することに!!

1度に3回程吹き上げるようで、湯煙が増えてきたところでカメラを準備、1回目で気づき、2回目に構えて、3回目の撮影。
うーん。上手く行ったかな?

この写真を館内の方に見せたら、ほめて頂きました。

本格的な紅葉の時期間近でした。
一瞬で冬山になる奥鬼怒?那須那塩原地区・・・。
来週あたりいかがでしょうか?

あ、でも。
この足湯施設、湯っ歩の里では、吹きさらしではなく屋根&壁があるので、これからの時期でも、足が暖かくても体温が奪われる・・・。なんて心配なく楽しめますので、ご年配の方でもお勧めです。
(ひざまで使っている小さなお子様も楽しんでおりました♪)

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 11:15 | コメント (0) | トラックバック(0)

2007年9月30日

大瀬のやなへ行きました。



久しぶりに家族が揃った休日。お天気なんて関係なくお出かけ日和になります。だけど、少し早かった。

残念ながら、落ち鮎(子持ち鮎)には出会えませんでした。それでも、やっぱりやなで食べる鮎は本当に美味しいですね。

増水した川の中に釣人がたくさん。凄いなぁ。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 14:54 | コメント (0) | トラックバック(0)

2007年7月22日

大瀬のやなへ行きました。



大瀬のやなへ行きました。

あゆ好きなcherryは、例えあゆがまだ幼くても構わないです。もちろん、清流が台風で濁流となっていても、構わないです♪

で。両親と一緒に行きました。両親は、塩焼き2匹とフライ(小さいから?)3匹にご飯と味噌汁のついたあゆ定食に。

cherryは、あゆ飯と塩焼き2匹にしました。

あ、味噌汁もつくのね?

親にフライを1つもらいました。さくっ!と噛むと、ふわっっとあゆの香りがしまして、ほろほろとほどけていく感覚。意外。塩焼きよりも、フライの方があゆの香りが強いのね。

それから。塩焼き。頭以外は、骨も内臓もカプッ!!(骨はさすがに、ちょっと硬いけれど気にするな♪)

おいし〜い。じんわりと染みるよ。あゆ飯は、程よい味付けが上品。でも、ボリュームは大。



台風の後で、山の木々がいつもよりも深くて濃い。癒されました。



そうそう。そのときに、もてぎの道の駅で時計を大量に買いました。なぜか、キャラクターの時計が200円&100円!

そのほかにも道の駅11周年記念のお祭りだったみたいです。

イェーイ!いつもの八百屋さんで、トマト大量にゲットしました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 15:55 | コメント (4) | トラックバック(0)

2007年7月13日

贅沢な時間を過ごしました2(中央公園&博物館)

そんなこんなで、午後も休みをとったcherry。

入場無料のとちのきファミリーランドで二つの乗り物とゲームを楽しんで。
次はどこ?宇都宮タワー行った事ないの?じゃぁ、行ってみる?
あ、でももう、15時過ぎてるし・・・。
と、そこに出くわしたのは、中央公園&博物館。こっちもないの?じゃぁ行ってみよう♪


駐車場から、「ユリノキ」並木と噴水を眺めながら、ゆっくりと博物館まで移動。
途中のあまりに鮮やかなバラを見つけて、はしゃぎまくり。

やっと付いた博物館。入館料は大人250円。(さすが県立、安いね。)

日光に住む獣たちの展示品。いつもは1から全部の動物を探すのですが・・・。
今回は、4分間のナレーションを聴く事にした。
展示されているそれぞれの鳴き声や生態系を知ることが出来て、面白かった。

えっと。
巨大スロープですでに飽きたcherry。
恐竜の骨を通り過ぎ。

・・・。
ふぇ (T_T)/ な、ナイ!!
なくなってるよっ!!
男体山の噴火の様子が!!スイッチ押せないッ!
っていうより、模型の中に、スイッチ押したときに光る溶岩をあらわす電球もない!!

orz楽しみにしてたのに?。

噴火のスイッチが押せなくて、ちょっとふてくされ気味のcherry。
後半は、歩くのもめんどう。ぽてぽてぽてぽて歩きながら・・・。

昔の東照宮の模型や宇都宮の模型をみたり。
田中正造の蝋人形の髪が風で揺れるのが、いまだに怖いな・・・。
疎開した子供から、母に宛てた手紙にじーんとして。

それから、自然人文系へ行き。
それこそ、本当に飽きてきた。
あ、でも、企画展では、cherryの好きな三日月藻とボルボックスを顕微鏡で見ることができた!
それから、たくさんの鉱石の原石が展示してある場所があった。

なぜだろう?
鉱石の場所に行くと、妙に落ち着くことに気が付いた。

と、そこに閉館のアナウンス。
ぽてぽてぽてぽて・・・。と出てゆきました。

それから、逆周りで駐車場まで帰っていきました。
途中で商工会議所に寄りながら♪ 大正時代だかに作られた商工会議所を取り壊す際に保存のために移動された物が中央公園にあるのです。

ま、寄るというより、眺めた。だけですけれどね・・・。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 17:17 | コメント (0) | トラックバック(0)

贅沢な時間を過ごしました1(natia+とちのきファミリーランド)

natiaさんの7月のイベントで、スピリチュアルヒーラーによるカードセッションを受けてきました。

もともと、前回、ヒーリングでお世話になっておりましたが、先日、あまりの疲れ(ストレスも)が蓄積して、呼吸が浅いことに気が付いたので、急遽、ちょっと迷える子羊的な友人とふたりでお願いすることにしました。

で。深層心理の私の結果。
旅に出なさい。
真実を話しなさい。
そして、休みなさい。


で。迷える子羊ちゃんは。
今の状況に安心しなさい。
甘えることを覚えなさい。
あせらなくても大丈夫。


ということで。
結果。緑のきれいなところへ行く。
そして、子供のようにはしゃく・・・。


とりあえず、メール。
「午前中といいましたが、一日休ませてください。」

で。今日のテーマは?
お金をかけずに楽しく遊ぶ!

1.とちのきファミリーランド
2.中央公園&博物館
3.AG cafe

で、近場で遊ぶ、安上がりツアー♪決行!!

おやつは、natiaさんで購入した野菜の音さんのマクロビオティックスィーツ持参して。

とちのきファミリーランドへ行きました。
駐車場から、ゆっくりゆっくり歩きました。
途中、芝生になっているところを突っ切りました。
大人になってから、芝生を踏むことって少ないなぁって思いながら、通り過ぎ。

入場料もないので、気軽に入り、まずは腹ごしらえ。
山菜うどん(300円)とかけうどん(240円)をお昼にしました。

私たちだけのために、運転してもらいました♪
ジェットコースター(300円)
スカイシップ(300円)

100円のゲーム機で、海獣をマシンガンで撃ちまくりッ!!

ました。

で。
その後、宇都宮タワーで、緑の中を散歩・・・。するには15時過ぎ。
ということで、近くにいたこともあり、中央公園&博物館へ。

つづく。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 16:33 | コメント (0) | トラックバック(0)

2007年6月12日

花茶寮へ行きました。

上三依の水生植物園で幻の花(?)ヒマラヤ山脈原産のブルーポピーを見た後、湯西川で岩盤浴(のさなかにうたた寝してました。)して、心身ともに癒された後。
鬼怒川にある花茶寮へ行きました。
P1002147.JPG
先附けはごまどうふに湯葉をのせたもの。
ぷにぷにっぷりゅんとした食感で、舌にまとわりつきつつ、溶けていきます。


P1002148.JPG
あつあつの椀物。しんじょのお吸い物。
それから、かごもり。
色とりどりで素敵ですね。

ここで、夢二ワインロゼを追加注文してみました♪

p1002149.JPG おつくりは、ホタテとトリガイと地元の名産、ヤシオマス
p1002150.JPG 蒸し物は茶碗蒸し。 煮物は、にしんと冬瓜と湯葉の煮物。
P1002151.JPG 食事は、やわらかめのご飯に山椒風味の湯葉佃煮。赤だしの味噌汁。きゅうりとわさび茎の漬物。
P1002152.JPG 最後にデザート。 トマトをデザートにするってすごいよね。
***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 18:26 | コメント (0) | トラックバック(0)

2007年6月11日

上三依でおそば。

上三依水生植物園と同じ駐車場にある、お蕎麦屋さんへ行きました。
そこでは、入るといきなり熊ッ!!の剥製と、蛇ッ!!マムシのお酒などが出迎えてます。

が、いたって素朴なお蕎麦屋さんです。
p1002143.JPG
こちらは、期間限定の山椒そば。
生の山椒の葉が刻まれて、練り込まれておりました。
香りを出すためでしょうか。
田舎そばではなく、更科そばっていうのかな?
そばの中心だけを使っている風な色合いでした。

結構強烈に香ります。
山椒好きなcherryには感動の一品。
ちなみに、cherryは一緒に出てきた山椒の佃煮。これとそばを絡めて食べました。
山椒最高♪

p1002145.JPG
こちらは、名物の炭そば。
不思議な食感に不思議な味。
相盛なので、試してみようかな?という感じ。

・・・。
おいしくないわけではないのですが、はまるほどでは・・・。
ただ、普通のもりそばがとってもおいしいというのもあります。はい。

cherryは実は、どちらでもなく、ちたけそばにしました。
冷やしだったのですけれど・・・。
茶色で終わってしまったので、うまく取れませんでしたっ!

p1002144.JPG
ついでに。

実は、山菜のてんぷらが苦手なcherry。
理由は、油を食べてる気がするから。
山菜のてんぷらが苦手なわけじゃないことがよっくわかりました!

おいしい山菜のてんぷらを食べていなかったのですッ!
こんなにサクサクっバリッバリとした衣で、中の山菜はホクホクでした。
お見事!

連れて行ってくださった方が言うには、オーナーさんはとっても勉強家な方らしいとのことです。
珍しいけれど、きちんとおいしい。
そんなおそばが食べられました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 18:13 | コメント (0) | トラックバック(0)

2007年6月10日

中三依水生植物園に行きました!



土曜日に中三依水生植物園に行きました。

たまには、しっとりとした緑の中を傘を差しつつお散歩も素敵でしたよ。

目当ては、ヒマラヤの幻の花。ブルーポピー

クリンソウ、テッセン、オダマキ・・・。

マイナスイオンたっぷり浴びて、リラックスできました!
P1002130.JPG
クリンソウ
9個の花が輪になって咲く・・・。
イチリンとかニリンは有名ですけれどね。
いろんな色があって、びっくりしました。


p1002138.JPG
終わりかけていましたが、テッセンです。
実は、はじめてみました。
高山植物ばかりの植物園では、比較的大きな花です。

p1002142.JPG
駐車場と入り口の間にある七滝。
七段になっているので七滝と書いてありました。

マイナスイオンたっぷりで、まさに清流といった感じです。

今回は、あいにく傘を差しながらの散歩となってしまいましたけれど、逆にきれいに撮影できたのでラッキーでした!
そうそう、戦場ヶ原では、そろそろズミの花が見ごろを迎えるそうです。

それが終わるとニッコウキスゲ・・・。
当分は楽しめそうです。

上三依水生植物園の場所は、鬼怒川から龍王峡にぬける、会津西街道(国道123号線)を川治温泉方面から、会津方面に向かい、中三依駅を通り過ぎた後に、不安になる頃右手にあります。
同じ駐車場に炭そばで有名なそば屋さんがあります。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 21:26 | コメント (0) | トラックバック(0)

2007年5月 5日

湯西川ドライブしました。

湯西川へドライブしました。

湯西川の道の駅に行きまして、岩盤浴を楽しみました。
今回は、cherry父も参加です。

1時間程、男女同じ場所で岩盤浴と涼み室とを往復して、最後に男湯女湯別れて温泉で汗を流せます。

岩盤浴できれいになったら、キレイなものを食べたいっ!
p1002070.JPG
旧栗山村の1件目(川治ダムから数えて)のそば屋さん。
山水庵へ行きました。

こちらは、半親子丼と一緒です。
でも、結構おなか一杯になりましたねぇ。

おそばを1ずつと、二人で半おやこ丼1個でもいいかも。
細めで固め。

ココのすごいところ。

p1002071.JPG

こちらの暖かいそばまで、美味しいのです。
暖かいそばで美味しいッ!
って感じたのって本当に少ないのですけれど。

ここのは、ちゃんした手打ちのそばなのに、美味しかったっ!
しかも、安い。

ざるそば(けっこう多め) 600円
半おやこ丼 250円
半かきあげ丼 250円
山菜かきあげ 200円(相当量あります!)

あと、山菜そば、きのこそば、くらいしかメニューが無いのが潔いですね。

さてと、今日は何をして遊ぼうかしら?

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 07:55 | コメント (0) | トラックバック(1)

2007年4月29日

次は、大平山。



大平山。風が気持ちいいです。

半袖でも平気。



遠くにとことこ電車の音。遠雷かと思いきや飛行機の音。そして、さわさわと木立を抜ける風の音。のんびり時間です。



今は。ただのんびりをするのが苦手と思われるcherryパパが退屈しはじめてます。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 12:46 | コメント (0) | トラックバック(0)

つがの里へきました。



つがの里 花彩祭に来ました。

満開のぽわぽわした桃色の花はなんでしょう?



お天気上々、気分上々。清々しいお散歩日和です。って、ここにくるなら、ウォーキングシューズ履いてきたのに!あ、勝手に車に乗り込んだのは私だった(笑)

ただ今、cherryパパプロデュースのミステリーツアー中です。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 11:28 | コメント (0) | トラックバック(0)

2007年3月11日

ナティアへ行きました。

P1001868.JPGずっと気になっていたnatiaさんへ行ってみました。
実は、前にcherryでご紹介しました、野村證券のディスプレイを手掛ける前川さんのお店なんですよ?。
お店の中、入ると・・・。
外?!
まるで、ディズニーのアトラクションの斜め向こうの(←?)雰囲気

p1001867.jpg
さらに中へ入ると、こういう雰囲気。
アンティーク雑貨もありますし、ナチュラルテイストな雑貨。
癒しの空間をお持ち帰りできそうです。

P1001866.JPG
右手に目を向けると、お茶を楽しめる場所があります。
オリジナルの紅茶「Richesse」やスコーンなどを楽しめます。


P1001869.JPG
そして、こちらは天然素材を使用した布で作る、セミオーダーカーテン。
う?ん。こんな雰囲気のカーテンが似合うお家に住みたいッ!!
お話を聞くと、実は、癒しの空間をお持ち帰り出来るらしいです。
インテリアデザイナーのオーナーさんが、お家のプチリフォームからお店などの本格的なインテリアデザインまで、相談など受けてくれるらしい。
カントリー調の雰囲気の中で、専業主婦になりたい・・・。って、(切実に)感じました?。

p1001896.JPG
で。その雰囲気をお持ち帰りするのは難しいcherryは。
(↑独身、親と同居。)
もう少し、この雰囲気を楽しみたいッ!!
ということで、スコーンセット(600円)+ホイップクリーム(50円)
今回は、珈琲にしてみました。
(その前に、紅茶を頂いてたので・・・。)

P1001875.JPG
はい。お持ち帰り出来るのもありました。
朝食に。美味しかったスコーンをお持ち帰り。
クランベリー入りスコーン最高ッ!!
今日をゆっくりと癒すか、気分転換しながら癒すかをプラン立てつつムグムグムグ。

写真は焦げてますけれど・・・。
そこで、cherryは学びましたッ!!

そうそう、スコーンを温めるとおいしいよね。
cherry流は、袋の封を開けてそのままレンジで1分。
それからトースターで少し。
そうすると、外はさっくり、中は、ほっくりあったか。
癒される温め方でした?。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 11:53 | コメント (2) | トラックバック(0)

2007年3月 2日

湯西川の岩盤浴へ行きました。

P1001776.JPG昨年秋に初体験してから、いたく岩盤浴が気に入りまして。
ずっとずっと、行きたい、行きたいと騒いでいた。
湯西川の道の駅にある岩盤浴に母を連れて行ってきました。
タオル一式(ミネラルウォーターつき)で1500円。

作務衣を着るので、男女混合です。
なので、カップルでも楽しめます。
でも、cherryパパは、嫌がって入らないので(この頑固者ッ!!)
cherry母と一緒に入りました。(cherryパパはお昼寝時間)

岩盤浴→涼み室→岩盤浴→涼み室→岩盤浴→涼み室→
汗を流すため温泉(男女別れます。)→露天風呂
というパターンで入りました。
1回目の涼み室。
cherry母は「うん、気持ちいいね。」
2回目の涼み室。
cherry母「すごい、汗をかいてきたよ?」
3回目の涼み室。
cherry母「だらだら、汗が出てきたッ!!」

そうでしょ。大人になってから、こんなに汗かいたかな?っていうくらい汗がでるよね。
そして、1時間だから、体もそんなに疲れなくて、心地いいの。
汗かいても、肌がべたべたしないのが不思議だよね。

というのがcherryの感想。
空腹で行くのが好きなので、最後のお風呂は汗を流して、温泉を楽しむ程度にしました。
湯西川の温泉は、ちょっと硫黄泉なのですね。

川治の無味無臭の単純アルカリ泉と日光の硫黄泉(子供の頃よく、湯あたりしてた。)の中間の泉質なのですねぇ。
場所も中間ですけれど。
だから、温泉は行ったぞ!って言う感じはするけれど、クラクラしないので、とても気持ちいいです♪
P1001777.JPG【おまけ】
雪景色も素敵かな?
今年は暖冬であまり見られなかったけれど・・・。

春、新緑の山が好き。
向こうに住んでいたときは、毎日山がふんわりとしてくるんです。
また、淡い緑のために、遠くを見るとブロッコリーのようです。
そんなもこもこになる山を見ると、ちょっと。
うきうきしちゃうcherryなのでした。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 17:48 | コメント (2) | トラックバック(0)

2007年2月25日

真岡の闇市へ行きました。

p1001870.jpg真岡にある、闇市に行きました。
ホルモン専門の焼肉やさんでした。
cherryは、ホルモンよりも、普通のお肉の方が好きかも。
ホルモンって、何がどれで、どのくらい焼いて、何回噛んで飲み込むのか・・・。
わかりません。

でも、たれはおいしかったし、炭火っていいですね。


P1001871.JPG
自分で見ていて、焼肉食べに行きたくなった。
おいしかったなぁ。
やっぱり、炭火っていいっ!


P1001872.JPGのんべぇなメニューです。
おいしかったです。ユッケがっ!
でも、レバさし&千枚?かなにかは・・・。
次回はいいです (>_<)o
食べられないわけではないのですが、3点盛りが1200円ならば、840円のユッケを堪能したい。
とりあえず、食べてみたい3品が食べられて満足です!

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 12:02 | コメント (0) | トラックバック(0)

2007年2月17日

お土産です。

P1001841.JPG
えっと。
うみほたる カステラ。

中は、クリームとチョコだったかな?

味、味・・・。

覚えてないですけれど。
バスツアーでやっと買えたお土産だそうです。
cherryパパ&cherry母からでした。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 23:33 | コメント (0) | トラックバック(0)

茶房花の木へ行きました。

p1001071.JPG友人との待ち合わせの場所で飲んだコーヒー。
仕事が終わり次第、ここへ来てくれることになっていました。
その友人を待つ間。
ちりん、ちりんと時折聴こえるこの音・・・。

懐かしい。

それもそのはず、これはcherryが昔からお世話になっていたお店。
川治温泉の最後にあるお店。
川治湯元駅の階段を下りると、一見普通の民家。
実は、テーブル5つの小さな喫茶店です。

観光シーズンになると、お外にテーブルを出して、パラソルを差し、ちょこんとこちらのお母さんが座ってます。
このお母さんの作る花豆や山菜が人気なんです。
その中でも、山椒の芽の佃煮。
cherryも見かけると絶対に購入してしまうのです。

お母さん、ずっとずっと美味しい山椒を食べさせてね。

p10010721.jpg
これがその、
「ちりん・・・。ちりん・・・。」
の音の正体。
水出しコーヒー。
お姉さんが作ってくれるケーキと一緒に川治の山並みを眺めながら頂きます。
かなりの贅沢な時間です。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 23:28 | コメント (0) | トラックバック(0)

2007年1月 8日

サイクリングターミナルへ行きました。

宇都宮市民特権!!

宇都宮サイクリングターミナルで合宿をしましたッ!!

     〒321-0342
     宇都宮市福岡町1074-1
     TEL:028-652-4497
     FAX:028-652-1381


1泊2日で研修室を押えて。
P1001170.jpg☆夕食☆
ぱっと見は、シンプルですけれど。
おいしかったです。
炊き合わせとか、湯豆腐とか、鰯の甘露煮とか。
意外にお店やお家では食べられないものかも。


なんかね。臨海学校を彷彿させるメニューです。。。

P1001171.JPG☆おまけ☆
これを見た瞬間。
『あぁ、あるんだ・・・。』
と、けらけらと笑ってしまった!
( 『よ』って、『よ』だってぇ? )
ちなみに、このポスターの下に、17アイスのごみ箱がありました。


この日は、農家の誰だかさんのご好意でゆず湯でした。
のぼせた体を、ぱっくり窓を開けて覚ましていると、輝く月が見えて・・・。

うっ?
方角がわからんッ!!

でも。普段見ることが出来ない、仲間の様子を見ることができて、貴重な時間となりました。
門限あるし、持ち込み禁止だし、共同の浴場とトイレだけで部屋にはないし、お布団は自分で敷かなきゃいけないけれど、それが、合宿気分になれて楽しかった!!

次回行くとしたら、明るいうちについて、会議もそこそこにして、レンタル自転車でサイクリングしたいなッ!!


大人の合宿が必要な方!
1度アクセスしてみてくださいね。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 23:32 | コメント (0) | トラックバック(0)

2007年1月 7日

鬼怒川のおかしの城へ行きました。

あけましておめでとうございます。
cherryです。

少しのんびりペースになりつつありますが、今後も継続してお届けします。
今年もどうぞよろしくお願いします。


お正月休みに、鬼怒川までドライブしてきました。

鬼怒川の有料道路入り口の手前。
(ウェスタン村の横をとおり、真っ直ぐ行って右手です。)

そこでは、お菓子を小分けで買うことができます。
ごま饅頭に、ごませんべい、カステラ、栗きんとんまんじゅう。
各一個ずつ!
というのもOKなんです。


でもね。温泉地だから温泉饅頭系だけと思いきや。
生ケーキも販売しています。

P1001180.JPG
キャンドルの形をしたショートケーキや、モンブラン、チーズケーキなど色々ありました。
プリンもね。

でも。
この『いちごヨーグルトムース』にしました。
最後の1コで、お客さんがずらっと並ぶレジにどきどきしながら。
ゲットできました♪

おうちに帰って味わいました。

cherryの大好きな、イチゴ。甘酸っぱいイチゴムースにヨーグルトムース。
すっごいシアワセな気分になれました。
えへら、えへらと笑いながら、独り占め♪

また買いに行っちゃいたい♪

それから、匠のおせんべいやさんに立ち寄り、試食を堪能。
男体というセットを購入。
色々あるけれど、やっぱり男体が一番ですね。

できることなら、せんべい焼き体験したかったです。
せんべいで年賀状を♪って思ったのですが、残念ながら。
お子ちゃまが並び・・・。
おねぃちゃんはがまんしました (T_T)

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 23:03 | コメント (0) | トラックバック(0)

2006年11月 5日

花茶寮へ行きました。

川治を抜けて、湯西川へ行きまして。
その後に行ったのが、鬼怒川にある花茶寮。
p1001079.JPG
暖簾をくぐると、野草などが咲いておりまして。

非日常的な気分に浸れます。
ここでは温泉も楽しめるのですが、今回は岩盤浴&湯西川温泉の後なので、辞退。


p1001082.JPG
食前酒:梅ワイン
梅みつにワインを混ぜたものと、あとで売店で判明。
先附け:豆乳豆腐
豆乳豆腐って何?
つまり豆腐なのではないでしょうか?
なるほど、ぐずで豆乳を固めた豆腐。
胡麻豆腐も豆乳も苦手なcherryですが、おいしく頂きました。

P1001083.JPG
椀物:まつたけと海老しんじょの吸い物
ひとくち。
深????い、ため息。
何でこんな優しいお味になるのでしょう。
濃いおだしに薄い味付け。しんじょも優しい味わいでした。
残念なのがマツタケですね。
直火で炙って、食感を残した状態で、おだしをかけるだけで充分だったと思います。
ひと口ごとにお盆に戻すほどの美味しさです。

P1001084.JPG
かご盛り合わせ
串に刺さったのがなす田楽、
その下 こんにゃくの黒胡麻ソース、
手前 イカ寿司、中央 海老のクリームチーズ挟み、奥 昆布の煮物、
左 酢漬けだいこん、その上 鶏肉のなんか、左奥 栗。
どれも繊細な味付けな分、素材のよさがじっくりとわかる味付けです。
美味しくて、ゆっくりゆっくりと味わっていきました。

p1001086.JPG
煮物:炊き合わせ
かぼちゃ、かぶ、湯波、もみじ麩
実は。cherry。生麩が好き。
彩りで添えられるだけの生麩ですが。
この「うにゅうにゅ食感大好き」
必ずひとり一個ずつという、控えめなところも。

本当に、丁寧な包丁の入れ方、だしの含ませ方。
いたるところに心遣いが味わえます。
御造り:帆立、鮪、炙りカジキ
炙りカジキに添えられた・・・。スライスのかぼす?(酢橘?)が嬉しかったですねぇ。
また、大トロの鮪も、しょうゆをつけた瞬間、ふわっ!と油が広がるくらいに、油が乗っていて、口に含むとそのまま消えてしまうほど。
帆立も上品な旨味がつまっていました。


p1001087.JPG
茶碗蒸
なにか、すっきりするものが入っておりました。

ただ、スプーンは金属じゃなくて、木製か漆がいいな。
すっきりするものと金属が衝突していました。


p1001088.JPG
御食事:ゆばご飯、赤だし、香の物
新米に刻み湯葉が乗っています。
ぴかぴかの新米に、ちょっと甘く煮た湯波に山椒のアクセント。
以外にいろいろ入っていた赤だし。
箸休めに2色の香の物。

p1001089.JPG
デザート:盛り合わせ
抹茶のムースに梨のワイン煮、ゼリー
すっきりと仕上げられたシャクシャクのワイン煮。
甘さ控えめ、ちょっと硬めのぷりゅぷりゅゼリー。
しっかり抹茶味のふわふわムーズ。
食後を締めくくってもらいました。

ジーパンにシャツという服装で何気にいけるのも、観光地にあるから。
肩を張らずに気軽に楽しめる花茶寮。
宇都宮からならディナーでも充分楽しめます。

湯西川の道の駅とセットでいかがですか?

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 16:12 | コメント (0) | トラックバック(0)

岩盤浴へ行きました。

先日、友人と一緒に、岩盤浴初体験をしました。
p1001074.JPG場所は、新しく出来た湯西川温泉の入り口。
道の駅 湯西川

足湯もあります。

珍しいことに、湯西川温泉駅の横。
(駅に近い道の駅って珍しい気がしません?)


で、建物2階にある温泉で受け付け。
温泉だけでもOKですが、今回は岩盤浴にチャレンジ。

まずは、チケット購入。
超穴場だったのか、岩盤浴はすいてました。
(泊り客と、人がいっぱいだから岩盤浴は込んでる・・・。と思われ勝ち?)

バスタオル、フェイスタオル、敷きタオル、ペットボトルの水。がセット。
まずは、男女別れて脱衣所で作務衣に着替えます。
そして、岩盤浴の場所・・・。を1度通り過ぎて、ペットボトルを涼み室へ。
うつぶせで5分。ひっくり返って15分。
涼み室でお水と。
P1001075.JPG
湯西川の絶景を堪能します♪

(さすがに携帯カメラ片手に、脱衣所や岩盤浴まで持ち込めず、こちらは、外で撮影したもの。水鏡状態の紅葉が美しい。)
それを2度ほど繰り返し。


大人になってからこんなに汗をかいたかしら?
っていうくらい、汗をかきました。
体調に合わせて時間も調節したので、すっきりな状態で出ることが出来ました。

心も体もデトックスできました?♪

で。
そのあとは、体をキレイに洗っちゃって。
湯西川温泉に入りました。
秘湯と言われていた湯西川・・・。
平家の生き残りが住み着いたといわれるこの場所で、絶景を見ながらのデトックス。

さてと。体の中から毒を搾り出した後は・・・。
何を入れましょうか?

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 15:22 | コメント (0) | トラックバック(0)

2006年10月22日

ゼリーの家まで・・・。行っちゃいました♪

昨日、思いついて、ちょいと福島県の小名浜まで行ってきました。
目的は、豊富な海鮮もの?
いいえ、違います。
P1001051.JPG


ゼリーを買いに行きました♪
ゼリーの家

宇都宮を7時頃出発して、高速を使って、たどり着いた時間は10時過ぎ。
遠い。
でも、それ以上の価値があるんです。

えぇ。無理・・・。と言う方!
2週間以上の注文待ちですけれど、ゼリーの家では、オンライン注文もできますので、よろしければどうぞ。

さっそくの中身ですが・・・。
P1001059.JPG
メロン/レモン
ミックス/ブルーハワイ
となっています。
そのぷるるんとした食感たるやもう最高。
味も、バランスの良い上品な味。
中にムースが入っているものが多いのですけれど・・・。

すでにcherry家の乙女達でわけっこしながら食べました。
cherryは苺、姉はレモン、母はコーヒーと、グレープフルーツ。
どれも優劣つけられないほどに美味しかったです。

こちらは3日ほどしか持ちませんので、充分検討した上で注文されることをお薦めします♪


で、小名浜へは、ゼリーを買いに行くためだったので、お昼は簡単に済ませました。
すぐ近くにある観光客対象の市場、いわき・ら・ら・ミュウのレストランで済ませました。
となりには、「アクアマリンふくしま」がありました。
P1001053.JPG
簡単に済ませたかと思いきや、普通に美味しかったです!!


でも、もし、家族じゃなくて別の人と行くのであれば、もっと美味しい地元の人が通うようなお店を見つけられたらいいかな?って思いました。
(ご馳走して頂いているので文句は言いません。美味しかったです。ありがとうございました。)

それから。
住宅街のど真ん中にあるゼリーの家。
近くのコンビニ、「ホットスパ」のお姉さん。
突然、お伺いに行ったと言うのに、丁寧に対応してくださいました。
どうもありがとうございました。次回、行くとき何気にお買い物に寄りますね。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 21:08 | コメント (0) | トラックバック(0)

先週の土曜日ですけれど。

奥日光の戦場ヶ原をハイキングしてきました。
テレビなどで紹介されていたので、やっぱり大渋滞になっておりました。
それでも、赤沼から歩き出しました。
鹿にであったりしながら、ただもくもくと歩きました。
P1001028.JPG
木道をただ歩くだけなので、体の負担はあまりなかったです。
ただ。cherryはとっても、そそっかしくて、よく転ぶので。
景色よりも、木道ばかり見て慎重に歩いてました。
それに気付いて、顔を上げたときには、秋がいっぱいでした。


P1001025.JPG
途中、休憩です。
持参したガスコンロに、持参した水を沸かして珈琲タイム。
リッチにモンカフェです。(ごみは全て持ち帰りましたよ)
ここで、飲む沸かしたての珈琲はまた格別です。

そして、ここで食べた、おにぎりや、日清のカップヌードルも。
なぜか美味しく感じました。
そう、日清のカップヌードルを食べていたのですよ。
その組み立て式の簡易コンロで沸かして!!
なかなかそんなことをしてくれる我が父に感謝と尊敬♪
3人でわけっこでちょうど良かったです。


朝、5時に家を出て、7時15分ぐらいから歩き始めて、
戦場ヶ原の木道がなくなり、山道を登ったり下りたりしながら、
10時過ぎ・・・。
やっとたどり着きました。


湯滝です。

p1001030.JPG


でも、きっと、今日くらいがピークだったんじゃないのかなぁ?
そこで、キノコ汁や鮎の塩焼きを食べました。
そして、また、来た道を戻りました。

その空気や景色、せせらぎの音。
心の中をすっきりと掃除できた気がします。

☆O・MA・KE☆
p1001031.JPG
いや、緊張感ないです。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 19:41 | コメント (0) | トラックバック(0)

2006年10月 8日

観光やなへ行きました。

今日は、家族でドライブをしました。
まずは道の駅はがへ行き、採れたて野菜を購入。
なすとか、さつまいもとか、空芯菜など、どれもこれも100円、150円、200円。
cherryパパはシソの実を買ってました。何にするんだろう?
(かぶの塩もみに入れたい!!)

motegi.jpg
それから、道の駅もてぎへ行きました。
コーヒーを飲み、ジェラート(ブルーベリーとえだまめ)を食べ、いも汁を食べる、父と姉に唖然・・・。
たった100円で、いも汁はどんぶり(発泡スチロールの)に入ってました。
さつまいも、さといも、じゃがいも、大根、ゴボウ、こんにゃく、豆腐・・・。
あっさりのおだしにいろいろなものが入ってて、かなりお得!!


out_img.jpg
そして、大瀬の観光やなと悩んだのですが烏山にある観光やな、ひのきやへ行きました。

ayu.jpgさてさて、目的の鮎ですよ?。
両親は塩焼き定食1600円にしていました。
・塩焼き2匹
・フライ2匹
・甘露煮1匹分
・刺身こんにゃく
・ごはん
・みそしる
・小付け

そして、私は、
・塩焼き2匹(1皿)
・鮎飯(みそしる・小付け)
合計1200円かな?
どうせ、残す両親の分をちょこちょこと手を出す予定で、美味しい鮎飯を頂きました♪

狙っていた落ち鮎もけっこうな確率で出会えました。
しかも、卵は何度が頂きましたが、白子に出会えました。
美味しかった。食感だけはとっても濃厚なんですけれど、味はくどくないんですよ。
感動しましたねぇ。
かなり、おすすめです♪
gyakou.jpg

sun.jpg
もうすぐ鮎のシーズンも終わりになります。
その前に、観光やなで、落ち鮎を楽しんでみてはいかがでしょうか?
そうそう、烏山は紅葉には、まだまだ早かったです。
でも、その分、過ごしやすい気温でした。

そ・れ・か・ら!!
高齢者の方向けに、椅子席がありました。
私が見かけたのは定食コーナーで、囲炉裏では確認しておりませんでしたけれど・・・。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 14:04 | コメント (2) | トラックバック(0)

2006年8月30日

秋田へ行きました。

休日のドライブではなく、山形新幹線で行ったのですけれどね。
(新庄から在来線に乗り換えて・・・。安いから)

秋田の空は、やっぱり気持ちがいいですね。
こんなにきれいな空気は栃木にはないなぁって思いました。

あの空の境目がはっきりしている事が、空気のきれいさを現しているのでしょうね。

p1000904.JPG
秋田の名物も堪能しましたよ。
まずは、コレ!
ダイエット中でも、平気かも?って思うほどあっさりな。
ババヘラ!
ばばぁがヘラで盛るからババヘラ。
バナナ味とイチゴ味をそれぞれ載せてくれるの。
200円で、ちょっと大盛りだったらしいですッ!

p1000909.JPG
秋田の地酒5品をおためしセットになっていました。
友人と2人でがんばりましたッ!
cherryのお気に入りは春霞ですね。
キリッとしながらも上品な味わいが香り高く抜けていくような感じです。

その他に、比内地鶏にはたはた、とんぶり、稲庭うどん・・・。
秋田の名産を沢山頂きながら、夜が更けていきました♪

また、行きたいと思いますね。
次回は、まだ見ぬ日本海で花火したいなぁ・・・。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 18:58 | コメント (0) | トラックバック(0)

2006年8月15日

ペニーレインへ行きました。

P1000772.JPG


那須高原にある、ペニーレインへ行きました。
場所ですが、那須高原のメインストリートへ行き、適当なお店でマップをゲットしてください。
それが、遠回りになる恐れはありますが、楽しい順序です。

行ったのは、まだ7月の梅雨が明けぬ頃。
珍しくざーざーの雨に降られつつ、昨晩のTVで紹介されていたというパンを求めて旅に出るぞッ!ついて来いというすこぶる横柄な依頼に、底抜けに大喜びでついていくcherry。
p1000767.JPG
ついでに、お昼もこちらで頂きました。
残念ながら、チーズフォンデュが有名なこちらのお店(チーズを入れる器がパンらしいのです。)でしたが、売り切れになっておりました。
そこで、頼んだのがバゲットサンド。

p1000769.JPGそれから、パンサラダ。
と右側にある、鶏肉のクリーム煮。
この鶏肉はもも肉が一本入っているのですけれど、ほろほろとやわらかく、見た目よりもくどくないあっさりなお味でした。
ちょっと蒸し暑い日でしたが、ほろほろと食べられました。

p1000770.JPG
それから、食後のドリンク。
紅茶とアイスショコラ
しっとりとした景色を眺めながら、目を癒すことができましたね。


どうしてもTVで放映されたパンが食べたいと、予約して次に焼きあがるのを待つことにしました。
その間、一番上の写真の場所でのんびりとコーヒーを楽しみました。
ここ、2階にもトイレがあるんですけれど、そこへとつながる廊下に本棚が。
cherryが小さい頃好きだった本を発見。「からすのパン屋さん」
すっごい好きな本を見つけてびっくりやらうれしいやらでした。
しかも、作者が別の本で大好きな作家さんと同じ方がかかれておりましたことに改めて発見。
うれしかったぁ。
P1000779.JPGちなみに、TVで紹介されていたブルーベリーブレッド。半分焼いて半分そのまま。
ちょっと甘々なパンに甘い思い出と重ねていただきました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 10:36 | コメント (0) | トラックバック(0)

2006年7月17日

土曜日に。

家族で海へ行きました。


千葉県の舞浜です。
P1000754.JPG

そう。
ディズニーシーへ行きました。
楽しみにしていたミシカは雷雨のために中止となってしまいましたが、私自身はそのときに、新しく始まったショー。今までアンコール!をしていた場所で、ビッグバンドが始まったということで、そちらにいましたので、濡れませんでした。

実はそのビッグバンドで、すっごいものを見ちゃいました。
ミッキー! ガチャピン並みですッ!

その日、かなりの酷暑だったのですけれど、いたるところで、帰ったら○リットしようね!というフレーズが聞こえてきました。
私も含め、髪の毛がびっしょりになるくらい濡れていました。
炎天下でのレイジング・スピリッツは、辛いです。対策をとるといいでしょう。
帽子もそうですけれど、雨兼用の日傘があるといいかも。日陰恋しい場所がけっこう・・・。
p1000765.JPG
レイジングスピリッツは、待っている時間に比べてあっという間に終わってしまうのですよね。
なんか、残念な感じがします。
他のアトラクションは、ストーリー性があったりして、待っていても楽しいのですが、レイジング・スピリッツは、何時間も並んで待って、くるっと回ってはい終了・・・。じゃ辛いですね。
楽しいけれど。

P1000753.JPG
お昼ごはんは、アラジンの横っちょのお店。
3軒のお店で好きなものを買って、集合。
照り焼きチキンと、タンドールチキンのセットです。
更にチャイナサラダを付けました。

たくさん汗をかいたので、冷たい飲み物をたくさん飲んでおりました。
食事のときくらいは、ゆっくりと熱いウーロン茶で体を調節です。

夜は、サルサ!を聞きながら、スモークチキンを食べました。
で、食べ終わってから、急いで移動して、ベリーダンスを鑑賞。
ベリーダンスじゃないような気がする・・・。
と、ガイドを見たらベリーダンスって書いてない。
おい、とーちゃん、適当なこというなや。
しかし、セクシーなおねぇさんの腰の動きに撃沈ッ!
おぅ!cherryもあんなキレイなボディーラインの、マスク美人になりたいわッ。

p1000758.JPG
夜の帳が下りる頃。試行錯誤のこちら。
『お姉ちゃん、お買い物行きたいけれど、cherryちゃんは?』
『cherryちゃん、鍛冶の精霊を見に行くけれど、お姉ちゃんは?』
『行きます!』

p1000766.JPG
そして、こちら。
は、先日撮影したものです。

あぁ、キレイだね。
って思いながら、お買い物。お買い物。
とくに興味ないのよね。これ。
だって、父がこのCD買って、大音量でかけるのよ。
近所迷惑だっつーのッ!
他のならまだいいのですが、この曲だけは、ミッキーさんが。
「こんばんわー! すごいでしょう? それ! こっちだー!!」
田んぼの真ん中で叫ぶなッ!
で、だんだん嫌になってしまっていたという・・・。
父は、未だに好きで見ていたようですけれどね。
だめなのよ。火の精霊が、鉄骨怪獣に見える・・・。


そんなわけで、ハプニングだらけでしたけれど、楽しい一日を過ごせました。
マジックランプシアター的に言うと『サプライズ』な一日でした。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 09:32 | コメント (0) | トラックバック(1)

2006年5月 6日

BelPaeseへ行きました。

今日、両親に連れられて、矢板にあるBelPaeseへ行きました。
場所は、国道4号線をひた走ります。
不安になる頃、ちょっとした上り坂の頂上、宇都宮を背にして左手にあります。
belpaese.JPG
今日の日替わりランチのステーキとお好きなパスタのセット(デザート付き)1500円でした。
パスタはペスカトーラをチョイスしました。

うーん。美味しいけれど、ステーキと同時に出されるパスタは、どう食べるべきなのか解かりませんでした。
とりあえず、どちらも美味しかったです。
そうそう。お肉がちょっと盛り上がっているでしょう?
そちらには、ひと口分の(cherryの口が大きいだけ?)ケチャップライスと、同じくらいの量のポテトが潜んでおりました。
そのステーキのソースは和風のソースでしたけれど、そのソースがお気に召したcherryパパはつゆだく状態にして、ソースも美味しいけれど、お肉の味も堪能したかったcherryは、ソースはごくごく少量でした!

P1000666.JPG
デザートは、抹茶のパンナコッタ。
はーい。cherryパパにあ?げりゅッ♪
cherryはパンナコッタ、苦手。(デザート類、苦手なものが多いのです。)

cherryパパは美味しそうにぺロッと(自分の分も食べてから)食べちゃいました。


P1000665.JPG
ちなみに。
母のメニューは、お好きなパスタと前菜とサラダとデザートのつくレディースセット。
そのデザートがこちら。
ゆずのソルベ?氷菓?と、抹茶のパンナコッタと、ケーキでした。
アートな模様になっているソースが美味でしたッ!

そのあと、矢板のベイシアへ行き、cherryパパchoiceのTシャツをcherry姉と色違いのものをプレゼントしてもらいました!ちょっぴりチャイナなTシャツでした♪ また、母が自分にとchoiceしていた、アンサンブル。元値1980円が500円に! それを奪って、「じゃ、母のプレゼントに・・・。」

ちゃっかり、500円の母が選んだ間違いナシのプレゼントにしちゃいました♪

その後、車酔いしてしまって、ブルーな状態で帰宅。
それでも楽しい一日となりましたッ!

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 23:17 | コメント (0) | トラックバック(0)

2006年4月25日

喜多方市の坂内食堂へ行きました。

日曜日、cherry一家は、みちのく福島へドライブしました。
五色沼へ行ったり、大内宿へ行きました。
メインイベントのランチタイムは。
P1000626.JPG宇都宮にもチェーン店である坂内の本店という、喜多方市にある晩ない食堂のしなそばです。
宇都宮の坂内にも言ったことがあるのですけれど、味が違う気がします。
チェーン店のほうは、チェーン店♪っていう妥協な味がしますけれど・・・。

ここのは、ちがう。
心意気がッ!
P1000627.JPG
この肉そばと、ネギそばくらいしか、メニューが無かった気がします。

チャーシューも最初はギュッとした食感がなかなかいい感じなのですけれど、それをスープに沈め麺を味わった後に食べると、温められてふわっと柔らか食感に!
感動♪
あっさりと澄んだスープは、塩分もさほど感じられなくて、すっきりといいお味♪
また、麺は手打ち太麺があっさりスープによくあってましたッ!

ラーメン好きなcherryも大満足な美味しいお店でしたッ!

喜多方市役所に車をとめて公園を突っ切って、すぐのところ。
11時15分に付き、すっと座れましたけれど、わずか10分後には行列が出来ていました。
恐るべしッ! 坂内食堂ッ!

ち・な・み・に♪
P1000629.JPG

宇都宮おもてなしの街も真似してみたら?
バスにステッカーを貼るよりもいいんじゃない?

姉となんでなす?(方言でなしがなすとなるのでしょう?ということでしたけれど。)
那須でやればいいのにッ!
と思いました。

考えてみたら、車を置いて歩くようなところじゃないと意味ないですね。
そう考えると、日光も那須も宇都宮もできないですね。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 00:15 | コメント (0) | トラックバック(0)

2006年3月30日

那珂湊へ行きました。

sukiya.JPG
とはいえ、まずは腹ごしらえを・・・。
宇都宮のすき屋で朝食を食べました。
すき屋の朝食は初めてでしたが、安くて美味しくて早い!
さすがです。

いつものように那珂湊へ到着。
市場でお買物。とはいえ、cherry的には大したものも発見できず・・・。
両親は干物などを購入しておりました。
でも20センチくらいあるかな?ブリッブリの車えびの塩焼きを食べました。
それからかに汁にうにの貝殻焼き・・・。

P1000523.JPG大洗水族館アクア何とかへ行きました。


P1000524.JPG
ここはいいですよ。入館料を払わなくても、食事ができるのです。
cherryチョイスは入口近くのおすし屋さん。
姉はどんぶり屋さんで、鮭イクラ丼。
両親は、天ぷらそばと天丼なのですが・・・。エビでかッ!!

P1000516.JPG
そして、駐車場の横に広がる海が素敵!

P1000518.JPG
気が付くと1時間くらい浜辺で遊んでいたようです。
飽きないですよね。水のある風景って。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 14:09 | コメント (0) | トラックバック(0)

2005年11月 5日

今が旬!! 今市?日光

少し早めのドライブへ行きました。
たぶん、今週が一番の旬ではないでしょうか?


急ぐ旅ではありませんので、大谷川沿いにあるT&Tガーデンにちょっと寄ってみました。
P1000346.JPG
とりあえず、のんびりと温室を見て周り、気に入ったさぼてん君を購入しました。

そういば、このT&Tガーデンで、cherryの母が。
ロケット菜とも言われる、ルッコラの苗を植えました。
そして、ある日。「うちで穫れたルッコラよ♪」
と、植えて3日で言うのはどうかと…。いや、絶対、T&Tガーデン産だと思います。
その後、何回もプチプチ切りながら食べましたよぉ♪

P1000347.JPG
それから、cherryの大好きなお店からの景色です。
山のレストランです。
明治の館系列のこのお店…。
満席で、15分待ちといわれ、2階のテラスでのんびりしました。
P1000358.JPG
こちらは、1階の巻きストーブ・・・。
素敵ですよねぇ。



P1000348.JPG

P1000349.JPG


P1000352.JPG

P1000350.JPG


P1000353.JPG

P1000351.JPG

P1000354.JPG


P1000355.JPG

P1000356.JPG こちらは、cherryが食べたマツタケのキッシュです。 すっごい歯ごたえで、魅惑の香りがすごい! ふわッふわ!の卵生地が魅力的。 シャクシャクなパイが全体をまとめます。

うわぁ?。おいしい。

P1000357.JPG 姉が食べたのはイトヨリ鯛のソテーのようなもの。 クリームソースです。 上のパンと組み合わせていました。 これも、すっごい美味しかったです。


予算は2000円くらいからコースだと10000円くらいかな?

明治の館グループでも、比較的低価格かな?
この景色、雰囲気なら、いいですね。
地元の人も通うのは、明治の館系列がダントツではないでしょうか?
ヨーグルトやチーズケーキ「ニルバーナ」が有名ですね。(冬のギフトに最適!!)

最高の一日を過ごせました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 10:07 | コメント (0)

2005年9月30日

届いたぁ?♪

待ちに待ったこの日です。

先日、あゆのやなへの帰り・・・。
P1000178.jpg

P1000176.jpg

益子焼の絵付けに挑戦しました。(覚えてるかな?)

それが、昨晩届いたのです!!

P1000245.JPG


母のは、思ったよりキレイに。cherryのは思ったより・・・。しくしく。

そんなイメージどおりには行かない部分がちょっとおもしろかった。
ハマリそうですね。

また行きたい!!

これから、ドライブ日和になりますし、お外での絵付けも苦になりません。
そして!! あゆの簗では、落ち鮎シーズン(是非行きたい!早速行きたい!今すぐ行きたい。)

でも早春にはイチゴ狩り付きもいいですね。

そうそう。
時間があるのなら、粘土こねる方の体験も出来るようなので、お問合せしてみるのもいいかも。

ついでに、場所は、めっちゃ有名な共販センターですよん!

あぁ、日光で吹きガラスとすりガラスの体験できる工房もあったなぁ。
確か・・・。霧降高原の有料道路の道を左にそれて、不安になる頃に出てくる工房でしたねぇ。
神橋の工事も終了したし・・・。今の季節 うらみの滝・・・。(裏見です)がすっごいいい季節だねぇ。
霧降高原っていったら、霧降の滝のレストハウスの跡地に出来た、明治の館グループ。
『森のレストラン』でビスク(小)700円。 ぶどうジュースがべりーA・巨峰・マスカットの3種類で・・・。

はっ!cherryったら。おいしいものをセットにしないと気がすまないかも。
でも、そろそろ計画しないと紅葉シーズン終わっちゃうわ♪(すっごい混むけれどやっぱり行きたい。)

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 09:52 | コメント (0) | トラックバック(0)

2005年9月13日

益子へ行きました♪

先日の土曜日に、ドライブへ行きました。

父がお昼寝するのに、益子で母と私が車から降ろされてしまいました・・・。
(たははは?。困・・・。)

で。
有名だという作家の作品をみていても・・・。
素敵だけれど、購入したいわけでもなく。
(突然降ろされてしまったわけですし、家の食器がいっぱいで、今は購入を自粛しているところなので。)

それで、同じ30分を有効に使うには・・・。

P1000178.jpgやっちゃいましたぁ?!!
cherryの作品です。

これは・・・。湯のみなのですが、すでに出来上がっている器にお絵描きするだけなのですが。
色は、ピンク・ブルー・茶色の3色で描きます。
お値段は、このサイズで950円くらいだったと思います。


P1000176.jpgこちらが、母が描いたもの。1,000円くらいだったと思います。


出来上がりは約1ヶ月後です。
取りにいければいいのですが、近いけれどめんどくさいので送ってもらうことにしました。
送料は950円?で、今回はもう一つお皿が入って1100円くらいだった気がします。

何気にふらっと行ってふらっと描けるので、話のネタ半分に描きましたが。
絶対、描くときには心の中に絵を完成させてから挑むべきだと痛感しました!!
にゃぁ?。出来上がりがかなり不安・・・。
そうそう。鉛筆で下書きもできるそうです。焼くと消えるということでしたが・・・。
重ね塗りをしながら完成させるということなので、頭の中で、濃いところを内側か外側か・・・。
梅か桜かりんどうか・・・きちんと考えた上で望まれた方がよろしいかと思います。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 10:52 | コメント (0) | トラックバック(0)

2005年8月17日

朝の虹

P1000062.JPG

この虹は、高速道路を宇都宮から東京方面へ走行中に遭遇したものです。

高速道路で渡良瀬川より北側あたりでの撮影です。


朝、東に太陽があり、西側が雨。
という状況の時にこの虹が出現するわけですが。

まぁ。そのまま、虹のゲートをくぐって激しい雨の中を走行することになりました。

激しい雨は、長持ちせずに、地震が起きた時間頃にはすっかり止んでおりました!

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 22:27 | コメント (0) | トラックバック(0)

2005年7月 7日

東京ディズニーシーにて・・・ えぇ?

東京ディズニーシーで、以前から気になっていたものです。

ミッキー?ジーニー?いえいえ

アラジンのホールニューワールドが終わり 

後片つけを見ていたら、その時がきました。

スピーカーの収納です。

tds2.jpg

想像通りだったけど

音響効果に興味のある方は、一度見てみて。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 22:06 | コメント (2) | トラックバック(0)

2005年6月30日

戦場ヶ原へ行きました

matatabi.jpg

赤沼?青木橋?湯滝まで行き泉門池の近くで、葉っぱの片面が白く

小さな白い花を見つけました。珍しかったので写真に撮りました。

分かりますか?


またたびの花です。


by.cherry母

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 00:22 | コメント (3) | トラックバック(0)

2005年6月22日

那須へ行きました。

この前の日曜日。

家族で那須へドライブしました。

那須の前に、千本松牧場の足湯につかり、牛乳を飲み。
フィンランドの森で、パンを購入し、道の駅をはしごしながら野菜を購入。
リニューアルというか、増築?したバリの雑貨を取り扱うお店へ!!
P1000060.JPG


南が丘牧場で昼食を食べ。

乙女の滝へ。
清々しいというか、神々しい空気を味わえました。
P1000068.JPG

帰り、パーキングエリアで念願の鮎の塩焼きを食べました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 09:39 | コメント (0) | トラックバック(1)

2005年6月14日

ブルーポピー

050613.jpg

藤原町にある上三依水生植物園に行きました。

ヒマラヤの青いケシ・・・

梅雨時の一瞬の青空を切り取った様な花でした。

今までに見たことがない色です。

聖地ネパールからの贈り物(?)

園内には、約500株もあり日本第3位だそうです。

6月中旬まで見頃とのことです。


ちなみに、テレビで紹介したらしく見学者が大勢来てました。

***************************************
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス
  banner_120.gif  
***************************************
  にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ  
***************************************

投稿者 cherry : 00:50 | コメント (1) | トラックバック(0)